dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ヤフー!オークションにおける入札額の確認には、入札履歴と詳細な入札履歴があります。 入札履歴は最終入札額の確認にはわかりやすいのですが、オークション途中の入札額の追跡はできません。 その確認のために、詳細な入札履歴の確認があるのだと思うのですが、この表現がいまいち難解でピンときません。

 誰がいついくらの額を入札(自動入札でなく)したのかをダイレクトに表示したやり方(*1)もあった方がわかりやすいように思えるのですが、皆さんはどう思われますか? どうしてこういう難解な表示になっているのか、おわかりになる方はいらっしゃいますか? また、*1のやり方を表示するようなプログラムって世の中にないのでしょうか? 

A 回答 (2件)

*1だと欲しい商品があった時、常時オークションを監視していないといけないですね。

世の中、そんな暇な人ばかりではありません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうも私の質問の仕方が悪かったようで、質問の意図がよく伝わらなかったようです。 また、別の所で質問し直したいと思います。 ご回答頂いた皆様どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 21:33

「だれ」が「いつ」「いくらで」が分かるのが入札履歴じゃないのですか?


そこに表示されている時間は、入札者が入札した時間ですし(自動入札の時間ではない)

今の最高額入札者が現在いくらの入札金額を入れているか知りたいって事ならば、それは無理な相談ではないでしょうか?

この回答への補足

 例えば、AというIDの人が、2回入札したとしましょう。 1回目は1,000円で、2回目は2,000円だったとします。 入札履歴は、その時点のその人の最高入札額しか表示していない筈です。 2回目の入札後、Aさんは2,000円と表示されていますが、過去に1,000円を入札した事は、詳細な入札履歴を見ない限りは、わからないのではないですか? オークション終了後の追跡方法として、詳細な入札履歴の他に*1のような表示があったら、わかりやすいのではと思っただけなんですが。

>今の最高額入札者が現在いくらの入札金額を入れているか知りたいって事ならば、それは無理な相談ではないでしょうか?

そういう意図はないです。 

補足日時:2007/07/09 17:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうも私の質問の仕方が悪かったようで、質問の意図がよく伝わらなかったようです。 また、別の所で質問し直したいと思います。 ご回答頂いた皆様どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!