プロが教えるわが家の防犯対策術!

知り合いの方が、予定日より3ヶ月も早く赤ちゃんが生まれたそうです。ついこの間の日曜日だそうで、生まれてからまだ4日しか経っていないことになります。詳しい状況はわからないのですが、(^3^)/宇宙治療室のある大きな病院へ救急車で運ばれて自然分娩だったそうです。
こんな場合、お見舞いへ行くのは控えた方がいいのでしょうか?

妊娠出産という状況がよくわからないのですが、人一人産むなんて想像しただけで大変そうなので体調も万全でないですよね?そんなときにお邪魔したらやっぱり疲れされちゃうだけでしょうか?でも逆子と心配してただけに無事生まれて本当に私も嬉しかったので、できることなら直接「おめでとう」と言いたいんです。

どうかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私の子供は、早産ではありませんが…


出生体重が少なくて保育器に入っていました。
早産なら突然出産してお母さんは、相当落ちこんでいると思います。

同じ時期に出産した友達にお見舞いと言われましたが。
落ち付いてからと断りました。
悲しくてそれどころじゃなかったんです…
自分に出来るのは、母乳を絞る事だけと思いつめて。泣きながら
出ない母乳を絞って夜もあまり眠れず体も心もボロボロでした。

おめでとうの言葉は、複雑です…
今は、そっとしてあげてはどうですか?
お見舞いは、いつでも出来ますよ(^^)
私だったらお手紙もらうと嬉しいかな?
    • good
    • 0

#5さんと同意見です。



私自身も早産で子供2人を出産しました。
1人目は予定日より2ヵ月半早く、生まれてまもなく子供だけ産院→総合病院→大学病院と搬送され子供の顔を初めて見ることができたのは私が退院した日、生後7日目でした。
自分が退院するまで泣かない日はありませんでした。
子供の顔を見ることもできず、自分に出来る事と言えば子供に届ける為の搾乳のみ。
胸に手形の痣ができるほど一日中搾乳していました。
また、明日どうなるかわからない状態では病院内で他のお母さんに掛けられている「おめでとう」の言葉を聞くだけでも辛く、何を話しても前向きに受け止められず、入院中は誰とも会いたくないというのが本音でした。

本人が会いたいと言ってくれているのであればそんなに気にする事はないのかもしれませんが、私自身は子供の退院が決まるまで毎日慌しく、「子供が退院してから、子供の顔を見に来て」と伝えていました。

私の子供の場合「早ければ1ヶ月で退院できるかも」と言われていましたが結局2ヵ月半、本来の予定日を過ぎての退院でした。
早産で産まれた子の場合【退院した日がもう一つの誕生日】と言われます。
出産は「お疲れ様」ですが「おめでとう」はもう一つの誕生日の後ではダメでしょうか?
    • good
    • 0

そういう状況ならお母さんとしてはかなりショックでもあり落ち込んでいるかもしれませんね。

想像以上に。
保育器に入っててわが子の姿を見るのも辛い状況だと思います。
そういう時に支えになるのはやっぱ夫や家族かな?と思いますが、そういう状況だからこそ本当に仲の良い友達の存在もありがたいと思う。
他の回答者とは違う意見ですが、本当に本当に仲の良い友達なら行っても良いのでは?
心細いときに心の許せる相手がいることはありがたいです。
ただ、状況を見ながら短時間でね。
    • good
    • 0

こんにちは。



まず始めに、早産で生まれた赤ちゃんは、単純に「無事に生まれておめでとう!」という状況ではないことをご理解ください。
三ヶ月早く生まれたのでしたらおそらく1000g前後、まだまだ予断を許さない状況だと思います。
自力で呼吸が出来ないので人口呼吸器や高濃度の酸素を与えられます。点滴や栄養チューブにたくさんつながれています。毎日いろいろな治療や検査を受けなければなりません。
体の機能が非常に未熟なので、今赤ちゃんは生きる為に必死で闘っているところです。

おそらくお母さんの精神状態は今普通ではないと思います。
早産をした人は正常なお産をした人からすると想像もつかないような苦しみを持っていることが多いです。
お知り合いの方は始めてのお子さんですか?始めてのお子さんだったら尚更です。
母体の産後の体調よりも何よりも、精神的なダメージが非常に大きいんです。
赤ちゃんの事が心配であると同時に、どうしても自分を責めてしまうんです。

ですから、しばらくそっとしてあげてください。
お母さんは一週間から10日くらいで退院できますが、赤ちゃんはこれから最低でも3ヶ月くらい、長いと半年以上入院することになると思います。
こういう状況で「おめでとう」と言われても、正直複雑だと思うのです。

以上、早産経験者でした。
    • good
    • 0

こんにちは。


皆さん仰ってるように、今はお祝いの言葉だけにして
もうしばらくしてからお邪魔した方が良いと思います。
3ヶ月の早産ということは、赤ちゃんは大変な時期だと思います。
そして、もちろん産んだお母さんにとっても。
体調はもちろん、精神的にもつらいかもしれません。
私自身、少し早めで低体重児を出産したんですが
お見舞いに来てくださっても、赤ちゃん見せられないんですね。
しばらくは保育器の中でしたから。
母子同室の病院でしたので、隣からは赤ちゃんの声が聞こえるんだけど
自分だけは、1人で。結構つらかったです。
よそにお見舞いにきた方が、奥の保育器の中を見て
「うわーちいさいねぇ」なんていうのも耳に入って
なんで、もう少し大きく産んでやれなかったんだろうとか。
今思うと、ちょっと軽いだけでそんな深刻なこともなく
大したことないんですけどね。その時は落ち込みました。

多分、赤ちゃんはしばらく入院することと思いますので
退院されて御家に戻られた頃、伺ってはいかがでしょう。
    • good
    • 0

その方のお母さんに見舞いたいことを伝えてみたらいかがでしょう。


「まだ落ち着いていないから」とか「大歓迎です」とか
言ってくれたら、どんな状況かがわかるし。
とりあえず産まれた喜びを伝えるにしても、いきなり病院
よりは良いと思います。
私も普通分娩で産みましたが、一ヶ月検診まで入浴しちゃいけないとか、自分の体に手を掛けられない状態で、家族以外の人に会うのは嫌でした。
なので退院してからでも、ぜんぜん常識の範囲でお見舞い
になると思うので、あくまでも相手の受け入れを考えて
喜ばれる方法を選んでください。
    • good
    • 0

2回出産した経験がありますが、正常な時期で、自分が元気だったとしても、入院中のお見舞いはあまり嬉しくないです。


私の場合、友人に来てもらったことはないですが、1人目の時は親戚(里帰りではないので、ダンナの方の)に代わる代わる来られて、ちょっとまいりました。
知り合いの方との関係にもよると思いますが、一応行く前に電話を入れて、行っても大丈夫かどうか確認した方がいいと思いますよ。

私は直接会う場合、生後1ヶ月を過ぎてから、体調のいいとき(赤ちゃんに風邪でも移すと大変ですから)に相手の家にお邪魔します。
来てもらうとしても、その方がいいですね。
知り合いの方が早産なら、赤ちゃんはしばらく入院するだろうし、母乳を搾って届けたりいろいろあると思いますよ。
退院して落ち着くまで待ってみてはどうでしょう?
一番確実なのは本人に連絡して都合を聞くことですけどね。
いきなり病院はやめた方がいいと思います。
    • good
    • 0

 まだ赤ちゃんの身に何があるかわかりません。


(ごめんなさい。でも、あり得ることです。)
 また、出産後はとても疲れています。

 せめて2人が無事に退院していらっしゃるまで
 待ってからお見舞いされた方がいいと思います。

 そして、心配して待った分だけおもいっきり
 御祝いして差し上げたらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!