アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ラジコンを始めたいと思いますが、種類が色々あって迷ってます。
電動式で、GTカーかF-1モデルのものがいいです。
あまり大きすぎないもので、それなりにスピードの出るもの。
キットはもちろん、プロポやバッテリーなんかも持ってません。
お薦めありますか?
よろしくお願いします。とにかく迷ってますので。

A 回答 (6件)

#2です。


質問者様には自覚がないかもしれませんが、客観的に見る私には、あれこれ迷う楽しみを存分に味わっていらっしゃるように感じています^^

さて、TT-01とTA-05の基本的な違いについて補足します。

位置づけ:

非常に大雑把に表現すると、TT-01は初心者用、TA-05は中級者用というのがオーソドックスな位置づけです。さらに別の上級者向けのキットもありますし、必ずしも上級者がTT-01を使わないという事はまったくなく、例外は多々あります。
TT-01はその簡単な構成・価格から、特に入門用に適しています。TA-05は構成が多少複雑になるものの、メカニズムの魅力やセッティング幅の万能性から、入門用として購入される人も少なくありません。
入門機として扱いやすいTT-01を使用するも、多少先を見越したTA-05を使用するも、どちらも正解と言えるでしょう。

構造:

TT-01は、シャフト駆動の4WDです。
後部寄りに搭載されたモータからギヤを介して後輪を駆動させ、同時に前後に渡るシャフトを介して前輪に駆動を伝える仕組みです。
TA-05は、ベルト駆動の4WDです。
ほぼ中央に搭載されたモータからプーリーを介して前後輪それぞれにベルトで駆動を伝える仕組みです。
厳密には、シャフト駆動とベルト駆動でわずかに挙動(操作に対する車体の動き)の特性が異なりますが、今は無視しても何ら問題ないレベルの話題です。
【閑話休題】
4WDツーリングカーRCの原点と呼べるTA-01は、シャフト駆動でした。TA-02はサスペンションを中心に改良したもので、TA-01との互換部品も多くありました。
TA-03になって初めてベルト駆動が採用され、モータ位置・ホイールベースの選択により、4種類のバリエーションが誕生しました。ここからのTA系は、ベルト駆動になります。
レース志向が強くなる傾向に乗じてTA-04が開発され、そのモータ搭載位置を変更し運動性能を向上させた現在のTA-05に至ります。
TA-03の頃、簡便・安価な入門用としてシャフト駆動のTL-01が発売されています。これ以降のシャフト駆動には、TB系とTT-01があります。

性能:

TT-01はシャフト駆動でも入門的な位置づけであり、潜在する運動性能の最大値はTA-05に及びません。シャフト派であればTB系を選択することになると思います。ただし、オプション装備のTT-01はノーマルから激変する場合が多く、決して侮れるものではありません。
初心者ですから、当面は運動性能のキャパシティをフルに引き出せるケースは無いと思われます。そのような意味合いでは、どちらを選択されても良いように感じますし、むしろ修理やメンテナンスの面で、取扱いの容易なTT01が有用なのかもしれません。

最低限必要なオプション:

TT-01はコストパフォーマンスと組立の簡易さを重視した結果、少し速く走りたい人にとっては絶対に必要なボールベアリングやオイルダンパーがオプション扱いになっています。回転部を支持する部分はノーマルでは樹脂(摺動性)のスペーサーであり、ボールベアリングへの換装は必須です。後で分解して交換するよりも、最初から樹脂スペーサーを使用しないことを薦めます。サスペンションはただのバネだけではなく、実車同様のオイルダンパーで運動性能を調整できるようにしておくべきでしょう。
これら最低限のオプションにプラスアルファのオプションが付加されたものがTT-01Rです。ノーマルにオプションを買い足すよりもずっと経済的なセットですが、被せるボディだけは別に購入する必要があります。同時に、ノーマルより少し出力の高いモータが付属されていますので、安価な入門用アンプでは不具合が発生するケースがあります。アンプは出力の大きなもの(入門用の代表格としては、フタバMC330CRなど)を選ぶと良いでしょう。
またTT-01Dというドリフト用モデルは、ノーマルにベアリングとダンパーが付属されています。こちらにはグリップしない硬質ゴムのタイヤが付属されるので、これは使わずに純正オプションのレーシングスリックタイヤを別途購入して履かせればokです。TT-01Dにはボディも付属しています。
なおTA-05の場合には、ボールベアリング・オイルダンパーは標準装備になります。

価格:

先の回答でも書きましたが、予算は決まったでしょうか?
私はRCを始めて十数年、トータルで80万円近く使っていますが、今現在所持する車体や装置を金額換算しても、全部で12~14万円ほどです。消耗品の金額は仕方ないとしても、装置のグレードアップに掛かる買い替えの費用で多くを散財しています。そういった意味で10万円コースの予算設定は、初期投資としては必ずしも意味の無いものとは言えず、今後の展開によっては逆にリーズナブルとも捉えることができるでしょう。盲目の状態で始めたRCだっただけに、今思えば相当トンチンカンなパーツにまで無駄遣いをしたものです^^;
 2.0万円ならTT01
 2.5万円ならTT01R
 3.0万円ならTA05
 5.0万円ならTA05に高級アンプと機能付充電器
 それ以上ならコンピュータプロポを導入
おおよそこんな感じでしょうね。コンピュータプロポは、ステアリング動作やパワーの出力特性を設定できるので、調整によって操縦者のクセを緩和させることも可能です。ノーマルの速度に不満を感じるようになると、モータやアンプを交換することになりますので、その後にグレードアップするのも良いかもしれません。
経験上このような買い替えの繰り返しが、多額な金額へ結びつくわけですが、「自分自身のレベルアップにもなる。」と自分に言い聞かせてムリヤリ納得するように心掛けていますw

その他注意事項:

入門用アンプは高出力モータに対応していません。モータは「ターン数:T」でおよその出力が判断できます。【ターン数が少ない方が高出力】で、ノーマルモータは27T程度だったかと思います。入門用アンプは20T程度(以上)のモータ作動が限界で、ノーマルモータには問題ありませんが、数値的に適合とされる23Tのモータであっても、高負荷で連続運転させると安全回路が作動して一時的にアンプ出力が遮断される場合が多々あります。出力に充分な余裕を持ったアンプを選定する必要がありますね。先述で挙げたMC330CR(カタログ値:13T以上)であれば、23Tモータの連続運転も問題ないでしょう。
通販のセットは大変オトクですが、基本セットのプロポがスティック式の場合があります。箱から操作棒が2本ニョキッと出たこのタイプでよろしければそのままで結構ですが、ホイラー式(鉄砲型のハンドル付で、引金がスロットル)をご希望の場合にはプロポを変更する必要があります。
お近くにRCショップがあれば、まずはそちらで相談・交渉されると良いです。保守・メンテ・質問など、きっと今後のRCライフに強力なサポートとなって貰えることでしょう。

がんばってね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
本人も、悩んでいることが楽しみの一つと自覚しておりますw
ほぼTT01とTA05のどちらかに絞込みました。
予算はまず初期投資3万くらいで、バッテリー+急速充電器を追加投資。改造にかけるのはその先ということにしました。
上を言ってもきりがなさそうですし。それだけ深い世界なのでしょうね。
プロポはスティック式しか使ったことがなし、アンプとかよく分からないですし・・・まずは今週末にでもショップ行こうと思っております。近くのショップはしょぼいのでちょっと足を伸ばして大きめのショップへ。まったくの素人でも愛想良く相手してくれたらいいですけどね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 18:18

私は始めたばかりの一年生です。

といっても、飛行機ですが。
自動車は30年位前にはまっていました。最近の自動車はすごいですね~。

自動車であれ、飛行機であれ、問題は場所ではないでしょうか?都会では難しい
ですよね。私は田舎なので、飛行機であっても場所は沢山あります。通勤途中で
も、数箇所あります。(車通勤です)

と言うことで、私の回答は、使用する場所の広さの範囲内で一番速度の出る車を
選ぶ事です。不満が残っていると後で必ず後悔します。予算内で高性能が一番です。
京商のHPで、実際に動かしているMOVEが見れます。この中から参考にして
は、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の地域も田舎ですので、走らせる場所は結構あります。
と言っても、オンロードなら舗装されたところとなるのですけど、車道はまずいらしいですね。ま、近くの大きな公園とかで走らせるつもりです。
飛行機も魅力的ですよね。しかし墜落したりすると・・・と考えるとやっぱり車から始めたいと思います。
京商のHPも確認したいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 22:06

自分もTT-01のXBシリーズを購入したんですが、だんだん走らせていくと、やっぱりもろ足らなくなり、プロポを変えたり、パーツを山ほど買ってしまいました。

なので、買うならやっぱり、組み立てキットをオススメします。あえて言うならば、タミヤのTT-01Rなんていかがでしょうか?限定品ですけど、これは、必要なパーツが付いていますし、コストも普通のTT-01組み立てキットに比べ、とても割安だと思います。欠点もありますが、コストが上がるのと、ボディーとバッテリーがついていない事です。TA-05シャーシもありますけど、これはノーマルでも十分速いので、いいと思います。難点としては、組み立てが難しく、メンテがめんどくさいので、これは中級者から上級者向けだと思います。なので、普通に走らせるなら、TT-01がいいと思います。パーツが少なくシンプルなので、組み立ても簡単ですし、初めてにしてはすごく楽しめると思います。
参考までですが、ネット通販の洛西モデルが、安くてオススメします。

参考URL:http://www.rakuseimodel.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
TA05はまったくの初心者向けではないということですね。ノーマルでも速いというのが魅力ではありますね。
やっぱTT01にしようか!と傾き中です。
パーツが少なくシンプルという点が参考になりました。
ありがとうございました。もう少し悩んでみますw

お礼日時:2007/08/25 20:19

こんにちは



種類、金額、OP部品、SP部品、改造、サポート体制などを考えると
最初にラジコンを始めるなら、タミヤ製品ですね

>お薦めありますか?
>電動式で、GTカーかF-1モデルのもの・・
個人の好みもありますが、具体的 例として

★XBシリーズ完成品 セット(TT01シャーシ) 予算2万円以下
組立ての必要が無くて、プロポ、バッテリー、充電器、電飾付き 
XB BMW 320SI WTCC 2006
http://www.tamiya.com/japan/products/57764bmw320 …

★組立てキット(TA05シャーシ又はTA05-IFS)
(プロポ、バッテリー、充電器)は別途購入 予算3万~5万程度
OPEN INTERFACE TOM'S SC430 (TA05シャーシ)
http://www.tamiya.com/japan/products/58381sc430/ …

エッソ ウルトラフロー スープラ (TA05シャーシ)
http://www.tamiya.com/japan/products/58358essota …

EBBRO 350R (TA05-IFS)
http://www.tamiya.com/japan/products/58389ebbro_ …

ECLIPSE ADVAN SC430 (TA05-IFS) 9月の新製品

★F-1モデルタイプ
1/10RC フォーミュラ (F201シャーシ)が有りますが、
現在は、製品のキット販売はされていないようです
部品の供給はある様なので、部品をバラ買いすれば、多少値段が高く
なりますが、完成させる事は出来ます

室内用の場合は京商 ミニッツ F1シリーズがあります
http://www.kyosho.com/jpn/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明いただきありがとうございます。
京商のミニッツも興味が湧きました。
やはりタミヤにしようかと思いますが、TT01というタイプとTA05というタイプで悩み始めました。
F-1タイプは最近は少ないのですね?

お礼日時:2007/08/24 20:30

確かに、予算・サイズ・形状・用途・走行場所に応じたいろいろな種類がありますね。



「あまり大きすぎない」の定義が明確でなく、非常に回答しにくい質問になってしまっています。
1/10サイズのツーリングカー(全長約40cm)を質問者様がどう思われているかによって、最もポピュラーなジャンルを薦められるかどうか、全く違った回答になるのですから。
#1さんが「少し大きいかもしれませんが~」と前置きを入れるのは、これが理由です。

「それなりのスピード」も、回答側にとっては「どんだけ~?」です。例えば「自転車(時速約20km/h)くらい」といった数値基準があると、質問者様の持っているイメージを察することができますからね。

#1の回答から、約40cmはOKと判断すると、オススメはやはり1/10ツーリングカーということになるでしょう。メーカーは、タミヤ・京商・HPI・ヨコモ等々いろいろあります。入門者に対する配慮を考慮すると、部品の入手性が悪くない限りは、やはりタミヤが良いかな?と思います。

予算も不明ですね^^;
経験上、おおざっぱに分類して、2万・3万・5万・10万のコースに分けると、ある程度具体的な提案ができます。過去に予算別回答をしていますので、下記の回答No.4を参照下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1876688

上で紹介した TT01 や TA05 は、4輪駆動です(もっぱら現在のオンロードのRCは四駆が主流)。
また、同じ1/10スケールでも、M03 は2輪駆動(FFやRR)で、ミニクーパーやスイフト等の少し小さな車種を対象にしているものもあります。

タミヤの1/10全般に、ノーマル状態の全開走行で、時速10~20km/h以上といったところでしょう。
例えば TA05 の場合の最高速だけなら、ギヤとモーター(対応アンプ必須)の交換だけで、時速40km/hを超えるのは簡単です。

「どれがいいかな?」とじっくり選ぶのも楽しみのヒトツですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的に決まっておらず、回答し辛い質問になっていて申し訳ないです。
大きさに関しては40cmくらいであればいいかなぁと思っています。一般的に人気のある機種(シャーシ?)がいいかなと思っています。
スピードに関しては、実際どれくらいの時速が出ているか分からなかったので。タイヨーとか完成品というかおもちゃの部類のラジコンのスピードでは物足りない感じでしたので。
予算は初めは10万もかけるつもりはなく、でもプロポやバッテリー・充電器も必要ですよね。セットになっているものもあるようなので。。。

中途半端な質問にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/08/24 12:18

↓電動RCカーなら『タミヤ』でしょう・・・!


少し大きいかも知れませんが、RCカーは『作る楽しみと走らせる楽しみ』を味わうのが良いですよ!

参考URL:http://www.tamiya.com/japan/rc/rc.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り!やっぱりタミヤかな?と思っていました。
でもタミヤにも種類が多くて、どれが人気があるタイプなのでしょうか?

お礼日時:2007/08/23 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!