プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は大学生で、今回が初の海外旅行です。英語力は、簡単な文なら読んだり聞いたりして理解でき、僅かに話せる程度です。
今年(2007年)の11月から12月頃にかけて、海外旅行でアメリカのカリフォルニア州へ行く予定で、その際、企業見学をしてみたいと思っています。カリフォルニアにはシリコンバレーと呼ばれる先端企業の多く集まった場所があり、ぜひ!見学して雰囲気や意識などを感じてみたいのです。

私が調べてみたところでは、Apple社やIntel社などは中には入れるようですが、実際の仕事風景までは見ることができないようです(当たり前なのかもしれませんが・・・)。できれば、生の仕事風景を見てみたいのです。

社内を見学できるような企業をご存知でしたら、教えて下さい。些細なことでも結構です。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

以前の経験では、社会貢献の一環で、工場見学などを受け入れてくれる企業は結構あったようですが、最近は、セキュリティの関係や工場の海外移転や売却で工場を身近に持っていないようなケースが増えているのか??そういう企業見学できる機会が減っているようですね。


最近は、ビジネスがソフト化してしまているので、企業内でも、コンピュータを操作したり、パソコンの前で、考え込んでいる人が多く、見せる企業側も、見るお客さんの側も、何にも面白くない!と言うことかもしれません??

記憶をたどってチェックしてみたら、ワシントン州シアトルにある航空機製造販売のThe boeing Companyでは、有料で、施設内の見学ツアーを行ってようですが、一寸距離がありすぎですし、趣旨に沿うかどうかも分かりませんが。。。

一応、詳細は: ・http://www.boeing.com/companyoffices/aboutus/tou …
          ・http://www.futureofflight.org/planavisit.html#Di …

また、一寸主題からずれるかも知れませんが、各地にあるConvention Center 等で開催される展示会、博覧会や講演会等に行かれるのも良いかも知れませんよ??

例えば、サンフランシスコ の Moscone Center: http://www.moscone.com/directions/index.shtml で11月11日~15日開催される Oracle Open World 等に参加するのも。。。
参加料が学生さんにとっては高いので、Visitor Plus Pass を Pre-Registration(~11月9日まで)に申込み、フリー(無料)で、Key note と Demo に参加するだけでも、刺激は受けられると思いますよ。

最近は、業界や企業が開催する Expoや Demo等も、世界各地で開かれるようになり、アメリカで開かれる回数が減ったように思いますが。。。
WEBで調べて、テーマや時期が合うものがあれば、一度覗いてみるのも。。。どうでしょうか!? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!

>また、一寸主題からずれるかも知れませんが、各地にあるConvention Center 等で開催される展示会、博覧会や講演会等に行かれるのも良いかも知れませんよ??

学会や展示会は参加料が高いので、敬遠していたのですが・・・そんな手もあるんですね。

あいにく11月9日までには行けそうに無いのですが、他の展示会、講演会等についても調べてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/12 00:23

元シリコンバレー駐在で、現在は北京駐在のいわゆるIT系技術者です。


最近はどこの企業もセキュリティが厳しく、一般人に見学できるという会社はとても少ないようです。他の回答者のコメントにもあったとおり、目的がはっきりしないと話をしてみることも難しいでしょう。
とはいえ、現地の様子をある程度知ることができる場所としては、Intel Musium(無料開放)、Computer History Musium(無料)などがあります。また、ショウルームのようなところもいくつかありますので、そういったところを見て回るのがいいでしょう。
仕事柄、Microsoft、HP、Sun、Googleなどいくつかの企業のオフィスに行きましたが、どこもだいたい構造は似ています。個人の仕事場は1m60cmくらいのパーティションで区切られており、その中はかなり好き勝手に装飾できます。Googleのビルはガラス面が多いので、外から眺めてみるとパーティションの配置や個人の区域の大きさは覗くことができると思います。
とはいっても、実際に働いてみると机が少し広かったり、コーヒーがただでのめるくらいしか日本のオフィスと変わらない印象ですよ。
アメリカに行く前に、日本国内のIT系企業の見学をしてみたらどうでしょう? そもそも、オフィスというものがどんなところかを知らないといけないのではないかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近はどこの企業もセキュリティが厳しく、一般人に見学できるという会社はとても少ないようです。

なかなか一般に公開するというのは難しいのですね。有名企業だと、それこそテーマパーク並みの混雑になってしまうかもしれませんし・・・。

>実際に働いてみると机が少し広かったり、コーヒーがただでのめるくらいしか日本のオフィスと変わらない印象ですよ。

そうなんですか!それほど大きな違いは無いのですか。少し私の中で妄想が膨らみすぎてました。
とはいえ、目で見ることに意義があると思いますので、現地の様子を少しでも知れるよう、やってみようと思います。


最後に、
みなさん本当に丁寧に答えてくださり、おかげで大変助かりました。
質問してよかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/12 00:38

一般論だと工場の見学は見学者が怪我をした場合の保険等の関係で無理だと思います。



SFに日系商工会議所があるので相談する。県人会も有る筈なので貴方の出身地の県人会の連絡先を教えてもらい県人会会長・事務局長に相談する。同じ県人なら、もう少し親身になって聞いてくれると思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県人会は日本国内のものかと思っていましたが、海外にもあるものなのですね。これも当たってみようと思います。

聞いてみて良かったです!回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/07 11:55

見学コースのようなものがある会社は無いでしょう。


日本にも存在しません。
ましてハイテク企業なら、なおの事です。
ちなみに言えば、任天堂は、付き合いのある企業の人間が
打ち合わせに行ったとしても、会議室以外には行けないと聞きます。

どういうつもりで見学したいと思っているのですか?
相手は貴重な仕事の時間を割くことになります。
はっきり言って、ただの物見遊山なのであれば、
止めておいた方が良いでしょう。相手に失礼だし、迷惑です。

ですが、アメリカは、何事でも交渉です。
入社してみたいので雰囲気を知りたい言うことなのであれば、
あなたが熱意を持って交渉すれば、道は切り開けるかもしれません。
アメリカの企業は、結構フットワークが良いです。
特に、シリコンバレーにあるような会社は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか社内を見学するというのは難しいのですね。会社の情報を垂れ流すことにもなりかねませんから。私の企業に対する考え方が甘かったと思います。

>ですが、アメリカは、何事でも交渉です。
なるほど・・・なかなか勇気がいりそうですが、ダメもとで一度やってみる価値はありそうです。それも経験になりますし。

参考になりました!回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/07 10:32

ハイテク企業で、面識のない人に職場の中を見せる事はないと思います。

手続きを踏んで行っても会議室に案内されるくらいだと思います。

日本とアメリカの職場環境の違いを比較するなら、例えばシリコンバレーにある銀行に行って見れば良いと思います。誰でも入れますし、間取りとかはアメリカのハイテク会社の職場と似ていたりもします。仕事をする場所の広さや空間の取り方が日本とぜんぜん違います。

シリコンバレーの先端企業でどんな人が働いているか知りたければ、平日なら昼休み時にその会社の近くのフードモール(レストラン街)に行けば社員がたくさん食事に来ていますよ、週の初めより週の後半の方が外食する人は多いと思います。まあ、日本のサラリーマンよりはずっと元気はつらつとした感じです。

週末なら、バーリーフェアとかスタンフォードショッピングセンターなどに行くと、そういった会社の社員や家族が買い物に来ています。

http://westfield.com/valleyfair/index.html
http://stanfordshop.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行という考えは思い浮かびませんでした。職場環境を見るだけなら、ハイテク企業でなくてもいいですもんね。その様な視点からも調べてみようと思います。
会社を知るには人を知れば良い、という意味では、レストラン街に行くというのも手なのですね。

参考になりました!回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/07 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!