
こんにちは。
http://oshiete.homes.jp/qa3258961.html
↑の質問をさせていただいた者です。
アドバイス下さった方々、本当にありがとうございました。
時間がない為、後日、改めてお返事いたしますので、お許し下さい。。。
さて、本題ですが・・・、主人の祖父が亡くなってしまった為、通夜・葬儀に出ることになりました。
もう何年もこの様な場に行ったことがない為、いま持っている服を着用して
行こうと思いますが、その服装で失礼にならないか心配ですので、
問題があるような感じでしたら、アドバイスをいただけたらと思います。
・黒色のワンピース(少々フリル有り、ひざ丈)の上に、シースルーの
カーディガン(少しラメ入り)
・グレー地に黒色の柄が入っているバック、または黒色のエナメル
素材のバック
・黒系のフリルが付いたサンダル、または黒のパンプス(少しラインストーン有り)
お恥ずかしいのですが、この様な事には無知な為、色々と教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
今日にご不幸の連絡が入ったならば
明日の夜あたりがお通夜ですか?
残念ながら、お手持ちの服ではNGですね。理由は他の方と同じです。
明日朝10時に百貨店に走り
上から下まで一式買ってください。
お直しも急ぎを伝えればやってくれます。
靴バッグも買ってください。
下着もブラ、ショーツ、キャミ、スリップ、ガードル全て黒です。
ストッキングも黒です。
数珠、数珠入れ、袱紗、香典袋
サブバッグ(黒)ハンカチなども黒で用意します。
そしてすべてが終わってからでいいですので、
日傘雨傘(長傘、折りたたみ傘)
雨傘はご主人の分も。
扇子、ひざ掛け、ポケットテッシュ入れ
真冬用コート(黒、ロング、金ボタンなし)
時計(シルバーか黒のベルト)
レインコート、春コート(黒金ボタンなし)
髪飾り(黒、金属、ラメ、ライトストーンなし)
手袋、マフラー(黒飾りなし)
地域によってはブーツ、長靴
ボストンバッグ(遠方へ行く時)
以上揃えていって下さい。
お供えものを包む風呂敷も
不祝儀用の色の物を揃えてください。
旦那様の真冬用コート、手袋、マフラーも
黒で揃えていってください。(時計、財布なども)
旦那様は数珠や数珠袋はお持ちですか?
そういものをそろえいくのも
妻の大事な役目です。
あと葬儀用のバッグは大変小さいです。
普段使いの財布など入りません。
薄型で小さい黒の財布も探して買っておくことをオススメします。
こんにちは。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
無知な私に、皆さんが親身になって答えて下さったおかげで、色々と参考になりました。
本当にありがとうございました。
最後になりましたが、こちらにてまとめてお礼をさせて頂きました事を
お許し下さい。
No.8
- 回答日時:
少々きついことを書きます。
あまりないことですし、持っているもので済ませたいという気持ちはわかりますが、
ご結婚されているのであれば、喪服は一着くらい持っておくべきです。
つい最近葬儀に参列しましたが、20歳そこそこの未婚らしき若い女性は
黒のスーツに黒のバッグ(金の金属のついた皮バッグ)でしたが
やはり、既婚者の方はほとんど喪服でしたよ。
ただ一人の方がcherry127さんのような普通の黒のワンピースに透けるカーディガンで来られていましたが
葬儀後、年齢を重ねた人は喪服じゃないとちょっとね・・・って話になりました。
特に今回は近い関係の方ですので尚更です。
喪服でも、さほど流行のないデザインのもので、素材をあい物(春・秋用)
ジャケット+半袖ワンピースのものでしたら体型が変わらなければ20年以上着れると思います。
(夏は半袖のみ、冬はジャケット+ワンピース+暗めな色のコート)
サイズ直しは葬儀終了後に出すことにすれば、その場で持ち帰ることが可能です。
今回の服装に関してですが
ラメ入りカーディガンやエナメル素材のバッグ、ラインストーン入りのパンプスなど光沢やキラキラしたものはダメです。
(アクセサリーは結婚指輪・一連のパールのみで、持ち物に金属が入った物も好ましくありません。)
ミュールやサンダルももちろんダメです。(今回の場合ラインストーンは入っていますがパンプスの方がましです)
フリル等は普通の喪服にも最近は入っていますし、さほど問題はないと思います。
No.7
- 回答日時:
・黒色のワンピース(少々フリル有り、ひざ丈)の上に、シースルーの
カーディガン(少しラメ入り)
・グレー地に黒色の柄が入っているバック、または黒色のエナメル
素材のバック
・黒系のフリルが付いたサンダル、または黒のパンプス(少しラインストーン有り)
残念ですが、どれも親族の格好としてはいただけないものばかりですね。
先ず服ですが、多少のフリルは良いとしても透けないもの、光るラメやラインストーン(素材もサテンなどの光ったものは×です)はよくないと思います。
そして、小物も同様にエナメルや光物は控えられた方がよいでしょう。
もちろん靴も同じ事です。
オープントゥも、サンダルも失礼に当たります(これは他人の葬儀でも×です)ただ、バックバンドで前が隠れているものはOKです。
(ストッキングも飾りのない黒で)
もう貴方は既婚者であり、貴方の格好はそのままご主人のご実家に恥をかかす場合もある・・・と言う事も十分に自覚され、用意できるなら購入を(大抵は、ブラックフォーマルの売り場に行くと小物一式も売られています)された方が宜しいかと思います。
それが無理なら、お身内の方にでもお借りになるか、レンタルをされる事をお勧めします。
そして、お数珠も忘れずお持ちになってください。
※お宅により「孫一同」「親族一同」などと盛りかごや、葬儀用の生花を供えるところもあります。不測の事態にも対応できるようにお金も多めにお持ちになってくださいね。
No.6
- 回答日時:
地域によっては通夜は喪服で行ってはいけないところもあります。
私の田舎がそうでして、喪服で実家に帰ったら、平服に着替え
させられました。父曰く、通夜はあくまでも「駆けつける」もので、
準備して行ってはいけないらしいのです。ジーパンでOKなんです。
そういう地方もありますので一度確認したほうがよいと思います。
No.5
- 回答日時:
すでに皆さんが回答なさっていますが、お考えの服装はNGなものばかりだと思います。
(どちらかというと地味めな結婚式の服装、という感じがしなくもないです)
>シースルーのカーディガン(少しラメ入り)
お葬式の場にラメ入りはないでしょう。マニキュアのラメすらNGなのですから。
>黒色のエナメル素材のバック
光る素材がダメであることは常識です。エナメルは絶対NGです。
皮素材も気にする方は気にします。布素材がベターです。
>黒系のフリルが付いたサンダル、または黒のパンプス(少しラインストーン有り)
サンダルなんてありえません。また上記でも回答しましたが光り物はNGです。
金具が見えるバッグすらダメなんです。
ラインストーンのついた靴を履いていったら驚かれます。
プレーンな黒のパンプスを買って下さい。
ご結婚されているのであれば、ブラックフォーマルを一着は持っているべきですね。
いい機会なのですぐに買いに行かれることを強くおすすめします。
余計なアドバイスかもしれませんが、もし購入されるのであれば
オールシーズン用の半袖洋ワンピースとジャケットがセットになったものの方が
この先も使い回しが聞きます。(今だと暑いかもしれませんが)
バッグ、靴、数珠、ふくさ、エプロンも買い揃えてはいかがですか?
突然の事で焦ってしまう気持ちは分かりますが
一つ間違えると「非常識」と周囲から思われてしまいますので
難しいですよね。頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
>もう何年もこの様な場に行ったことがない為、いま持っている服を着用して
行こうと思いますが…
友人・知人の通夜なら、それも許されるでしょう。
「もう何年も」ということは、社会人成り立ての若い方ではないのですよね。
結婚されているなら、親戚間での冠婚葬祭はいつ訪れても恥をかかないだけの、最小限の用意をしておかねばなりません。
特に、どこの親戚でも口うるさいオバサンが少なからずいるものです。
ご主人や姑さんに心苦しい思いをさせてもいけません。
それほど高いものでなくてよいですから、大急ぎで略礼服を買いに行かれることをお勧めします。
いわゆる「ブラックフォーマル」です。
No.3
- 回答日時:
>黒色のワンピース(少々フリル有り、ひざ丈)
フリルが裾が波打っているくらいならし「仕方ない」の範囲ですね。 胸にフリルとかでしたら駄目です。
>カーディガン(少しラメ入り)
絶対駄目です。
>グレー地に黒色の柄が入っているバック
グレーの度合いにも、柄物のデザインにもよります
>黒色のエナメル
エナメル素材は駄目です。
>サンダル、または黒のパンプス(少しラインストーン有り)
やはり駄目です。
式服をお持ちで無いようなので、時間があれば今後のことも考えて購入されたほうがよいかもしれませんね。
前のご質問を見てないのでわからないのですが
年齢とかご職業とか存知あげませんが
式服でなくてもブラックスーツとか1着あればいいのですが。
無理ならNo.1さんの言われるように黒、濃い目のグレー、紺くらいでシンプルなスカートに白か黒のシャツ、シンプルな黒のパンプスがよろしいと思います。
ストッキングももちろん黒です。
アクセサリーは「ブラックパール以外」はしない方が無難ですね。
No.2
- 回答日時:
弔事にふさわしい服装は悲しみを表す「黒」が基調。
女性なら黒無地の半袖ワンピースと黒い長袖の上着を用意しておけば、四季を通して着られるのでおすすめです。
首まわりや背中があいているもの、 光沢のあるサテン生地などは避け、できるだけ肌を露出しない長袖のものを選びましょう。
※小物はどうしたらいいの?
バッグは金色の金具などがついていない黒のものを。
靴も黒いもの を選びましょう。ラインストーン駄目・サンダル駄目です。
女性なら3cm以上のヒールがあるフォーマルな靴を。
※※エナメルや爬虫類の皮革製のものは避けます!!!
女性の場合アクセサリーは礼装としてつけるのがマナーですが、やはり光るものは避け、パールやオニキスなどにしましょう。
結婚指輪はつけたままで大丈夫です。
※ヘアメイクは?
女性の場合、つい見落としてしまいがちなのがヘアとメイクのマナー。
まずロングヘアの場合はひとつに束ねてすっきりまとめます。
ショートヘアもシンプルに仕上げましょう。
メイクはノーメイクだと かえって失礼にあたります。
パールの入ったものや鮮やかな色味のものは避け、薄化粧を心がけましょう。
マニキュアはつけても、無色の ものにするのがエチケット。香水はつけないほうがいいですよ。

No.1
- 回答日時:
シースルーとラメはNGです。
フリルも「しょうがない」と思える範囲なのかどうか見ないと判らないけど
できたらやめたほうがいい。
サンダルもNG。ラインストーンなんて…とんでもない。
パールのネックレスだって本来はNGなんですよ?
だったら白でもいいから何も付いてないシャツとグレーでも紺でもいいからスカートとパンプス(金の飾りくらいしょうがない)の方がよっぽどいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 中学生のお葬式のマナーについてです。 現在中学二年生の女子中学生です。 祖父がお亡くなりになられまし 7 2023/04/06 01:32
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 葬儀・葬式 争議の福相についてです。 喪家側の服装として、黒の葬儀用のブラックフォーマルのワンピースや上着はダメ 3 2022/09/01 07:12
- 葬儀・葬式 お通夜 服装 会社の上司のお通夜に行くことになりました。 社会人2年目の24歳で、恥ずかしながら喪服 9 2022/11/27 09:59
- その他(ファッション) 通販で気になる黒の無地のワンピースを見つけました。 レビューを見たら普通にオシャレに着ている人が大半 4 2023/05/28 21:01
- レディース アホな質問でお恥ずかしいのですがご意見頂けますと幸いです。 現在通勤時に、 画像と同じトップス+チノ 3 2022/07/05 19:20
- 結婚式・披露宴 親族のみの結婚式の親族の服装について 4 2023/08/19 08:27
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 こんな顔合わせ、皆さんはどう思われます? 3 2022/06/14 21:13
- メンズ メンズのファッションについて質問です。 上下黒っぽい服を着る場合だと、黒い肩掛けバック(白のワンポイ 2 2022/12/03 12:43
- レディース 35歳でこの服装はイタいですか? 35歳女です。海外の田舎に住んでいますが、6月に一時帰国します。で 4 2022/05/25 14:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
高校生でも履ける長靴
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
おしゃれな長靴を探しています
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
☆レインブーツの素材について教...
-
レインブーツの臭い
-
通勤用のレインシューズ
-
長靴を探しています。
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
数量限定の品について。お店で...
-
靴を履くこと
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
メガネの鼻あての上下
-
大きいサイズの靴が売ってるお店
-
タグを切った服は返品不可です...
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
おしゃれな長靴を探しています
-
レインブーツの臭い
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
☆レインブーツの素材について教...
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
高校生でも履ける長靴
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
通勤用のレインシューズ
-
数量限定の品について。お店で...
-
長靴を探しています。
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
靴を履くこと
-
メガネの鼻あての上下
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
なにか15kg以内の目安になるも...
-
卒入学式 ジャケットのボタン...
おすすめ情報