A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「和牛」と表示した牛肉は、日本全国の精肉店、デパート、スーパーなどにはたいてい置いてあると思いますが、秋田には少ないですか?
秋田県にも以下のような銘柄牛があります。(これ以外の銘柄牛もあるかもしれません)
秋田錦牛(黒毛和種)
三梨牛(黒毛和種)
由利牛(黒毛和種)
羽後牛(黒毛和種)
森吉牛(褐毛和種)
かづの牛(日本短角種)
ちなみに、農水省のガイドラインにより、「和牛」と表示できるのは次の(1)と(2)の両方を満たす場合に限られています。
(1) 次のいずれかの品種に該当する牛であること。
(ア) 黒毛和種
(イ) 褐毛和種
(ウ) 日本短角種
(エ) 無角和種
(オ) (ア)~(エ)の交雑種
(カ) (オ)と(ア)~(オ)の交雑種
(2) 国内で出生し、国内で育てられた牛であること。
このうち、(1)の(オ)・(カ)は2005年3月から追加された条件です。
また、(2)は2007年3月から追加された条件です。外国産の和牛種は「和牛」と表示できません。
「国産牛」と表示されているものは、上記外の国産牛肉です。具体的には乳用牛(ホルスタイン種など)の牡牛を肉用牛として育てたものや、外国原産種の肉用牛など、和牛種以外の国産牛肉が「国産牛」です。
なお、「国産」の定義も2004年9月から変更されています。それまでは外国から生きた牛を輸入して日本で3か月以上飼養したものは「国産」と表示できましたが、現在は「最も長く飼養した地域(国)」を原産地(原産国)として表示する決まりになっています。国産の牛肉でも、特定の都道府県名や産地名を表示する場合は、その土地で最も長く飼養されていることが条件になります。
ということで、「和牛」を飼うときは食品表示をよく確かめてください。ただし、最近の調査では品種や産地の偽装・不正表示が0.4~0.5%ほどあったそうなので、信頼できる店で買うことがたいせつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で牛肉の「パストラミ」部位...
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
肉骨粉の使われている食材
-
ハンバーグを作る時に合い挽き...
-
砂肝の安さの理由
-
スーパーの合挽き肉に牛脂は普通?
-
鶏肉の部位でアメリカ人は胸肉...
-
欧州ではウサギの肉はおいしく...
-
豚肉と鶏肉どちらが高いですか?
-
輸入牛肉の臭み
-
牛モモ肉は焼肉にできますか?
-
ステーキや焼肉では牛肉が人気...
-
何故に豚バラ肉はこんなに高く...
-
「乳牛」も、食べるんですか?...
-
牛肉の臭みについて教えて下さい
-
鶏肉はなぜもも肉より胸肉の方...
-
美味しいホルモン焼について
-
焼肉キングのやわらかホルモン
-
これって火通ってますか? カレ...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報