dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば扇風機のコードが切断したとき、コードとコードを半田付けするのでなく、差込でつなぐような器具はありますか。

A 回答 (5件)

http://wir.misumi.jp/data/pdf/pdf_EL1_E2_20.pdf

ソケットプラグセットが素人は簡単
    • good
    • 5

#2です。

 補足します。
電気設備技術基準(経産省施行規則)によると、扇風機のコードのように100V機器に使用されるコードは、コード同士を接続することを原則的に禁止しています。
これはコード同士をどのように接続しても張力が劣ることと絶縁性能の維持が困難なためです。

ただし、専用の接続器を使う場合は認められています。
#4で紹介されているようなソケットプラグセットです。
    • good
    • 7

対処のコツを少し!


再接続部にストレスが加わらないように処理部を中心にコードをターンさせ小さい長楕円にし束線、処理によりストレスに弱くなる接続処理部への外力を回避します。
若い頃まだカラオケも無かったBARのハンドマイクのコード断線の修理時、見栄えは別として実効的な処置方法を気ずき以来、状況に応じ適用しています。
処理部にストレスが加わらないのでソリッド化してもろくなる半田ずけもにも対応できます。
    • good
    • 0

コード同士を接続する場合は専用の接続器を使用しなければならないのはご承知なのですね。


よくあるねじり接続、ろうづけ(半田付け)などはダメです。
絶縁圧着スリーブもダメです。

差し込みプラグとその受け口を使って接続してくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よくわかりました。皆さんご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 15:09

ありますよ


ホームセンターに行ってコード止める金具がほしいといえば
その後絶縁テープなりで絶縁してくださいよ
いろんなタイプがあるので自分にあったものを探してください
あとコードとコードを締め付けるペンチのようなものがいります
専用の工具があるので店員にきけば教えてくれますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。皆さんご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!