dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で建設現場の写真取りたいのですが、建物を写真の中に全部納めるのが難しいので、広角デジタルカメラの購入を考えています。

今はRICOHのCaplio500GWideを使用しています。
只このカメラは作業員用なので、別にCaplio500Gよりも広角なカメラを探しています。

出来ればコンパクトな物が良いかと調べているのですが、皆広角28mm
機能は付いているのですが、超広角の物は無いのでしょうか?

A 回答 (7件)

コダックの、V705です。

23ミリです。

参考URL:http://v705kodak.blog86.fc2.com/blog-date-200701 …
    • good
    • 0

ワイドコンバージョンレンズ DW-5


http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/option …
 
フィルム使用ならば
http://kakaku.com/spec/10201510023/
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/silv …
使用頻度が低いならばフィルム使用のカメラで良かも

広角になるほど周辺のが歪みます。
フィルム面、CCDを建物に対して平行にセットするのが基本です。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
http://www.kitamura.co.jp/express/column/2005/ex …
http://photozou.jp/photo/show/138850/4069300
    • good
    • 0

まず、Caplio 500Gwideに装着するワイドコンバージョンレンズ DW-5というのがあります。


現場で使用できるコンパクトカメラで、広角というと、やはりこのあたりに落ち着くかなと思います。

できれば、一眼レフがいいですね。35mm換算で20mmぐらいの広角レンズが欲しいところです。
    • good
    • 0

 現場写真で28mmより広角をつかうと、像がゆがんでしまうと思いますよ(現場写真に限りませんが)。

私は一眼レフに24mmレンズ付けて撮った事ありますが、コンパクトだと難しいですね。
    • good
    • 0

防塵防滴ではありませんが、リコーのCaplio GX100は、24-72mm(35mm換算)のズームレンズを搭載しています。


また、純正オプションで19mm相当にするワイドコンバーターもあります。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/
    • good
    • 0

防塵や防滴、防水じゃなくてもいいのでしょうか?


無くても良いという事で話を進めさせてもらいますね。
コンパクトデジタルカメラ単体で28mmより広角はほとんど無さそうです。
ワイドコンバージョンレンズを使用するものならGR DIGITALやCaplio GX100があります。
単体で28mmより広角となると、知っている限りではコダックのV705や570が23mmです。しかし、このコダックのデジカメは生産終了なので購入するのは難しそうです。

これらのデジカメの写真が建築写真に使えるかどうかは私には判断がつきませんのでBUBU501さんが判断して下さい。
    • good
    • 0

広角となると、コンパクトデジカメでは28mmぐらいが限界じゃないですか。

レンズの構造から言ってそれ以上は難しいと思いますよ。
超広角が欲しいなら、一眼レフで専用レンズを付けるしかないです。
それもフルサイズのCCDを使っていないとレンズが持っている画角の1.5~1.6倍になります。フルサイズCCD(キャノンならCMOSですが)の一眼レフは本体だけで20万円以上するものが普通になります。
あとは、フィルム式一眼レフにするしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!