アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

きっとものすごく基本的なことなのでしょうが、考えていたらどんどんわからなくなってきてしまったので質問させてください。

「大腸菌のDNAは約4.8×10の6乗bpである。このDNA複製が複製開始から終了までにかかる時間は何分であるか。DNA複製は1秒間に1000ヌクレオチド複製される」という問題がありました。

この問題の場合、大腸菌の複製は二方向性なので、1秒間に2000ヌクレオチド複製されると考えるのでしょうか?
それとも、この「1秒間に1000ヌクレオチド」というのはこの大腸菌全体としての複製速度であると考え、1000ヌクレオチドのまま考えるのでしょうか?

回答お待ちしています!
基本的な質問で申し訳ありません´Д`

A 回答 (2件)

「DNA複製は1秒間に1000ヌクレオチド複製される」をどう解釈するかですが、


このとおりの表現で出題されているとしたら、まず設問自体に難があると思います。
本当に設問にはこのように表記されているのでしょうか?

とりあえず、
ポリメラーゼが、1秒間に1000ヌクレオチドを複製する活性があると考えるなら、
複製は複製開始点から両方向に向かうので、1秒間に元のDNAの2000bpが複製される事になります。
ちなみに、このとき大腸菌内のヌクレオチド複製の総活性は4000ヌクレオチド/秒ですね。

一方、大腸菌内でのDNA複製の活性を意味していると考えるなら、1000ヌクレオチド/秒の
複製では1秒間に元のDNAの250bpが複製される事になります。

サイエンスの問題というよりは、まるで日本語の問題のようですね。
日本語って難しいです (^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題はこの通りなんです。。
やっぱり判りにくいですよね~
自分の読解力の不足ではなかったようなので少しほっとしました。

場合わけとヌクレオチド・bpの対応をわかりやすくと書いて下さってとても参考になりました!
ずっと考えてもやもやしていたのですっきりしました。
どうもありがとうございました!
ヾ(o´ω`o)ノ゛

お礼日時:2007/07/22 19:50

ちょっと曖昧な問題文ですが、たぶんポリメラーゼの性能と考えれば良いのではないでしょうか。



今以上に混乱させる事になるかもしれませんが、「1秒間に1000ヌクレオチド」が大腸菌全体の(二つの複製フォークでの)ヌクレオチドの取り込み量なのか、片方の複製フォークでの取り込み量なのか、片方の複製フォークの進行速度を表すのか、複製フォーク同士が離れていく速度を表すのか、というような事を考え始めると、結構ややこしい問題になりますね。それぞれの場合を計算してみると、いい勉強になるかもしれません。
ちなみに約4.8×10の6乗bpは約9.6×10の6乗ヌクレオチドとも言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご説明をありがとうございます!
きちんとした解答を作るなら数学の問題のように場合分けが必要になってくる訳ですね~
それと、bpとヌクレオチドの違いを見落としていました。。
気づかせて下さってありがとうございます!
+.・゜(・∀・).+゜・

お礼日時:2007/07/22 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!