dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スケルトンキーという映画を観たのですが、
ちょっとわからないところがあります。

(1) 初めは開かなかった開かずの間が、なぜあのキーで開くようになったのですか?
ちょっと目を離しただけなのにもう開いてたので不思議でした。

(2) レンガの粉があると、乗り越えれないようですが、屋敷の入り口にも確かありましたよね?
あの弁護士はどうやって屋敷に出入りしてのでしょうか。
また、あの線を引いたのは誰なんでしょう。

(3) 屋敷の元の持ち主は、あの恐ろしい夫婦の子供なんですよね?では、子供は親に殺されたのですか?

教えてくださいm(__)m

すごく面白かったのですが、この点が気になってたまりません。
登場人物も少ないし、芝居になったら面白いだろうなぁとおもいました!!!
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

正確な答えになってるかわかりませんが確かこうでした、

(1)他の鍵の欠けた「かけら」がつまっていました。主人公がヘアピンかなんかでつっついたらそのかけらが出てきて持っていた鍵で開く様になりました。ちなみにその「かけら」と一致した「欠けた鍵」を弁護士の仕事場にあったのを主人公が発見してます。

(2)屋敷の入り口には奥さんが引いたといっていました。奥さんは信じないと効果がないといっていましたね。でも主人公が引いたものは立ち入れなかったのは…。奥さんは仲間で仲間の引いたものは出入りOKなんでしょうか?主人公が引いたものは主人公にとって敵だったから…?話の中でそれについての説明はなかったと思います。

(3)奥さんの話によると屋敷の元持ち主は銀行家です。妻と子供が二人(娘と息子)いて呪術の使える黒人の使用人夫婦(他にも使用人がいたと思います)
パーティの夜、子供達をいけにえにし、黒人夫婦が子供達と自分達の魂を入れ替えます。その儀式の光景をみた大人たちが黒人夫婦(中身は屋敷の子供)を殺します。まんまと子供と入れ替わったわけです。なので子供たちと入れ替わってからまた若い男女を見つけて入れ替わったのが今の屋敷の奥さんと車椅子の夫になります。

銀行家は入れ替わったと知らず自分達の子供を殺してることになります。そのあとで銀行家は妻を殺し自殺したとあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!!!
すっきりしました!!
ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2007/09/08 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!