dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このサイトを見ていて、以前あった質問と同じような質問があがっていた場合、下で述べるように、過去の質問を紹介するアドバイスを時々します。

1.質問した際に、過去の質問を紹介されたことのある方、↓の書きこみはどう感じますでしょうか。

「以前に同じ内容の質問を見かけたので、画面左上にある質問検索に「○○○(質問文で使われている単語)」というキーワードを入れて検索したところ、××件ヒットしました。その中で、こちらの質問がご参考になるかもしれません。(これは教えて!gooの検索方法ですが、OKWebでも、トップページのQ&A検索でほぼ同様の結果が得られました)」

こんな書き込みだと、うるさすぎるでしょうか?
質問文章にある言葉や、置き換えた言葉で検索できない場合は、キーワードを書かずにアドバイスしていますが…
例えば、この名前は何?という質問で、その名前をキーワードにしないと検索できないような質問の場合、キーワードがわからないから質問しているんだ、と思われてしまう気がして^^;
上記のほかに、「過去の質問を検索しろ!」という印象の書きこみになるのを避けるため、「質問検索で「○○○」といれたら、ヒットしますよ。お試しあれ♪」といった軽い書きこみをすることもあります。
質問した際に、そのような過去質問の紹介に遭遇された方、その紹介の仕方に対して、どのように感じられたか忌憚ないご意見をお聞かせ下さい。

2.自分が以前回答した質問が、過去の質問として紹介されたらどのように感じますか?

皆様のご回答を受けて、書き込みスタイルをすぐに変える、ということにはならないかもしれませんが、そういうご意見の方がいるということを参考にさせていただきたいと思います。

一つ記憶にある関連質問はこちら。
「検索検索って言うけれど」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=66349
こちらもご参照頂ければ幸いです。

A 回答 (24件中21~24件)

私も「過去に動揺の質問が有りましたから、先ずは検索する事をお勧めします。

」等と回答する事が有ります。
確かに、以前の回答が適切かどうかは質問者自身にしか解りません。
ですが、この「教えてgoo」の使い方にも「先ず検索してください」と有るはずです。
質問者はやはり先ず検索して回答を見てそれでも別の回答が欲しいのなら「以前の同様の質問を見ましたが自分のものとは少し違うようです。」旨の一言を添えて質問するべきでしょう。
皆の相互協力によるコミュニティーなので、自分の理論ばかりを通すのは我儘と云うものです。
初心者の方が検索を上手く出来ずに(キーワード違いなど)新たに質問して、回答に「このキーワードで検索してください。」と有るのは至極当然でしょう。

余談ですが、以前有る方が一応は回答してるのですが、以前同じ質問が有ったから先ず検索するしてくださいと言った所「ここは教えてgoo何でしょ?何で質問しちゃいけないの、あなた友達少ないでしょ。」などと逆ギレした質問者を知っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと気になったのですが、「先ずは検索することをお勧めします。」というのは、それしか書かれないのでしょうか?
自分で検索して、過去の質問・回答を確認しておくけれど、最初の回答ではそれだけに留め、質問者の補足があれば、キーワードや検索の仕方を回答する、ということでしょうか。

あの、ごめんなさい、私自身過去の質問を紹介する回答者ですし、検索自体知らない初心者に検索を勧めることもありだと思っていますが、今回は、そうではなくて、そのような回答をされた質問者の方、また、自分の質問・回答が紹介される方の視点から、ご意見をお聞きしたかったのです。
余談にあるような質問者は、私も見たことがあります。その方のお考えを知りたかったのです。
お手数かけて、すみませんでした。

お礼日時:2002/07/24 11:21

出戻りですが、ここのサイト歴は1年になります。

私がイヤだなあと思う回答ベスト4

1.「過去に同様の質問があります。ちゃんと検索してから質問してください」とだけあって、参考URLの呈示もないもの。

2.「過去に同様の質問があります。」とあって、URLの呈示はあるが、そのURLを見ても全然納得できる回答がないもの。

3.「過去に同様の質問があります。」とあって、検索してみたら、何十件もヒットしてうんざりしてしまうもの。

4.「過去に同様の質問があります。」とあるが、「答えは○○です」と回答したほうがずっと早いのにと思うもの。

「過去の同様の質問」が納得できる回答ならいいですけど、全然まとはずれの場合は「何これ?」って思ってしまいます。たとえば、「クイズの答え教えてください」で、「過去に同様の質問があります」という回答は多いですが、私が納得できる回答を見たことはありません。中には「毎日同じことを何度も聞くな」みたいな回答をしているのを見たこともありますが、ここを初めて使う人にとっては、何て恐ろしいサイトだろうと思うだろうなあって思います。
「検索検索って言うけれど」の質問を見てきましたが、その中に書かれている「同じこと何回も聞いたっていいじゃない。」というのは、私もそう思います。同じ質問でも、新しい知見が得られることもありますし、過去の回答が唯一正しいとも限りません。
「過去に同様の質問があります。」だけではなく、実際にその過去の質問を調べて、質問者の役に立つ情報を提供してあげるのが親切というものではないでしょうか?ひどい回答になると、「http://www.google.com」という参考URLを書いている人を見かけます。自分で調べなさいという意味でしょうけど、失礼千万な回答だなあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーと、要するに、無責任に「検索しろ」というだけの回答はイヤ、ということですよね。検索が難しそうな質問にも、そんな書きこみがあったのを、私もみたことがあります。これは私もイヤです。
実際にその過去の質問を検索して、ヒットした質問・回答を確かめ、その上で検索を勧める、例えば私の質問文にある「このキーワードでお試しあれ♪」というアドバイスだったらギリギリセーフでしょうか。

ただ、それをしても、2のケースがおきる場合はあると思います。
どのような事例を想定されているのか不明なのですが、これについては過去の質問紹介問題というより、誤回答問題のような気もするのですが…

クイズは確かにそうですね。特に「大人には割れないけど」ってやつですよね。
私も、flytrapさんの書かれているような回答は、見た覚えがあります。
ただ、その場合、最初から「一週間や声や一つの回答ではしっくりきません。他にないですか?」という質問をすれば、余計な回答は防げるかも、と思ったりして…。

お礼日時:2002/07/24 10:50

確かに質問する前に検索をしなきゃいけないって事は


充分分かっています。

ただ、いち回答として答えさせてください。

屋外で常時接続でもなく電波が不安定のなか、ここだけが頼りで、回答を急いでいる場合もあります。
(いつ切断されるか分からない状況で。)
かなり重たいし。
沢山窓を開いたところで、結果、ご回答や質問タイトルと答えが一致しない場合もあるし。
自分と同じでない環境の人もいるのだと分かって欲しい場合もあります。
間違った回答もあるわけだから、再度質問された時に直された回答になって、しかも、回答の『まとめ』のようになっていけば良いわけで、再度回答された事によって良い方向に向かう事もあると思います。

この回答への補足

お礼がまだの皆様、ごめんなさい。
今、帰ってきて、一通り回答は読ませていただきましたが、まだ済ませなくてはならない用事があって、じっくりとお礼を書くことができません。

それなのに、更に「補足」でお願いをして申し訳ないのですが…

過去の質問を紹介して、それが古い質問へどんどん続くのはつらい、というご意見を頂きました。
そこで、質問の2についてなのですが、「以前回答した質問を紹介されたらどのように感じますか」ではなく、「以前した回答を他の回答者に使われたらどう思いますか」に変更させてください。

私の場合は、「以前××番の質問にわかりやすい回答があったので、コピペします」なんて書きこみの上だったらいいかな、と思いますが、他の方はどのように感じますでしょうか。
元の質問のアドレスを添えていれば構わない、とか、著作権はOKWeb、教えて!gooに渡したのだから、どうされようと構わない、とか、やっぱり、過去の質問はこちらです、と紹介するに留めて欲しいとか…
できましたら、理由もいっしょにお聞かせ下さい。

あ、といっても、引用であることをかかずに、他の回答をそっくりコピペした回答が一度あって、それに対し、それはどうなのか、という質問・回答は以前ありました。私も、それをやられたらちょっとイヤなので(心が狭くて申し訳ないですが、転載であるという一言は欲しい)、最低限、それはしないということで、お考え頂けるとありがたいです。
(7/24 17:47補足)

補足日時:2002/07/24 17:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。質問者の方には負担になってしまいますね。
同様の質問がいくつもあった場合、私も最新の質問を紹介して、「ここから更に過去の質問へ辿っていけます」と書いたことがあります。(汗

なるほど、過去の紹介から更にステップアップして、過去の質問・回答を『まとめ』る訳ですね。
それだと、なんだかおいしいとこ取りをしているようで、ちょっと躊躇していました^^;
手を抜いているだけだろうって?う、そうかも。
以前の回答者への敬意、っていうのはダメですか^^;
あ、でも、そういえば以前、OKWebの携帯用カテゴリに回答した時は、確かに『まとめ』の回答をしました。
過去の質問・回答を紹介しても見れないかと思って。
うーん、パソコンでも同じなんですね。
ああ、そうすると、「困り度」をチェックする他に、どの程度の回答が欲しいかチェックする機能があるといいなぁ、なんて、ふと思ってしまいました。
「手がかりだけでもよいので!」とか「いろいろ教えて!」とか「ずばりの回答希望!」とか…。質問文に書いてあるとわかるんですが、いざ、質問するときになると、なかなか上手く書けなかったりしますし…
すみません、ちょっと脱線しました(汗
abbaabbaさんのご意見、いろいろと考えされられました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/24 09:13

あぁぁぁぁ!ごめんなさい。

#1のモノです!
 アナタだったんですね。いやぁ、感動です。
下に書いたこと、endersgamesさんのコトなんです!
 電信柱の歌で質問したモノです。(覚えてないですよね・・。)
いやいや、ホントに嬉しかったんですよ、私。
 書き込みかたも全然、反感持たなかったし、それどころか嬉しかったですもん。(あの時はポイント、すごい悩んだんですが、危険を冒してまで歌詞を書いて下さった方に差し上げました。でも、歌詞は既に削除されてます・・。)私的には、書き込みかた、変える必要はナイと思いますよ!
 ありがとうございました!感謝しております。ホントに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!