dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使っているアンテナコードは両端にアンテナプラグがついているんですが、アンテナコードって結構硬くて角度的に差し込み口から浮いてくるというか、ちょっとテレビを動かした表紙に抜けてしまうような感じがするのですが、アンテナコードってあの両端に箱(プラグ)がない、音声・映像コードみたいなしっかり差し込めるタイプのものってないのでしょうか?テレビの裏を見るとなぜかあの箱型のアンテナコードが多いのですが。

A 回答 (4件)

>アンテナコードってあの両端に箱(プラグ)がない、音声・映像コードみたいなしっかり差し込めるタイプのものってないのでしょうか?



アンテナコード→同軸ケーブルです。
両端にプラグが無いものもフツーに家電量販店などで売っています。
しっかり留めたいならF型プラグを使用します。ネジ留めなので引っ張った位じゃ外れません。

この回答への補足

ありがとうございます。F型プラグも箱のやつも同じと考えていいということですか?そうであれば今後はそちらにしたいと思います。

補足日時:2007/08/31 12:12
    • good
    • 0

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/index.htm

のプラグ>F型接詮を見て下さい、
取り付け方も載ってますから。

この回答への補足

ありがとうございます。参考になりました。

補足日時:2007/09/06 11:10
    • good
    • 0

>F型プラグも箱のやつも同じと考えていいということですか?



テレビやレコーダーのアンテナ入力端子を見て下さい。たいていネジになっていると思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。

補足日時:2007/09/06 11:00
    • good
    • 0

家電屋さんで売ってますよ。


箱無しの、プラグとコードの一体型っぽいやつ。
見に行ってみたらいかがですか??

この回答への補足

ありがとうございます。アンテナコードで検索するとは箱なしのやつもいっぱい出てくるのですが、それが今使っているものと同じと考えていいのか分からなかったので、そういうのがあるならなんでわざわざ使いづらい箱の方を使うのかなぞだったので、もしかして種類が違うのかなと。

補足日時:2007/08/31 12:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!