プロが教えるわが家の防犯対策術!

雨上がりの百合科の花です。
左下にボケがありますが、普通のボケと違いシャープな輪です。
何故、柔らかいボケにならないのですか ?
教えて下さい。
雨粒の光と思いますが、そうだとしても、何だかヘンです。

「ボケがおかしい」の質問画像

A 回答 (10件)

点光源が、丸くハッキリ写るのは宿命のようなモノです。


空気に溶けて行くようには、なかなか思い通りにボケません。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc= …

> 雨粒の光と思いますが、そうだとしても、何だかヘンです。
ご質問者様が「何だかヘンです。」と感じるのは、二線ボケが発生しているからです。

この「雨粒の光」は典型的な「二線ボケ」です。
「二線ボケ」=ボケの外辺部(輪郭)が強調されてしまう厄介なボケ。
例えるならば「乱視」。

だって、良~く、見て。
真ん中の方が薄く、輪郭部分の方が濃く(この場合は白く)写っていますでしょう。

二線ボケは、ライカや各社の高価格帯の松レンズでは、良く補正されていて目立ち難い。
低価格帯のレンズでは、ボケ味まで気を使った設計を行わないため、今でも二線ボケが発生しやすいデス。

二線ボケは、条件が合致すると発生するボケです。
対策は、少しだけ、撮影条件を変えて数駒撮影するデス。
・撮影時に、少しだけ前後に動いて撮影する。
・少しだけ、絞りを開いたり、閉じたりして撮影する。

・・・以上の対策で、ココは治った「OK」でも、、、アレ、今度は隣が「NG」見たいになることも良くあります。
でも、美しいボケを楽しめる余裕が出来ると、ソレが楽しいのです。

参考:典型的な二線ボケの写真。
http://tetsupict.exblog.jp/4223141

余談ながら、、、
二線ボケを含む、ボケ味に気を遣ったレンズもニコンとソニーから発売されています。

ソニー
「135mm F2.8 [T4.5] STF」SAL135F28
徹底的に美しいボケに拘ったレンズ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL135F28/

ニコン
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
ご質問者様の添付写真のような二線ボケが出たら(目立ったら)、DCリングを回すことにより回避できる設計のレンズ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/s …
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さまざまな、参考URLありがとうございました。
じっくり、拝見し、参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 08:02

カメラマンでやんす


強い光が有るとそうなります
絞り込んでファインダーで確認する
その上でそうならないアングルや露出等を探すしかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>絞り込んでファインダーで確認する。その上でそうならないアングルや露出等を探すしかないです

はい、そのようにして再度違いを確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 08:07

ピントを合わせたい被写体へ焦点を決めるタイミングで変わるみたいですね。



http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805 …

http://p310.aimary.com/bokeh2.html

下の方の2枚の写真の違いなども参考になるかも?

私も最近一眼レフを購入し、勉強中です!
一緒にがんばりましょうヽ(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、がんばりましょう

お礼日時:2012/10/20 08:04

ボケの性状(縁が強く出るなど)は同じレンズでも絞りや撮影距離、被写体と背景の距離でも変わります。


このレンズは、この撮影条件で縁がはっきりしたボケになる特性を持っているという事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 08:00

No5のリンク間違えました。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/specia …
    • good
    • 0

NO1です。

ふせぎようがないですね。
玉ボケで検索するといっぱい出てきます。

逆にそれを利用する(効果的に撮る)という方法もあります。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa7756009.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防ぎようがなく、逆に、取り入れることもある、
と言うこと、
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 07:59

葉っぱ類が普通にぼけているのに、水滴の円形のフチがなぜぼけていないのか?


という意味ですね。

これはフォトショップのアンシャープマスクと同じ理屈だとおもいます。
「エッジが立っている」から、そう見えるんです。
エッジと言うのは色と色の境界線。
強い光だからですね。差が大きいとシャープに見える、という理屈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>葉っぱ類が普通にぼけているのに、水滴の円形のフチがなぜぼけていないのか?
という意味ですね

そうです。
左側に重なり合って円形のボケらしきものがあります。
何故、柔らかくボケないのかわからなかったのです。
「強い光」と言うことですが、これは防げないですか ?

お礼日時:2012/10/19 16:31

花びらの上にも水玉がありますよね。



水玉の右上あたりに、白い点(ハイライト)がありますよね。

左下の輪は、葉の上の水玉の、ハイライトの小さな一点が、ボケで拡散されたものです。
水玉自体は、ボケたら周りの色と混じってしまい、見えなくなっています。

この写真は屋外でしょうから、ハイライトは、水玉の球面により、太陽光が直接反射された物ですので、結構強い光です。
拡散されても、相当な光量があるので、このようにくっきり写ってしまった、と考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ハイライトの小さな一点が、ボケで拡散されたものです。

そう言うことですか。
それにしても、クッキリ、ハッキリぼけるとは初めてです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 16:24

たとえば、イルミネーションをアウトフォーカスで写してみて下さい。


電飾の電球一個一個は、一点に集まらないので、広がりを持った円形で写りますね。
光を反射する雨粒も同じ事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜景でもなるのですか。
夜景は、それほど経験がないですが、
一度、撮りに行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 16:19

全然、正常です。

強い点光源がボケの位置に有るとそのように写ります。
一度夜に遠くの街灯などをぼかして撮ってみるとわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
そうですか。
そうしますと、防ぎ方がないのですか ?
雨粒が光っていたとすれば。

お礼日時:2012/10/19 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!