プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 地方上級や市役所の過去問はどこで手に入れたら良いのでしょうか。書店にも地方上級対策の過去問集はありますが、地域によって出題が大きく異なるので困っています。A県庁ならA県庁の過去問がほしいです。

 市役所のホームページをみたら試験科目の最後に「等」と付いてたのですが、選択制なのか全問必須なのかはっきり書かれていません。そのため市ごとの過去問がほしいです。

 地方上級や市役所を受けられた方は、どのように対策されたのでしょうか?

A 回答 (2件)

地方上級を受けるのなら、自分の受ける地方の「試験科目」を確認し、その科目の地方上級用の問題集をやればいいですよ。



自治体によって問題の傾向(科目の偏りなど)は当然違いますが、一つの科目について勉強しないといけないことは、どこの自治体でもほとんど同じです。
この県では労働法が必須だけど、こっちの県では選択式で選ばなくてもいいとかは、受験雑誌(実務教育出版かな、公務員試験ジャーナルとか、有名だしいろいろ載ってました)などで確認できます。出題科目とその割合(どこの自治体も憲法と民法の比率が高いです)をしっかり確認して、勉強の時間配分を考えましょう! 地方上級(政令市以上)であれば、大きな書店の公務員試験コーナーに行けば確実に調べられるはずです。

受験する市・県専用の赤本?みたいなのが欲しい気持ちは分かりますが、売ってないですね。売っていても、いい問題集かどうかは疑問です。(教員用は時々みかけますが、行政職用は無いですね~)その県専用を探すよりも、世間一般にいいと言われている解説のしっかりした問題集を、自分の地元の試験科目に合わせて買う方が賢いと思います。

法律系の問題集では「新スーパー過去問ゼミ」が有名で、使いやすかったです。経済系は人によって理解度に差があると思うので、書店で好みのものを探してください☆一般知識系は、数こなすことが大事だと思うので、2冊くらいやった方がいいかもと個人的に思います。
ちなみに…科目数が尋常でなく多いので、問題集を買うお金は結構痛いです><(予備校に行くこと思ったら安いですが…) そこでアドバイスとして、民法・憲法・数的処理・判断推理・言語理解・ミクロマクロ経済などは古本屋で数年前のものを買ってもいいと思います。行政法・労働法・国際関係・現代社会などは最新のものを買うことをおススメします。
あと、

対策としては、私はヤマをかけてましたが、絶対おススメしません。地方上級はどの科目も万遍無くする方がいいです。選択科目で、15問中5問選択だったとしても、全科目強しておくくらいの覚悟をした方がいいです。
いろいろ心配だとしたら、予備校に説明だけ聞きにいったりして、イメージを膨らませるといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/26 02:46

NO1です。


訂正
民法は最新の方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/26 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!