プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生です。検索したのですが、わからないので教えてください。

「千の風になって」を演奏するのですが、楽譜の記号でわからないものがあります。

五線譜に、休符の記号に似た、太い横線の上に、数字(3、7,8など)が
書かれている記号があるのですが、その名称と、意味を教えてください。

初心者の為、わかりやすく教えていただけますと助かります。

A 回答 (4件)

No.2です。



んー、、数え方ですか。

http://nakagusuku.cool.ne.jp/guitar/gakufu/sioga …
この画像の一番最初の行、9小節休みになっていますが、これが
  9
|━━━|

って省略されるんです。
で、数え方ですが、この楽譜の場合、4分の3拍子ですから、3拍を9回数えたら休みが終わることになります。

んー、むずかしいな。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答、すみませんでした。
ご説明を読んで、理解できました。
とても感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 19:44

名前は「長休符」、長いお休みです。


おそらく、間奏部分などに書いてあるのではないでしょうか?

4拍子の曲なら、
1,2,3,4,
2,2,3,4,
3,2,3,4,

などと、拍を数えながら、指折り小節の数を数えればばっちりです。

けれど通常は他の楽器(伴奏など)の音楽をなんとなく聞いていれば大丈夫です。
カラオケを歌う時のことを想像してみてください。間奏の後、何小節休む、なんて考えなくても、「ここで歌い始める」というのがなんとなくわかりますよね。入ることができれば、無理に数える必要はありません。
参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記号の名前も教えてくださって有難うございます。助かりました。
  
楽譜と、音で判断して、演奏の練習に励みたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/27 23:17

No.1の方もおっしゃってますが、休符記号ですね。


記号の上に書いてある数字分の小節が休み、という意味になります。

複数のパートに分かれて演奏する場合、そのパートの譜面に、1小節ずつ休みを書いていっては紙の使用量がすごいことになるので、これで節約、って感じですかね。

オーケストラの曲の楽器別の譜面なんて、こんなの多いですよ。
特に、トランペットやトロンボーン、チューバあたりなんて、作曲家にもよりますが、100小節以上休みだったりしますからね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

すみません、数え方自体がわからないので、
例えば3小節やすみの場合、
どう数えたらいいのでしょうか?

補足日時:2007/07/24 13:29
    • good
    • 0

合奏のパート譜ですか?


独奏の楽譜にはない記号ですよね。

3は3小節休み、7は7小節休み、という意味です。
名称はちょっと判らないんですが・・・
昔ブラバンやっていたときに、良く見たような・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をどうもありがとうございました!
ブラスバンドのトランペットの楽譜なんです。
数字の分を休みでいいんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!