アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

風呂あがりに毎日掃除しているのですが、カビがすごいです。
シャンプーボトルの底や、洗面器・いすの底です。
つまり、床に接している部分です。
風呂場の窓は一日中開けっ放しにしていますが、乾燥することはなく濡れています。
やはりこれが原因だと思いますが、カビを防ぐにはいちいち乾いたタオルで拭くしかないのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?風呂場は乾いているのですか?

A 回答 (6件)

うちの社宅も窓ナシだし古いしで、入居の時は卒倒しそうになりました。


うちは夫婦共に掃除が大嫌いです(共働きだし、面倒だし)。
・身体を洗うついでに床の隅をブラシでこする(洗剤ナシの水洗い、しかも隅だけ。だって掃除キライなんだもん)
・使用後にタイルに冷水シャワーをかける(温度を下げる)
・風呂の水は常に抜いておく(災害時のトイレの水が確保できないのでオススメしません)
・使用後に古いバスタオルで水滴を拭く
・洗面器、お風呂の洗剤、掃除用ブラシなどは全部吊す(壁に専用のフックをつけたり、突っ張り棒を使ったり。)
・床にモノを全く置かない(動かして掃除するのが面倒だから)
・シャンプーのボトルなどは、毎回拭いて浴室から出す(カゴにまとめて脱衣所に)
・備え付けの換気扇は24時間回しっぱなし(たまにホコリをチェック)
・扇風機で床に強制的に風を当てる(タイマーのみついている扇風機で、1780円でした)
・除湿器を入れる(除湿のみで1万ちょっとかな?)

これで、1年間ろくに掃除していませんでしたが、カビなしで乗り切れました。扇風機と除湿器は、マイナスイオンとかの付加機能のないものなら安いです。
扇風機をかけて1時間くらいで床が乾いています。
タオルで水滴を拭き取らない場合も、3時間くらいで乾きます。
風の出口(換気扇)と入り口(扇風機)を計算して、湿気のこもる場所を減らすようにいろいろ試してみてください。

水滴を拭き取らなくても風さえ送っておけばカビは防げますが、壁に水滴の形の水垢が白くついてきますので、私のように掃除が嫌いなら拭いておいた方があとあとラクです。

ちなみに椅子は持っていません(椅子って掃除しにくいので)
水滴を取り除くゴムのワイパーを試したのですが、ゴムの色が目地についてしまい、余計汚れて見えました。
    • good
    • 0

ステンレス製の水切れのいいシャンプーラックなどを使ってみてはいかがでしょうか?洗面器はフックに掛けるとか。

床に直になるべく置かない。椅子はある程度床の水が切れた時点で移動して倒す(中を乾かす)とか。
 あとはこまめに床と床に接するものを洗う。シャンプーなど直に置くならこまめに底を洗わないと床を洗っても、それを置いた部分はすぐ汚れます。
    • good
    • 0

ドライヤーで乾燥と共に加熱を試みたらどうでしょうか。

一般にカビは低い温度のほうが好きだと思います。
    • good
    • 0

うちはマンションのため窓がありません。


私は夜にお風呂に入るので寝る頃まで換気扇をつけていても
乾きません。電気代がもったいないと思って、寝るときに
消していたらだんだんかびになりやすかったです。
旦那は朝に入るので、もったいないのですが二人とも会社に行っている間中
換気扇回ってます。帰宅する夕方に消します。
電気代と取るか、掃除をまめにするかの戦いですね。
換気扇があればつけておくのがいいですね。
それでも定期的な掃除は必要ですが。
    • good
    • 0

> つまり、床に接している部分です。


> 風呂場の窓は一日中開けっ放しにしていますが、乾燥することはなく濡れています。

もしも戸建で、一階の風呂の症状ならば、風呂の排水管漏水の典型的な症状ですね。
床下(風呂の下)が、ベチョベチョになっている可能性があります。
もしも、排水管の漏水だった場合。
入浴後にファンやファン+除湿機を使用すれば、表面的には解決するかもしれませんが、長期的には、家の基礎や柱が腐る事もあります。
一度、風呂の床下の排水管を調べたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

換気扇は回しているのですか?


私は長めに回してます。多少は濡れている事もありますが。
時々タオルでふいたりしてますよ。

換気扇がホコリで詰まっていたりすると、
換気されないので、カビの原因になる事もありますよ・・。

毎日掃除をしてカビがすごいのなら、小型の扇風機など
回してみては?3000円程度であります。
URL参考にして下さい

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!