dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の知っている中国の有名な策士の中に諸葛亮孔明(漢字が合ってるか微妙です…)っていますよね?これは氏が諸葛亮で名が孔明っていうのは大体ですが分かるんですよね。では僕が知ってるもう一人の中国で有名な策士で風林火山の兵法の生みの親の孫子(孫武)の本名はどんなのなんでしょうか?知っている方がいましたら教えてください<(_ _)>

A 回答 (4件)

「孫武長卿」


姓は「孫」、名は「武」、字(あざな)は「長卿」です。

名前が三分割される事については、NO.2さんの回答のとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>そうです!それが知りたかったんです!

お礼日時:2007/07/20 16:47

補足として、いくつか



・孫武の名が「武」なのは、これまでの回答にある通りです。
 孫武の字(あざな)について、司馬遷の「史記」には記述がありません。
 孫武の字を「長卿」とするのは、北宋のころに作られた「新唐書」からのようですが、孫武の死後、千年以上たって字が新発見されたのか、について個人的には疑問を抱いています。

・史実の諸葛亮は、有能な政治家・官僚で、軍事の才能はなかったみたいです。奇策より正攻法を好んだようで、実像として、策士とは対極の人物でしょう。

・孫武の曾孫にあたるソンビンの書いた兵書は、今でいうハウツーものの形態で、読んでも面白くないかもしれません。史記にのっているエピソードは、格別に面白いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2007/07/20 16:45

ちょっと姓と名と字の理解が間違っているのかな・・


中国の古い人名は、現代のような姓名の2分割ではなく、それに字というものを加えた、3つに分割されます。
ですから、姓が諸葛亮、名が孔明ではありません。
諸葛亮の場合、姓が諸葛、名が亮です。そして、字が孔明(日本では諸葛亮孔明などといいますが、中国ではこうは呼ばれません。諸葛孔明、諸葛亮、もしくは孔明とだけ呼びます)。兄には諸葛瑾(字は子瑜)がいますね。

字というのは、その人が普段呼ばれる名前です。名は、忌み名(諱)と呼ばれ、こちらで呼んでよいのは目上の人か自身の親族だけです。目下がこちらで呼んだら半殺しにされても文句は言えません。
逆に、他人が諱で呼ぶ場合、それは「侮蔑」の意味があるのです。まあ、悪口みたいなものです。敵なんかには、諱で呼ぶと挑発することになります。

歴代皇帝の名も、たとえばほかの人の名につかわれている文字を変えてまで使わないようにしたりしています。それだけ、使うのははばかられるのです。
有名な例では、関羽の名である羽は、三国志演義では徹底的に避けられており、演義では「関帝」「関公」とか呼んでいますね。

さて、孫武ですが、姓は孫、名は武。字は不明です(字が不明な人というのは、結構いますね)。

たぶん、質問者さんの理解違いはこのあたりで解決すると思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>姓と名と字の違いについてよくわかりました。

お礼日時:2007/07/20 16:49

氏が諸葛、名が亮、孔明は字(あざな)です。

字に関しては
下記のリンク先にうってつけの説明があるのでご参照ください。

孫子はおっしゃるように孫武ですね。こちらもリンク先をご覧になると詳しくかわると思います。

質問者さまは策士に興味があるようですね。策士がどのようなものかいまいちわかりませんが、孫武のような兵法書を記した孫臏(ソンピン)という人物もおもしろい人物と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>早速見てみます。

お礼日時:2007/07/19 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!