アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくプロのカメラマンなどが小動物などを接写して、周りの風景をぼかして映しますよね。
こんなテクは一眼レフでないと無理ですか?
私のコンパクトデジカメ(ニコンCOOLPIXS1)は、一応「接写モード」という機能があり、試しに映してみましたが失敗しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

ソニーサイバーショットDSC-T10使ってますができますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
高そうですね。

お礼日時:2007/07/06 20:15

接写モードにして、シャッターボタンを長めに押してみてはどうですか?


そしたら、フォーカスがあうようにカメラが調整してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これなら私にも出来そうです。

お礼日時:2007/07/06 20:18

マクロモードにして、写したいものと背景の距離を離しておく


撮影時には広角側でなく望遠側よりで撮影する。

くらいしか思いつかないですね。

一眼レフはレンズの性能如何で綺麗なボケ味を出すことができます
コンパクトの接写は、むしろ写したいものをはっきりと見せるような
セッティングにしてあることが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今度、試してみます。

お礼日時:2007/07/06 20:20

>小動物などを接写して、周りの風景をぼかして映



接写モードにして、ちょっと近づいておいて、写したいその小動物などにズーム、半押しでピントを合わせ撮る。
これで大体それの後ろがぼやけると思いますが…

コンパクトデジカメだと、やはりボケ度は一眼よりもやや少なくなるのは我慢ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少し難しそうですが試してみます。

お礼日時:2007/07/06 20:21

コンデジは被写界深度が深いのでボケにくいのが特徴です。


背景が近ければ全然ボケませんが、遠くならもう少しボケてくれます。
背景の入れ方を工夫してみては?

それでも駄目なら、デジタル一眼を使用するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>背景の入れ方を工夫してみては?
はい、わかりました。

お礼日時:2007/07/06 20:23

周りの風景をぼかすのは、被写界深度が浅い状態で被写体にピントを合わせて撮ることです。

被写界深度を浅くする為には、絞りを開けて、シャッタースピードを早める事ですね。あと、望遠レンズほど被写界深度は浅くなります。
しかし、これらの通りにしてもコンパクトデジカメはCCDが小さいので、レンズの焦点距離が短い為、絞りを開けても大してボケません。ですので、基本的にコンパクトデジカメでは被写界深度の浅い写真を撮ることは難しいでしょう。デジイチはCCDもコンデジよりは大きいので被写界深度の浅い写真も撮れます。
諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>諦めましょう。
やはりそうですか。

お礼日時:2007/07/06 20:24

コンパクト・デジカメは、どんな初心者でも簡単に失敗なく撮れるということを目的としたカメラです。

従って、マクロのような写真は無理でしょう。
でも、裏技があります。
小学生などが理科の実験で使う「虫メガネ」を、フィルターのようにレンズの前に密着させて使います。マクロ効果とボケの効果が期待できます。
ただし、その程度はカメラ・レンズによってまちまちです。何度か実験されてからにしてください。
また、虫メガネは、高級なルーペなどより、本当に安物のほうがいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
裏技試してみます。

お礼日時:2007/07/06 21:47

プロカメラマンが小動物を撮るのは接写でなく長玉じゃないでしょうか


サンニパ(300mm/F2.8)とかヨンニパ(400mm/F2.8)
ゴヨン(500mmF4)と呼ばれるレンズです。
小動物を接写でしたら小動物に逃げられます。
まあ、昆虫でしたらMACRO-(接写)撮影も考えられますが小動物で
の撮影でMACRO-は疑問です。
長玉でしたら1段~2段、絞っても背景は綺麗にボケます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>小動物を接写でしたら小動物に逃げられます。
おっしゃる通りですね。

お礼日時:2007/07/06 21:51

一眼レフで使用するマクロレンズの焦点距離は100mmが多い。


対してコンデジ(コンパクトデジカメ)の実焦点距離は5mmくらいから始まりズーム倍率をかけた焦点距離となり、高倍率ズームでは50~60mmが殆どです。

焦点距離が長いほど被写界深度が浅い(ボケやすい)というのは回答済みですね。

すると、焦点距離の短いコンデジでは一眼レフの100mmマクロのようなボケは全く期待できません。

コンデジの「接写(マクロ)モード」は、被写体まで通常モードより近づくことが出来、大きく写せると言うだけです。

被写体と背景の間隔が狭い状況で背景をぼかしたいなら、一眼レフで100mmか180mmマクロレンズに中間リングというモノを使用すれば大幅にボケます。

コンデジでこれに近い表現をしたいならクローズアップレンズというモノを使用してください。機種によっては使用できませんが、唯一簡単・確実なの手段かと思います。

でも、本当に背景をぼかした接写を楽しみたいならデジタル一眼がベストです。
    • good
    • 0

そのカメラは使ったことないのでわかりませんが、まず一番望遠側にして、


ピントの合う範囲で被写体に近づけるだけ近づいて撮影して見て下さい。
これは部屋の中でも試せます。
それで撮影した画像がそのカメラの限界になります。
あとは、他の方が書いてるように虫眼鏡との併用などで補うしかないです。

コンデジの難問は、接写時に狙った所にピントを合わせられるかどうかです。
私は一眼レフで昆虫のマクロをよく撮りますが、100%マニュアルフォーカスです。
でないと、狙った所にピントを合わせるのはほとんど無理なんですよ。
コンパクトだと、MF自体が付いてないカメラが多く、なかなか難しいです。

本格マクロレンズは楽しいですよ。基本的に、コンデジとは別世界になります。
最近はデジ一眼の価格もこなれてきたので、検討してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>最近はデジ一眼の価格もこなれてきたので、検討してみてはどうでしょうか。
はい、そのように致します。

お礼日時:2007/07/06 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!