【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

私はいま数学ハンドブックIAIIBという本を中心に数学を勉強しているんですが、だいたい半分くらい終わりました。そこで2つほど質問があります!!
(1)私は文系数学なのでこの本では必要じゃないところが多少あるらしくそれはどこなのか。
(2)この参考書を終えたら過去問に入っていっていいのか。
目指しているところはMARCH以上って感じです。
この本について詳しい人がおりました是非ご回答お願い致します。
特に(1)はすごい困ってます。

A 回答 (2件)

センター試験を念頭において考えてみます。


文系ということで、主力は文系科目に力を入れるとおもいますが、数学も課せられる以上、手抜きのできない状況だと思います。
 「数学ハンドブック1AIIB」を見ると、パターンは106個なので、これくらいは必要だと思いますが…。あとは、いかに要領よく身につけるかということですよね。
 例えば、パターンの項目名だけ見たら、内容の公式を説明できるようにしてみるとか、基本問題については、間違えたものは書き出して暗記するとか…(?)
 何割ぐらい狙うのでしょうか?
    • good
    • 0

 こんにちは。

数学ハンドブックIAIIBについては、私もこれから利用しようかどうか考えているところです。今は数学公式180(旺文社)を利用しています。
 質問者さんは文系ということですが、センター試験対策用ということでしょうか?(もし論述試験用ということであれば文系で数学が出題される所というとどこでしょう?)

この回答への補足

そうですね、センターはもちろん受けます。
それに加え私大で文系数学を受けるといった感じです。
論述試験で受けるとしたら法政大学の政治経済学部あたりなどですね。法政は文系でも記述を要求してきます。
確かに文系数学は穴埋めの試験が多いようですが根本的には変わらないと思って勉強しています。

補足日時:2007/08/12 17:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!