dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠7ヶ月なのですが この暑さで少々夏バテ気味です。
(先週、激しい頭痛に襲われ2日ほど寝込んでしまいました)
赤ちゃんの為に食事も栄養バランスを考えて・・・とも思うのですが、食欲が湧きません。
誰に何と言われても白飯は食べられません。
妊娠関係なく夏場になるとどうしても喉越しのよいそうめんなど麺類が多くなりますよね。
今、その麺類でさえも食べれず、結局、絹ごし豆腐や卵豆腐、冷やしトマト、きゅうり、ボイルいんげん...
などを口にしています。
あと果物だけは好んでよく食べています(スイカ、桃、梨、ぶどう、みかん、パイナップルなど)
本当は糖分摂り過ぎでよくないのでしょうけど・・・。

カルシウムだけは気をつけて、牛乳を1日2杯(約600ml)は飲むように心掛けています。
夏場を乗り切るまでこの状態が続くと、やはり赤ちゃんに影響はでますか?
ちなみに胎動は、今日も元気に動いています。
毎日、エアコンのない家でぐったりと過ごしています(扇風機フル回転)
よいアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

ちょっとくらい食べなくたって大丈夫ですよ。


いざとなったら、病院で点滴してもらいましょう!
私はつわりがひどかったのでイオン飲料と梨だけしか食べませんでした。(それと点滴)それでも元気な女の子を出産しましたよ。
糖分・水分の取りすぎは危険ですからほどほどにね。
それと、暑いと料理を作っただけで食欲が失せますから、出来るだけ作らないというのもいいかもしれません。

暑さ対策ですが
1 図書館に行く。エアコンが効いていて涼しいです。雑誌なんかも多いので暇つぶしにはもってこいです。
2 寝る。子供が生まれたら長い時間寝ることがしばらくは出来ませんから、今のうちにしっかり寝ておく。
3 ベランダに打ち水する。ちょっとは涼しく感じます。

基本的には心配いらないでしょうが、体がしんどいなど普段と違うと感じたら病院で診てもらって下さいね。助産婦さんも食事に関してのアドバイスをしてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ちょっとくらい食べなくたって大丈夫ですよ。
そう言ってもらえて、少し安心しました。

>暑さ対策
 1 図書館に行く。エアコンが効いていて涼しいです。雑誌なんかも多いので暇つぶしにはもってこいです。
 2 寝る。子供が生まれたら長い時間寝ることがしばらくは出来ませんから、今のうちにしっかり寝ておく。
 
1.に関しては私も一時考えました。で、一度足を運んでみたのですが、
エアコンが効きすぎていて少々寒く感じた事、夏休みで学生さんが多くて気が引けてしまった事などから、その後行っていません・・・
2.もう既に日課のように昼寝をしています。が、やはり暑い!!暑くて目が覚めてしまいます。扇風機をガンガンかけていますが。

でも、この方法も試しつつ夏を乗り越えていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/07/30 18:17

再度出てきてしまいました。

 hatuhatuです。

 今日、子供の友達が「食欲がない」という話をしていて思い出したのですが、
スープはどうでしょう?
 コーンスープをちょっとぬるめにして、とか・・
 缶入りのコーンスープをお中元でたくさんもらったので、食欲がない子のママにあげたら、「飲んだよ~」と報告があったので思い出しました。

 夏なので、冷たいスープとかもいいかも?
ヴィシソワーズ http://www.c-d-k.ne.jp/~japancom/soup/jyagaimo-s …

 トマトのにおいが大丈夫だったら、ミネストローネとかも野菜がたくさんとれそうでいいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたアドバイスありがとうございます(._.)
スープですか・・・。しかも冷たいスープね。
思いもつきませんでした。
試しにやってみようかな?

お礼日時:2002/08/03 22:00

まずはご妊娠、おめでとうございます。


この猛暑の中、妊婦さんの状態は大変でしょうね・・

 rose-maryさんの「食べられるもの」を拝見したところ、けっこう栄養がありそうなものですし、カルシウムも気を付けてらっしゃるので、食べられそうな時に、食べれる物を食べる!で大丈夫だと思います。そのうち、涼しくなってくれば、食欲も戻ってくると思います。

 わたしも夏につわりがひどく、食べられるものは「バナナ」「サイダー」だけ、という時期がありました。そうめんすらダメ、とうふもダメ、でした。
 お医者さんに言ったところ、「胎児は母親が食べられない状態でも、母親から栄養を奪って(?)いくので大丈夫。でも、あなたの体がまいってしまうので、点滴しましょう」と毎日点滴にかよっていました。
 ところが、涼しくなってくると同時につわりがおさまって・・それからは、食べまくってしまいました。
 心配しなくても、大丈夫ですよ!
でも、rose-maryさんの体がつらかったら、先生に相談された方がいいと思いますよ。

 暑さ対策ですが、日中は図書館に避難、とかはどうでしょう?エアコン効いてて涼しいし、静かだし、禁煙だし、いいですよ~
 
早く涼しくなるといいですね・・ お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お医者さんに「胎児は母親が食べられない状態でも、母親から栄養を奪っていくので大丈夫」

赤ちゃんって思っていたよりたくましいんですね。
ちょっと安心しました。
でも、母親の栄養が失われていくという事は体力も落ち痩せてしまうわけですね。
う~ん。。。(-_-;)

やはり暑さ対策には図書館か・・・
時々、避難してみようかな。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/07/30 18:23

どちらにお住まいか解りませんが、南の方はもの凄い暑さみたいですよね。


妊婦じゃなくっても夏ばてしますよ、きっと。
質問を読む限り全く食べていない訳ではなさそうだし、
牛乳もちゃんと飲んでるし、夏場はそれでいいんじゃぁないでしょうか?
食えないモノを食えったって絶対に無理な訳で、
そのことでrose-maryさんが精神的に余裕が無くなっちゃうことの方が心配です。
食べられる時に食べられるものをちょっとずつでも口にしましょう。
脱水にはならないように、水分補給も忘れずに。

ツワリの時期のワタシは「とまと」しか食べられず、
2ヶ月近く殆ど「とまと星人」と化しておりました。
それでも2人の息子はちゃんと育ってました。むしろ標準より大きくなっちゃいました。
暑いのもきっと2ヶ月位のもんでしょう。あまり悩まなくても大丈夫ですよ。
他の方もおっしゃってますが、たまにはエアコンの効いたお店で外食なんて気分が変わっていいかも。
大抵の場合、母が痩せても赤ちゃんはきちんと育ってます。
まるっきり食べられないとか、起きるのもダルイとかなら
早めに産婦人科の受診をお勧めしますが。

気楽に構えて元気なお子さんを産んで下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>南の方はもの凄い暑さみたいですよね。
正に、関東では「南の方」に属しています。

>夏場はそれでいいんじゃぁないでしょうか?
初めての意見です。でもちょっとこの言葉に助けられました。
親などからは「体力つけるにはまず食事をしっかり摂らないと」言われていたもので正直、参っていました。

>大抵の場合、母が痩せても赤ちゃんはきちんと育ってます。
赤ちゃんの生命力って凄い!!って妙に感心してしまいました。

とにかく無理せず、水分だけは気をつけて補給するようにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/07/30 18:09

去年の今頃つわりの真っ最中で、ほとんど飲まず食わずで8kg程体重が減りました。

(元々太ってはいたのですが)その後も多少良くなったものの、生むまでちょっとしたつわり状態で、1人分の食事も取っていませんでした。
食べなくても良いとは言いませんが、この暑い時期は多少の食欲不振は仕方がないと思います。私はそれでも3085グラムの元気な赤ちゃんを生みました。

エアコンがないとのことですが、扇風機の前にアイスノンを置くとか、横になって休む時に頭にアイスノンをすると、結構涼しいですよ。
ごはんには『ゆかり』をかけるとか、冷たいお茶漬けなんてのはいかがなもんでしょうか?

夏場の妊婦って大変でしょうが、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>扇風機の前にアイスノンを置くとか、横になって休む時に頭にアイスノンをすると、結構涼しいですよ。

早速、試してみたいと思います。
夏場の妊婦がこれほどまで大変とは思ってもいませんでした。

お礼日時:2002/07/30 18:01

今年3月に出産しました。


7ヶ月の頃というと,私は甘いものが食べたくて食べたくて
体重管理で注意を受けているにもかかわらず
毎日のようにさつまいもをかじっていました。
果物に走る気持ち,非常によく分かります。

食べるなと言われると食べたくて仕方なかったんですね。
主人の夕食を用意する都合上,普通の献立も用意して食べてはいましたが,
栄養にすごく気を使ったと言うことはありません。
牛乳も飲まなかったし(お昼にヨーグルトは食べてたか...)。

検診では「小さめ,小さめ」と言われ続けていたのに
いざ生まれるときは3150g,元気すぎて5ヶ月になる前に8kgを超える男の子を出産しました。

例は違いますが,妊娠中に酒もタバコもやったお母さんから生まれて
身長183cmの巨大な体に成長した男性も知ってますし。
あまり気にしすぎて,精神的に疲れすぎないようにお気をつけ下さいね。
(私は常にイライラしてたなぁ)

たまに涼しいところにいるくらいでは食欲は湧きませんか?
外食なさるって言うのも手かなぁって一瞬思ったんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この時期、甘いものに走りやすいんですね。知らなかった。
あっ、でも私 つわりが治まりかけた時(5月頃)から「桃が食べたい」「梨がたべたい」と、うわ言のように言っていました。
以前はそれ程果物は食べる方ではなかったのですが・・・

>たまに涼しいところにいるくらいでは食欲は湧きませんか?
 外食なさるって言うのも手かなぁって一瞬思ったんですけど。

あぁ、そうですねぇ。
この前 友達に誘われて外食した時は食べれました(冷やしうどんだったけど)
しょっちゅう外食するは無理にしても、時々ならよい方法かもしれません。

お礼日時:2002/07/30 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!