dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしいのですが質問します・・・。
最近おならのにおいがニンニクのような強い臭いがするのです。
音はならないほうが多いです。
何か異常なのでしょうか?
通常おならのにおいって人からくさいって言われて気づくものですが
自分では気づきませんよね?
私の場合はおならをするとニンニクのような臭いがバッと一瞬
どんな姿勢をしていてもくるので毛穴からも出ているのかなと
思ってしまいます。以前はそんなことはありませんでした。
7月くらいに胃腸の調子をずっと壊していて食欲がなかったり
お腹を下したり状態が続いていました。9月中盤になって
やっと調子が出てきましたが今も冷たいものはたくさんは
食べられない状態です。便秘は1、2日は最近してしまう体質になっています。これらも何か影響があるのでしょうか?
これは病院に行くほどのことなのかな?と悩んだので同じ症状の方や
詳しい方アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

夏バテで腸が弱っているのかもしれませんね。



ニンニクのような臭いは硫化水素(毒ガス)が原因です。
便秘のため腸内で食べ物が腐敗し発生するのです。
便秘を改善し、毎日快便できるようにするとニンニクのようなオナラは出なくなります。

消化しやすい物を中心に食べていますか?
ヨーグルトで整腸と、
食物繊維の多い根野菜(ゴボウ、レンコン、大根など)で
便秘予防と腸の活性化を行ってみてください。

オジヤやグラタンなど、暫くは暖かくて消化しやすい物を食べてみてください。

脂や油、甘い物は腸の調子が戻るまで控えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございます。

硫化水素が原因なんですね。ヨーグルトは毎日食べているし
繊維質もまぁ食べているほうだと思いますが
運動はあまりしていないかも・・・。
運動しないとだめですね。

お礼日時:2007/10/14 12:19

多分、冷たい物の取りすぎで腸(筋肉)がたるんできてる、便秘気味(もしくは下痢)という事はありませんか? 便秘の時のオナラは当然臭いも凄いです。

また、今年は猛暑という事もあり、冷たい物の摂取し過ぎで、腸の具合が良くないのかもしれません。暑い時は、より冷たい飲み物が欲しいと思いますが、出来れば常温の飲みのもを摂取する事をお勧めします。 冷たい飲食は、便秘になりやすいです。 日本では、気温が上昇すると、アイスからかき氷にと、より冷たい物が売れますが、暑い国に住む人を考えて下さい。冷たい飲み物は摂取しません。常温か、暖かい物を飲みます。 もし、胃等が原因の場合は、口臭として現れる様なので、腸が原因でしょうね。便がおかしくないか、よく観察してみて、もし下痢(ほぼ水状態や、透明に近い少し濁った水分が出る)が続く様ならば、検査入院をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷たい物の取りすぎですか~今年は7月くらいからもう
体調が悪かったので冷たい物はあまり飲んでないですが
便秘気味は当たってますね・・・。
今はお腹を下したり、食欲がない状態は脱しましたので
平気ですがなるべく便秘しないようにしたいと思います。

お礼日時:2007/09/27 20:08

おならは食生活によって匂いがかわりますよ。


肉食中心だったり本当ににんにくを食べたりしたら臭くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

肉食中心ですかー言われてみると魚食よりは肉食、揚げ物等
多いかもですね。しばらく気をつけてみます。
変わるかもしれないですし・・・。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/27 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!