dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております!
1歳9ヶ月になる双子の女の子の母です。
最近、双子のきょうだいケンカが激しくなってきて、妹が姉を噛むようになりました。
「噛んではいけない」と教えたり、あえて何も言わす抱きしめてみたり、時には私が娘を噛んで痛みをおしえてみたりしていますが、なかなかうまくいきません。
なぜ、妹が姉を噛むのか考えてみました。
もちろん自分の思い通りにいかないことで噛んでいるのが一番だと思うのですが、実はかなりさみしい思いをしていることが原因だと思うのです。
双子の姉はよく泣き、抱っこなどでいつも優先されています。
人混みでも怖がるとすぐ抱っこされるのも姉の方です。
それに対して妹は、聞きわけがいいせいもあって、姉が騒ぎだすとネンネも一人で寝ています。
私も何とか二人平等にしてあげたいのですが、どうしても聞きわけのいい子が我慢するようになってしまいます。(ほんと体が2つ欲しいです)
双子や年子を育てている方で、同じような経験をされた方、どう対処されましたか?
なんでもいいので話を聞かせてください。宜しくお願いします。

尚、お礼がなかなかできないかもしれませんがお許しください。

A 回答 (1件)

1歳10ヶ月と2歳10ヶ月の年子姫sのままです。


うちも、噛み付きます。半年前くらいが一番酷かったです。
最初は上の子が下を噛んでいましたが、そのうち逆転。
最近は下が上を噛みます。

うちでは噛んだら自分の指を口に入れて噛ませています。
顎は私がぎゅっと押して噛ませます。
これが結構痛いみたいで、最近はよっぽどのことがない限り
噛まなくなりました。
あと、喧嘩しても私が何も言わずにほおっておくこと。(危険でない限り)
見てみぬふりです。その代わり、先に手を挙げたほうには
同じようにします。

私が3人目を妊娠してからは二人の喧嘩もものすごく減りました。
やはり二人でやらなければいけないことが増えたからかなと思います。
私の悪阻や安静生活で二人の絆が深まったような感じです。

あまりアドバイスになっていませんが、参考までです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりまして申し訳ありません。

自分で噛ませる方法はまだ試したことはありませんでしたので、さっそくやってみようと思います。
しかしウチもそのうち逆転したりするんでしょうかねぇ~。
もうどうしたらよいのやら…。ホント育児って大変ですよね。
回答者様は3人も!すばらしい!!
また何かありましたら、お願いします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!