dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が911T、母親(70歳を超えています)が705SHを使っているのですが、よく母からの電話がTV電話になってしまいます。
705SHでは発信時に発信ボタン(受話器をとるボタン?)を長押しするとTV電話になってしまうのですが、母は高齢であるためかボタン操作が難しいらしく、よく長押しになってしまうのです。
(TV電話はホワイトPの無料対象外でしたよね)

705SHに設定して、TV電話をできないように設定できませんか?
※S!バーシックはつけていませんので、通話+SMSのみの契約です。
※S!バーシックがなければTV電話できないのかと思っていましたが、なくても、TV電話できてしまいます。

または、911T側で特定の発信者からのTV電話を向けつけないような設定はないでしょうか?

A 回答 (1件)

自分は、詳しくは分からないので


回答になっていないかも知れませんが
一応、思いついたことを書かせていただきます。

かかってきた場合、出てすぐに切って
かけなおしたりするのはどうでしょうか?
または、携帯を変えてしまうのも手かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かかってきたのを出てしまうと課金されるので、母には悪いですが電話に出ずに無視して、母があきらめてから、すぐにこちらからかけ直しています。

私相手のみならいいのですが、母の友達への電話ではそうはいきません。(このまえTVコールと気がつかずに1時間ほど友人と電話していたみたいです)

携帯を変えたいのはヤマヤマですが、中途解約はそれなりに出費がおおくて・・・

ちなみにSBのショップで相談したのですが、705SHの機能でTVコールを止める設定はないそうです。

キッズ携帯やネット制限などあるのですがら、SBのセンター側で制限できる機能を望みますね(一応、SBには提案しておきました)

お礼日時:2007/08/07 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!