プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

茶道の級で、初伝、中伝、奥伝、皆伝までは判りますが、後がわかりません。
聞いたところによると、師範、許伝、秘伝があるらしいです。
皆伝のつぎからの順序を教えてくれませんでしょうか。

A 回答 (2件)

茶道の場合スポーツや書道などと違って、


「これができたら何級」っていうのではありません。
例えば、お金払って中伝の許状を取ったら
そのお点前教えてあげるよって感じです。
いかにも伝統芸能っていうか…
もちろんお金さえ払えばいいってわけではなくて
先生が次のステップへ進んでも大丈夫と判断したら
お免状がもらえるんですけどね。

流派によってお点前の種類や数が多少違いますけど
すべてのお免状を取得してしまったら皆伝なのでは。
今は教えていない幻のお点前や秘伝のお点前は
どの流派もいろいろあると思いますが
そういうのは免許皆伝したからといって
誰でも教えてもらえるものではないので
順序というのはちょっと違う気がします。

ちなみに私の流派は
師範の免許のあとさらに上のお免状があるので
(私はこれが奥伝だと思ってるんですが…
流派の違いもかなりあると思うんで違ってたらご容赦を)
試験に受かって先生の資格を取ったといっても
免許皆伝ではないです。
    • good
    • 0

前の回答の方も書かれていることと重複しますが、私の習っている流派では、お稽古の段階ごとに「次のステップに進んでもいい」という「お許し」をいただきます。


>初伝、中伝、奥伝、皆伝
>師範、許伝、秘伝
というのはどちらの流派でしょうね。
下記をはじめ、各流派でHPなども作られていますので、ご参考までにご覧になってはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.urasenke.or.jp
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!