
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
広辞苑の見出し語一覧から、ざっと拾ってみました(全部ではない)。
慣用読みの語との組み合わせが多いようです。以下既出も含む。
赤孑孑 (あかぼうふら)
貴方方 (あなたがた)
彼方方 (あなたがた)
彼方方 (あなたざま)
伊豆豆 (いずまめ)
無花果果 (イチジクか)
烏帽子子 (えぼしご)
豌豆豆 (えんどうまめ)
大神神社 (おおみわじんじゃ)
御御 (おご)
御御様 (おごうさま)
御御供 (おごく)
御御覧ず (おごろうず)
弟弟子 (おとうとでし)
御御 (おみ)
御御灯火 (おみあかし)
御御足 (おみあし)
御御御付 (おみおつけ)
御御鬮 (おみくじ)
温石石 (おんじゃくいし)
彼奴奴 (きゃつめ)
今日日 (きょうび)
格子子 (こうしこ)
異方方 (ことかたざま)
此方方 (こなたがた)
此方方 (こなたざま)
三文文士 (さんもんぶんし)
明明後日 (しあさって)
塩塩梅 (しおあんばい)
死花花 (しかばな)
草紙紙 (そうしがみ)
続飯飯 (そくいめし)
椿椿山 (つばきちんざん)
弟子子 (でしご)
出出し (でだし)
何某某 (なにがしそれがし)
七日日 (なぬかび)
生生き (なまいき)
博打打 (ばくちうち)
早早稲 (はやわせ)
日日 (ひにち)
日日記 (ひにっき)
比比丘女 (ひふくめ)
歩桑桑園 (ぶぐわそうえん)
打打擲 (ぶちちょうちゃく)
折折敷 (へぎおしき)
孑孑 (ぼうふら)
真水水母 (まみずくらげ)
三重重ね (みえがさね)
水水母 (みずくらげ)
木綿綿 (もめんわた)
湯湯婆 (ゆたんぽ)
夜夜中 (よるよなか)
悪悪戯 (わるいたずら)
「御御御付 (おみおつけ)」については異説もあり、『日本国語大辞典』は
味噌の女房詞「御味(おみ)」+「御付(おつけ)」としています。
No.6
- 回答日時:
なるほど。
読み方が違っていないといけないのを読み飛ばしてしまいました。
すみません。
ちょっと反則くさいですが、
四日市市
これダメですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 安倍元総理の国葬反対デモのアルバイト代は? 9 2022/07/25 16:31
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、 4 2023/08/15 17:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢検で4級と3級どちらを受けた方がいいでしょうか? 中学2年です。今日、漢検の申し込みを学校の先生に 2 2023/05/25 18:31
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報