dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育園の耐震工事を秋以降に実施すると掲示されていました。
保育士の先生方にきけばいいことではありますが、実際どのような状況であったか経験された方、教えてください。
築40年の1階建てと3階建ての2棟からなり、3階建ての1階部分だけが保育園で上は福祉センターです。
3階建ての棟をやるそうです。
そこで保育しながら工事もできるものなんですか・・・

特にどうこう言われていないので、普通に預かってはもらえると思うのですが・・

A 回答 (3件)

そうですねー、他の方も書かれているように、なんともわかりませんよね。


保育園は公立なのか私立なのか、私立でも認可なのか無認可なのか、どういう土地に立っていて(都会の密集地なのか、そうでないのかによって工事のやり方も違うでしょう)、どういう建築方法なのか、どの程度の耐震工事なのか。
でも、質問者さんが知りたいのは保育に影響が出ないかどうかなんですよね。
福祉センターと同じ建物ということは、公立でしょうか。
でしたら、工事のために保育に影響が出ることは考えにくいですよね。だって家庭で保育できない子供のための福祉施設ですから、役所側の都合で子供にしわよせがいくというのは本末転倒ですし…。
もちろん、使えない教室が出てきたり、園庭があるなら園庭が使えないとか、細かい制約は出てくるでしょうけれど。
保育時間などに変更が出てくるのであれば、工事のお知らせの時点で当然、保護者に告知があるのではないですか?仕事の都合をつけなければなりませんよね。
まあ、役所の考え方もいろいろですし、土地によって保育園のあり方もいろいろみたいですから、実際のところはわかりませんが、あくまでこの情報で常識的に考えれば、ということで。
私立の無認可の施設ならばなんとも言えないですよね。経営側の勝手ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たぶん保育には影響はない・・・と思います。
そうであればもっと早くいろいろ説明とかあるでしょうし・・・

で、現在各所でこのような工事が進んでいるらしいと聞いています。
実際にされている方の状況をお聞きしたいと思いました。

お礼日時:2007/07/11 08:34

>実際どのような状況であったか経験された方、教えてください。


どういう建物か、木造か、鉄筋か、それさえもわからず経験といっても・・・・誰が答えられるでしょう?

無責任に一般論的に言えば、補強工事だろうと思うので、筋交いを増設したり、金具をつけたりじゃないですか、わかんないけど。
知りたいなら、なんで先生とか保育所の関係者に聞かないんですかね・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん先生にはお聞きします。

こういった耐震工事が学校や保育園などで進んでいると聞いています。
すでに経験している方にお聞きしたいと思い質問しました。
その状況をお聞きできればということです。
うちの保育園がどのような工事がされるでしょうねという予想が知りたいわけではないのす。

お礼日時:2007/07/11 08:31

質問者様のお子様の通園している園の工事内容がわからないので


答えようがないですよ 大規模なのか小規模なのか、順番に行うのか一斉に行うのか、工事部分は教室にどの程度影響するのか

他の園の状況が回答あったとしてそれが同じ工事かどうかなんてわからないですから

建設会社に工事図面と工事の仕様書、日程がありますので入手し再度投稿いただけませんか そうしたらもしかしたら答えられるかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです。今のところ質問でお聞きしたかったのはこういった耐震工事を経験された方にどのような状況でしたか?ということです。
同じ工事でない可能性はもちろんあります。
それでいいのです。

お礼日時:2007/07/11 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!