dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の女です。
喪服(洋装)を買おうと思っていますが、皆さんはどんなところでいくらくらいの服を買いましたか?

通販だと19800円くらいからあるのですが、先輩からは「安物だとすぐばれるよ。黒が違う」とアドバイスされました。

デパートで購入するにしてもどんなところに気をつけたらいいでしょうか。黒の色みはもちろん、生地の厚さとか?も大事でしょうか?

わからないので店員さんの言われるがままに買わされる可能性が高いなあと思い相談させてもらいました。高くてもいいのでいいものを買うためのコツを教えてください。

A 回答 (4件)

だいたいの予算をデパートの礼装売場の店員さんに言って、選ぶのを手伝ってもらえば無難です。

慣れた方が多いですから。

ちなみに私は、20代の頃に、地方都市のデパートで購入しました。価格は覚えていませんが、覚えていても今の参考にはならないでしょう。松竹梅の「竹」くらいかな?

祖母の危篤に慌てふためいた娘っ子に、手慣れた店員さんが選んでくれたのは、上着のついたワンピースでした。ワンピースといっても、ウェストラインのない、首もとから裾まで通ったタックの広がり具合をベルトで調整するタイプ。「妊娠しても着られます。」この言葉で決めました。

それからン十年。あの店員さんも、あの喪服がこんなにいつまでも着てもらえるなんて、夢にも思わなかったのではないでしょうか。たぶん一生これでいけると思います。

上着がついているおかげで、季節的には秋から春までのおよそ半年をカバーし、気温の変動にも対応できます。妊娠はおろか体型の経年変化もものともせず、正座しても苦しくならないし、オトキを食べても大丈夫。首もとから裾まで通ったたくさんのタックのおかげで、こっそり正座をくずしても、目立ちません。寒い冬には、下に厚手の下着をごっそり着られます。

長年の間に、夏場の不幸もありましたので、夏の喪服を買い足しましたが、似たようなデザインです。夏の喪服は、アコーディオンプリーツです。軽くて涼しくて便利です。

ちなみに、私は、葬儀の場で他の人の喪服を値踏みしたことは一度もありません。事情によっては、葬儀の場でお手伝いに入る場合もありますので、あまり高価なものはお勧めしません。でも、長年着ることを考えると、あまりな安物は、ちょっと心配ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調整できるタイプというのはいいですね。
前の方もそうですが10年以上着られるというのがすごい。

ここ何年かお通夜が何回かあったのですが、ついついまた今度買おうと延び延びにしてしまい、最近不幸があって決心したしだいです。

明日台風も去ったのでご意見を参考に買いに行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 17:34

ANo.2です。

ポリエステル(化繊)とウール(毛)では、 光沢、 肌触りからして違い、 高級感に差が出ますので、 分かる人なら一目瞭然です。 また、 ウール100%であれば、 それなりのデザイン、 仕立て、 染めに至るまで配慮されます。 ので、 買って後悔する可能性が低く、 体系さえ変わらなければ20年や30年着られます。
店頭なら見比べることができますが、 カタログやネットだと来てからでないと素材まで確認できないので、 失敗することがあるのです。
若い頃だけと割り切り、 将来買い替えも視野に入れておくならば、 機能性最優先でもいいかもしれませんが。 とにかく、 ご自分で手でさわり、 眼で見なければ分からないかもしれませんが、ポリエステルの上等なのをそれなりの値段で買うのなら、 ウール100%を買います、 私なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

購入してきました。やはり夏場に向け夏物が多かったです。で、ウールはやっぱり高くて今回は手は出なかったです。
ポリエステルですが皆様と店員さんのアドバイスどおり調整がきくものにしました。
皆さんのおかげでいい買い物ができました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/20 22:46

専門店であってもネットなどであっても、 仕立て屋さんが同じであることも大変多いです。

 店頭はサービス料金なども入っていて量販店であってもそれなりのサービスをするところは高めです。 某紳士服店で3万円弱で買ったスーツとネットで2万円で買ったスーツを比べてみたら同じレベルでした。 
女性のフォーマルスーツで高くても良いとおっしゃるのなら、 ぜひウール100%を買って下さい。 ポリエステルより2倍前後の金額になるでしょうが、 間違いがなくて済みます。 最近は「漆黒」とかいろいろと「黒」の表記も工夫がされていますから、 それも参考にすると「黒」の色合いについても満足のいきそうなものが選べるかと思います。 生地は最近のはあまり厚くないです。 厚さそのものでいろいろな種類があるわけではありません。 下が黒の半袖ワンピースだったり、 半袖のブラウスだったりすれば、 夏も着用できるでしょう。
デパートでは品質のレベル別に陳列されていると思われますので、 一通りまわって見て、 このあたりというのを御自分で選択されたらいいでしょう。 (ブランド品は高いです)  その後で特定の一着を選ぶにあったて助言が必要でしたら、 店員さんに聞けばいきなり高い商品の所に連れて行かれる心配がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

ウールとポリエステルとは全然違うものなんでしょうか?「間違いが無く済む」理由をよろしければ教えてください。

生地の厚みはそう問題でないことがわかり安心しました。私のデパートでのシュミレーションでは、黒の違いと生地の厚さで値段が違うとか何とか、と店員さんに詰め寄られるのを想像してたので。

大変参考になりました。上記質問のご回答もお待ちしてます。よろしくお願いします。

お礼日時:2007/07/15 16:09

私は百貨店で、三万円くらいのものを買いました。


生地・色もそうですが、重視したのは「デザイン」と「長く」着れること。
まず考えたのがパンツかスカートか。
パンツも動きやすそうでいいのですけれど、やはり墓地に行くときに
裾が汚れやすいので、スカートにしました。
あとはツーピースではなく、スリーピースを選びました。
(ワンピースタイプは歳とともに似合わなくなるので避ける)
(1)タイトスカート (2)半袖の上着 (3)長袖の上着
(2)と(3)は重ねて着ることもできる。
葬儀は暑さ寒さ対策と、礼節を守った服装との兼ね合いがちょっと大変です。
もうかれこれ、10年以上着ておりますが、(といっても、そうそう着るものでもないですが)
まったくヨレず傷まずちゃんとしてます。
安いものはどこかデザインも野暮ったいので、試着しまくって買うことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
周りの同年代の女性たちはワンピースが多かったのですが、スリーピースも考えてみることにしました。

>暑さ寒さ対策
ホントそうですよね。以前真冬に母のものを借りて出席したときは凍え死ぬかと思いました。しかし夏は暑いし…。

でも10年も着られるとは、買い物上手ですね。是非一緒に見立ててもらいたいものです!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!