重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1ケ月前にソケイ部左側にしこりを発見しました。
慌てて婦人科を受診。『ソケイヘルニアかもしれない、又1ケ月後再診』との診断。
先日再診し、外科でCTをとりリンパ腺のしこりではないかと診断されました。
子宮がん検診もした為、その結果がでるまでにしこりの細胞診をするかどうか検討するといわれました。
子宮がん検診は6年位前から半年おきに検査しています。(レベルIIIa⇔レベルII)のためです。
リンパ腺のしこりと聞いてかなり動揺しています。痛みもなく2cmもあります。
がんの可能性は大でしょうか?
又、考えられる病気とは.....
わかる方がいたら教えてください

A 回答 (2件)

足や外陰部からのリンパ流があるため、鼠径部は結構リンパ節が大きくなることがあります。

性病でこれが腫れてくるものもあります。
2cmであっても、ちょっと大きいかなぁくらいの印象です。反応性リンパ節腫脹でも矛盾しないものと考えられますよ。
子宮頚がんがあったとしても、鼠径部にリンパ節転移をするのは稀ですよ。もちろん絶対は人間の体ではありませんが。
超音波でも簡単に見ることができる場所ですから、経過観察で変化があれば細胞診、組織診も考えるというので良いのではないかなぁとおもいます。もちろん、このほかに、体の中にリンパ節が腫れている部分がない場合ですが。
    • good
    • 3

リンパ節のしこりが心配なのですね。


動揺されるのは無理もないことで、よく分かります。

可能性としては
1.反応性リンパ節腫脹
(感染症など何らかの炎症によって、リンパ節が腫れる状態)
2.リンパ腫(がんの一種です)
3.がんのリンパ節転移

などが考えられると思います。
一番頻度が高いのは1ですが、他の可能性も否定はできません。
特に2の場合は、リンパ節生検(細胞診)によって診断しますし、
リンパ腫の種類によって治療方法が異なります。

がんであった場合、早期発見・早期治療が大事ですので、
疑わしい場合には検査を受けた方が良いと思います。

ただ可能性の話ですし、私が挙げた以外が原因であることもあります。
実際には他の検査データも合わせて判断しますので、何とも言えませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
何もないことを祈りつつ、検査が必要な場合は受けたいと思います。

お礼日時:2007/09/11 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!