dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス器具のメーカー・型番によって違うのは十分承知の上での質問です。
ものすごく大雑把な回答で構いませんのでよろしくお願いします。

家庭用の75cm、3つ口タイプのガスコンロにおいて
一番火力の強いところを強火で点火させた場合、大体何分くらい使うと都市ガス1立方メートル消費するのでしょう?

A 回答 (2件)

大雑把で答えます。



・都市ガス13Aの1m3あたりの発熱量は、46.04655(mJ)≒11(mCalメガカロリー)
・「ぴたっとコンロプラスドゥ」HR-p837-SUL の高火力バーナーは4510kCal/h消費します。

11(mCal)=>11000(kCal)
11000÷4510=2.4
2.4時間=>2時間24分
ぴたっとコンロプラスドゥ(25万円也)の高火力バーナーを使った場合。
2時間24分で1m3を燃焼します。

一般のバーナーは4000キロカロリークラスが多いので、
3時間弱見当だと思っていれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。ありがとうございました

お礼日時:2007/07/11 07:40

たとえば、東京ガス社が供給する13A都市ガスの発熱量は45MJ/m3。


家庭用のガスコンロの火力はだいたい3000~4000kcal/h。
あとは割り算するだけです。
コンロの火力は似たり寄ったりですが、ガスの発熱量はまちまちでしょうから、
実際に毎月の請求書とかに書かれている数字を使ってください。

単位換算も忘れずに。1M=1000k、cal=約4.2J、1h=60分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。請求書だと給湯分もあるのでうまくいきませんでした・・・

お礼日時:2007/07/11 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!