アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自由研究で何をしようか困っています。
用意が簡単で、やってて面白いようなものを
教えてください。

A 回答 (7件)

 こんにちは。


 さて、「自由研究」とは教科は何でしょうか。教科によって、本人の趣味や指向によっても変わりますね。わからない点が多いので、ここでは概略お話します。
 理科なら・・・実験がいいですね。これをレポートにまとめる。実験の内容ですが、できれば定点観測がいいでしょう(決まった場所での観測や実験です)。1日で出来るものもあれば2・3日かかるものもあります。1週間以上も考えられます。水質検査。同じ場所の同じ時間で休日と平日に分けて見るとか、1日で時間帯をずらし数回検査を行うなど。水質検査用のキットは安く手に入ります。打ち水を行い何度温度が下がったかを調べるのも、地球温暖化と結びつけておもしろいかも。
 社会なら・・・まず新聞を読みましょう。ある会社の株価を1か月追う。自分なりに株価が上がるか下がるかを予想する。今年は夏が長いと追われていたが平年並みになると予測が変わったので、清涼飲料水の会社の株は下がる。と予想し結果が違ったらなぜかを考えてみる。参議院選挙後の政治の世界のようすを新聞スクラップする。技術家庭科なら繊維によってどの繊維が本当に乾きが早いか調べる。より早く乾くように創意工夫したものをつくるなど。
 教科によってずいぶんと違ってくるでしょう。がんばって。
    • good
    • 3

さっき同じような内容の解凍に答えたのでもう一度書き写す気力なし。


サイトの紹介まで
http://www.chemistry.or.jp/
    • good
    • 3

この間出た理科の雑誌で、自由研究の特集をしていましたよ。


立ち読みでもしてみると良いかもしれません。

http://rikatan.com/index.html

参考URL:http://rikatan.com/index.html
    • good
    • 1

用意が簡単で、やってて面白そうな実験と言えば、ペーパークロマトグラフィーが真っ先に思いつきます。


http://blog.goo.ne.jp/subarumama_2005/e/4e40f70b …
仕込んで待つだけですので、あまり手間はかかりません。但しその代わりに、ペーパークロマトグラフィーの理論は大学の化学系の専門の学科でしか扱わないような難解なものです。中学生程度の理科の知識ではとても太刀打ちできません。ですから、考察を書くのにはかなり頭をひねらないと、効果的なレポートは書けません。
    • good
    • 2

自由研究とはいえ、研究。


研究なのだから、自分にとって未知のものを既知にする。

滑り台を利用して、いろいろなサイズの球を転がし、そのスピードを比べる。球の半径が2倍のものと比べて、スピードは変わらない?それとも2倍?3倍?4倍?滑り台ではなくて真上から真下へ垂直に落とした場合との違いは?

学校の作り方を調べる。学校を作るには法律で何が条件?自分の理想とする学校は?どんな施設?学費は?校則は?1クラスの人数は?ゆとり教育?or厳しく?体罰はどんなことをした生徒にどれくらいならアリ?(or体罰は禁止?)また、それらはどうして?考えがまとまったら、友達や先生、親に見せて、いいところと悪いところを書いてもらう。それを見て、直す。提出する自由研究には、最初の案と、人の意見を聞いて直した案の両方を載せる。

などなど。
    • good
    • 1

自由研究です。


あなたが、法を犯さない範囲でなら、どんなことでも自由です。
調査方法は、昔なら直接人に話を聞いたり図書館で調べたり、
でしたが、今はインターネットがあって、
自宅にいながら何でも調べちゃえます。
ずいぶん楽な世の中ですね。うらやましいです。

というわけです。
あなたの課題です。
研究テーマをどうするか、なぜそのテーマを選んだのか、
も、自由研究の課題の一部です。
考えるところから、課題は始まっています。

ここで人の意見を聞いて、楽そうなのを選んで、
という、安易な考えはやめましょう。
    • good
    • 2

何か好きなジャンルを上げないと、


ホントは面白いけど貴方が嫌いなジャンルのため参考にならないと言う場合があります。
教科でも趣味でも、方向性を示してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!