dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月下旬に一泊二日で小豆島に行きます。
私と旦那さん(子供なし)・旦那さんの姉夫婦と子供3人(高1・小6・4歳)で行くのですが、ホテルでかなり迷いました。
国際ホテル・オリビアンがいいなあ~と思っていたのですが、料金が高いということで諦めて、料金の安い「ホテル海南荘」になったのですが、どんなホテルなのでしょう??ご存知の方おられますか??
大阪南港からフェリーで行くのと、姫路まで高速で行って姫路港からフェリーで行くのでは、どちらがいいのでしょう??
ちなみに大阪南港から行くプランだと、8時に南港出発13時半頃到着です。ただ、ホテル代込みでパックになっているので、安くなります。
姫路港からだと、フェリー代・ホテル代・高速代・ガソリン代とかかる。だけど、朝早く行くことができるし、フェリーに乗る時間も短い。
みなさんなら、どちらを選ぶでしょう?? 
もし、大阪から姫路まで高速で行くなら、どこのインターで降りたらいいのでしょう??
あと、小豆島のよいスポット教えて下さい!

色々と質問してしまいましたが、ヨロシクお願いします。

A 回答 (5件)

フェリーで…



小豆島へ行くのに、南港から行かないのであれば私なら日生から行きますけどね。
どうしたって短距離フェリーなのだから、少しでも船が短い方が楽じゃないですかね?
 姫路→小豆島 1時間40分 日生→小豆島 1時間

中国道 赤穂ICから少々遠いのが難点ですが^^;
    • good
    • 2

以前海南荘に宿泊したことがありますが、ホテルというよりは旅館ですね。


でも、料理はおいしかったですよ。
宿泊客が少なければ、露天風呂を貸切にできると思いますが。

観光スポットですが、
冬季には観光できない寒霞渓
オリーブ園・24の映画村・岬の分教場などですかね。

丸金醤油の工場付近で売られている、醤油アイスクリームなんかありましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
返事が遅くなりすいません。
海南荘に宿泊されたんですか!?料理がおいしいなら、ヨカッタです。
露天風呂貸切は夏休み中なので、無理でしょうね!?
観光名所も教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/01 11:41

 フェリーを楽しんで、大坂南港。

大坂や神戸を海から眺め、明石海峡大橋を下から眺める、というチャンスは少ないのでは。
 というのも、小豆島に13時半に着けば、楽に島を一周できます。寄り道は、言わずと知れた24の瞳のモデル学校。孔雀園も海沿いの道のどこかにあったような気がします。それと、土庄には、世界一狭い海峡と認定されている場所があります。
 あとは、時期ハズレですが、寒霞渓。途中、猿の餌付けをしているところがあったはず。ここの猿は、人間を舐めきっていて、凶暴なので要注意。
 四国88箇所巡りに準じて、小豆島88箇所巡り、というのもあるようですが、私はまだその心境には程遠く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お返事が遅くなりすいません。
>大坂や神戸を海から眺め、明石海峡大橋を下から眺める、というチャ ンスは少ないのでは。
おっしゃるとおりですね!大型フェリーに乗るのもなかなかないことですよね。そういう楽しみ方もありますね!
13時半でも島一周できるんですか??私はてっきり、時間が足りなさすぎる~と思っていました。
観光名所も教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/01 11:37

そうそう!1の方もおっしゃられているように、姫路港の方が絶対行き易いですよ!


「オリーブ園」はめちゃよかったですよ~☆場所は、ホテルの人に「オリーブ園いきたいのですが・・」といえば、多分、行き方を案内してくれるかと思います。オリーブ園では、休憩所にハーブを飲むところもあります。

わたしはユースに宿泊しましたが、料理とかおいしかったし、ちょっと外を歩けば、道路沿いの向こうは海で、すっごいよかったですよ!!あそこはむしろ貧乏旅行としていくほうが楽しいかも・・。

楽しんでってください♪うらやましいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
返事が遅くなりすいません。
私も、姫路港の方が行き易いなぁ~って思っているのですが・・・。
貧乏旅行の方が楽しいですか!?楽しみです。
「オリーブ園」ぜひ、行ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/01 11:32

大阪南港からのフェリーは、本来は大阪と別府の間で使われる大型フェリーですから、非常に大きな船で設備も整っています。

一方、姫路からのフェリーは典型的な短距離フェリーですから、最小限の設備です。

船旅が楽しめる大阪南港からのフェリーの方が、揺れの心配も少ないですし、明石海峡などの景色も楽しめますし、島に向かうというムードはあると思いますので、私ならこっちですね。

姫路港に大阪から行くには、阪神高速神戸線を道なりに行けば、そのまま第2神明道路(有料)、加古川バイパス(無料)、姫路バイパス(無料)となります。姫路バイパスの中地ランプで降りて、すぐ左折、そのまま道なりに進めば姫路港です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お返事が遅くなりすいません。
大型フェリーで、島に向かうムードを味わえる!たしかに、そういう考え方もありますねぇ。
大型フェリーに乗る機会はめったにないですもんねぇ。
検討させてもらいます。
姫路港までの詳しい行きかたありがとうございます!!

お礼日時:2007/07/01 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!