dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンの「kiss X2」を使っています。
レンズは、タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3です。

F値が3.5以下のレンズはどんなものかなと気になっていますが、
何かオススメはありますか?

メーカーは問いません。
タムロンのレンズしか使用したことがないので
他のメーカーも挑戦してみたいです。

※キャノンとシグマのレンズは相性が良くないと聞いたのですが、
 本当でしょうか?
 シグマレンズ愛用者の方の意見を聞かせて下さい。

※あと、このタムロンで友人の結婚式に挑もうと思っていますが
 F値は3.5ではきついでしょうか。
 友人の結婚式にデジイチを持っていこうか検討中です。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

>このタムロンで友人の結婚式に挑もうと思っていますが


 F値は3.5ではきついでしょうか。

きついし、結婚式の撮影は面倒。メシ食えない。
忙しすぎる・・
>オススメはありますか?
何を撮りたいのですか?
    • good
    • 0

なる程。


高倍率ズームをお持ちなんですね。

ズームレンズの原則として焦点距離が変動するとどうやっても数式上fの値が変動するのはレンズ開発者から聞いていますが、実際ユーザーからすれば変動しない一定の方が良いと思うのは当然です。

ただ画像に拘る(収縮率など)勘案すれば限界は3倍位迄でしょう。あっても5倍以上となると暗くなります。

質問者様は恐らくsigmaの55-135辺りをご検討されていらっしゃると思いますが、私ならそのレンジを所有されているのならタムロンの90ミリマクロ(単焦点)がベストではないかと思います。

ユーザーが求めているゆえに少々値段は張りますが、3.5以下と画像の綺麗さを考えるとポートレート風に使えるモノが後々良いと思います。

それに安いので構わないから、撮影するときは一脚をベルトのバックル若しくはズボンとベルトの間に挟みカメラを固定させるだけでかなり被写体ブレを防げます。
言い換えれば解放近くのシビアなピント調整でも問題ないと言っても過言ではないかと。

せっかくですからマクロとは言いませんが単焦点をご検討されては如何かと思います。
    • good
    • 0

ちょっとだけ。



>どうやら「EF50mmF1.2L USM」は間違いないようですね。
>1万以下なら射程距離です。

1万以下なのはF1.8の方です。F1.2になるとざっと見て15倍の値段になります(汗
1.8でも、単焦点の使い方に慣れるには最良クラスのレンズでしょう。個人的にはニコン党ですがこいつだけは羨ましい。

>キャノンのISの方が、AF時にスムーズ

ISは手ぶれ補正機構の事なんでご友人か質問者さんかいずれかの勘違いとして、キャノンのUSM(超音波モーター)搭載レンズの合焦速度・動作音には定評がありますね。デジタル一眼が数ある中で合焦最速はオリンパスのE-3(+対応レンズ)のようですが、コンマ何秒を追っかける用途でもないでしょう。
サードパーティのレンズだとどうしてもボディ向けの最適化が甘くなるので、動作の基幹部分で後れを取るのは致し方ありません。その分純正にない倍率域ですとかレンズ自体の価格性能比ですとか、焦点をずらしたポイントで勝負している感じですね。ユーザー的にも選択肢が増えて良い事だと思います。
    • good
    • 0

KissX2ユーザーです。



他の方へのお礼を総合するとこんな感じでしょうか。
1、テレ端を55~125くらいで、標準レンズ。
2、手軽に持ち歩ける(450g~500gくらい)
3、夜景や夕日を撮りたい。
4、今の手持ちレンズとは別の用途で使用したい。

という事なら、タムロンの28-70 F2.8あたりが良いと思います。
キヤノン純正のEF 28-70 F2.8Lもありますが、価格ドットコム最安で15万ちょっとと、高めです。
ただし、KissX2で使うと標準~中望遠のズームレンズになってしまいますのでご注意下さい。
それかEF-S 17-55 F2.8 IS USMです。こちらは広角~標準域のズームレンズですので
望遠域が足りなくなってしまうかもしれません。

基本的に、明るいレンズはサイズを大きくしなければならないので、軽さとはトレードオフになってしまいます。
また、夜景に関しては明るいレンズでもあっても三脚が無ければ難しいですので三脚を別途購入した方が良いと思います。


※あと、このタムロンで友人の結婚式に挑もうと思っていますが
 F値は3.5ではきついでしょうか。
 友人の結婚式にデジイチを持っていこうか検討中です。

との事ですが、他の回答者の方と同様に
手振れ補正付きレンズ+大光量ストロボの方が良いと思います。バウンス撮影やディフューザーを駆使すれば
ストロボ撮影特有の白とび等はある程度防げるようになるはずです。

今回ご質問のレンズはかなりハードルが高い内容ですので、どこかで妥協する必要があると思いますよ。
    • good
    • 0

F値が3.5以下のレンズ


テレ端を55~125くらいまでのかなあと考えています。
(1)手軽に持ち歩ける(450g~500gくらい)
(2)夜景や夕日を撮りたい。
(3)今の手持ちレンズとは別の用途で使用したい
  ↑
ご希望はこのような要項ですね。
開放値3,5よりも明るいレンズを持っていなくて、まず一本目を買わ
れるのでしたら、広角から中望遠までの画角の標準ズームと思います。
こちらなどがお勧めです。
http://kakaku.com/item/10505511521/

夜景や夕日の撮影には現在所有のAF18-270mm F/3.5-6.3で問題はないと
思われます、テレ端が125までだと太陽の大きさに不満が出てくるの
ではないでしょうか?
    • good
    • 0

予算があるなら


・EF50mmF1.2L USM
・EF85mmF1.2L USM
この2本があれば披露宴などでは最強でしょう(笑)
EF50mmに関してはF1.0/F1.2/F1.4/F1.8とディスコンを含めれば数種類あります。

TAMRON 18-270mm F3.5-6.3はF3.5になるのは18mmの広角端だけ。常に広角端で撮影するはずはないのでこのレンズでは暗すぎますね。せめて通しでF2.8のズームはあった方がよいでしょう。TAMRONからは低価格のF2.8通し標準ズームが出ていたはずです。

SIGMAのレンズ3本(魚眼、マクロ、超望遠ズーム)をEOS Digitalで使用していますが全然問題ありません。他のレンズは純正だけ。SIGMAはカリッとした描写が特徴でピントの合っているところなんてゾクゾクッとする美しさですが二線ボケの傾向があります。

この回答への補足

↓回答を間違えておりました(笑)

「EF50mmF1.2L USM」は13万オーバーですね。
撃沈・・・。

補足日時:2008/11/12 11:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どうやら「EF50mmF1.2L USM」は間違いないようですね。
1万以下なら射程距離です。

すいません、シグマネタは知人から聞いた話なので・・・。
最初シグマを探したんですが、結局タムロンにしたもので・・・。

あと、これも知人から聞いたのですが
キャノンのISの方が、AF時にスムーズと聞いたのですが
それもほんとですか。(たぶんタムロンと比べてだと思いますが)

お礼日時:2008/11/12 10:10

>F値が3.5以下のレンズはどんなものかなと気になっていますが、


>何かオススメはありますか

先ずは、ANo.2さんから紹介のあったEF 50mm F1.8がお勧めでしょう
実質9,000円程度で、明るい単焦点が体験できるのは、キャノンユーザー
ならではの特典?です

>メーカーは問いません。
>タムロンのレンズしか使用したことがないので
>他のメーカーも挑戦してみたいです。

初心者の方でしたら、サードパーティーのレンズではなく、メーカーの
サポートが受けられる純正のEFから、始めるのが常道だと思います。

>このタムロンで友人の結婚式に挑もうと思っていますが
>F値は3.5ではきついでしょうか。

ストロボを持っていなければ、こちらのご購入を検討して下さい
スピードライト 430EX II
http://kakaku.com/item/10601010154/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EF 50mm F1.8は安くて、惹かれます。

結婚式は、ストロボで対応できるんですね。
2万オーバーは、もう少し貯金しないと(笑)

コンデジはLUMIXのFX30なんですが、
こっちの方がF2.8(ワイド端)~F5.6(テレ端) ?

式は一週間後なのでとりあえずこちらの方がいいのかな。

お礼日時:2008/11/12 10:04

EF300f2.8L


こいつはいいですよー(^_^)v

結婚式には忘れずにストロボも持って行きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「EF300mm F2.8L IS USM 」・・・

48万オーバーですか。
将来の目標とします・・・(泣)

お礼日時:2008/11/12 12:00

何を撮影する為に何mmぐらいが使って見たいのでしょうか?


まず何でも良いからのお試しなら、値段の安い
http://kakaku.com/item/10501010010/
がお勧めです。
キヤノン機でシグマレンズを使用していますが何も問題はありません。
キヤノンの場合どちらかと言えば純正レンズとフォーカスリング回転
方向が同じシグマレンズの方が他のレンズとの兼ね合いで使用しやすい
です。
結婚式は外付けストロボがあれば3.5で大丈夫です。

この回答への補足

EF50mm F1.8 II 。
むちゃくちゃ安いですね。

テレ端を55~125くらいまでのかなあと考えています。

まず、
(1)手軽に持ち歩ける(450g~500gくらい)
(2)夜景や夕日を撮りたい。
(3)今の手持ちレンズとは別の用途で使用したい。

こんな回答でわかりますでしょうかm(__)m

補足日時:2008/11/12 09:55
    • good
    • 0

こんばんは



PENTAXユーザーで様々なレンズ、カメラを試していますがF3.5以下を望んでいるってことは言いかえれば暗所で明るいレンズを求めているってことですよね?

ただ難しいと思ったのは最近ですが、50ミリのF1.7というPENTAXのレンズを買ったのですが、解放近くでは非常にシビアなピント精度が要求されるので大体このレンズでは3つ位絞って使うのが私は使いやすいと思っています。

これを原則として考えて欲しいのですが、そうなるとどのくらいの画角が欲しいのか?あるいは予算は?という問題が生じて参ります。
それが解らないと答えようがありませんけど、一応使いやすさからしたら標準域ですと私ならば安価に済ませるならTAMRONのA09(28-75F2.8)ですが、純正の方が間違いないでしょう。
純正ですとEF24-70mm F2.8L USM、望遠ズームならばEF70-200mm F2.8L IS USM辺りなら間違えは無いと思いますが、それなりに金額も張ってしまいます。

またSIGMAとの相性ですが、最近のSIGMAはCanon寄り(ヘリコイドの向き等)なので心配は無いと思いますが品質管理を考えますとあまり薦めたくは無いですね。実際、CAPA受賞の17-70ミリF2.8-4.5のCanonマウントでExifデータをとると19-64ミリというデータが出てきている症状に出くわしました。
その点はインナーフォーカスの類が原因かとSigmaでは言っていますが、私はROMに問題があったのでは?と疑っています。

あくまでも私見ですが、せめて画角くらい書いて頂ければある程度の回答は出ると思いますけど。
個人的には以前あった10-20(ノンフィッシュアイ)はすごいレンズだと思いましたけど。

この回答への補足

画角?
えーと・・・カメラで撮影される写真に写される光景の範囲を角度で表したもの(Wikipediaより)
無知ですいません、なにしろ最近はじめたもので。
(まだまだタムロンでがんばりますが、結婚式とかだときついと
 聞かされたもので、レンズの質問をさせていただきました)

焦点距離をお伝えすればよろしいですかね?

望遠は考えていません。とりあえずは今ので十分と思っています。
(買い替えは、腕がついてきてからかな)
今は18-270で使い勝手が大変良いのですが、もっと標準レンズというか
軽いのがほしい。手軽に持ち運べるような。

ですので、テレ端を55~125くらいまでのかなあと考えています。

回答はこれでよろしいですかm(__)m

補足日時:2008/11/12 09:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!