
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
斎藤十郎兵衛説を裏付ける文献があり、その文献に信憑性・整合性を
持たせるための研究・発見がなされる中、斎藤十郎兵衛説を否定、
または他説を唱えるに足る確証がなく現在に至る。
というところだと思います。
斎藤十郎兵衛説の主な根拠とされる浮世絵類考(増補などなど)の
書写・加筆にはそのものの内容やその他に研究・発見された文献との
矛盾点があり(その他の文献間でも)、これで解決とするのは強引な
気がします。
新聞の記事を見ていないので確かなことは言えませんが、
法光寺の過去帳が発見されてから約10年を経過、それが最近になって…
ということであれば、今年に入ってから斎藤十郎兵衛説でお馴染の
中野三敏氏、内田千鶴子氏が書籍を出版されている影響もあるのでは
ないでしょうか。
中野三敏氏の書籍紹介・弁を毎日新聞のサイト上に見つけました。
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/archive/new …
でも本当にどうだったんでしょうね?写楽は一人だったんですかね。
囁かれるような北斎、歌麿がどうであったかは別にしても、
純粋に絵を見ていると、本当に一人だったのかなぁと
…何の証拠もありませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/09 22:09
ありがとうございました。参考にいたします。おそらくその新聞が
十郎兵衛説支持派なのだと思いますが、かなり断定調の書き方だった
ので、気になりました。
私的には作風の特異性や出版のスピードから言って複数絵師の分業、
合作説がいちばん説得力があると思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞の一面コラムの▼(逆三角記...
-
1ドルいくらですか?
-
「載せている」と「載せてある...
-
原稿用紙の書き方
-
EasuUSやAOMEの中国製ソフトウ...
-
「ネットの方が情報がはやい」...
-
新聞の左寄り、右寄りとはどう...
-
熊本からです。 18日夜になって...
-
新聞勧誘員ってどこに所属して...
-
カードの支払いについて
-
新聞の文字の大きさ
-
バヌアツの法則
-
ネトウヨはなぜコンスとか言う...
-
デマをばら撒かれても反論した...
-
新聞を読む人は77・7%との...
-
同級生を名乗る人が・・・
-
安倍総理って、日本人拉致被害...
-
新聞をとらない家庭は普通ですか
-
新聞の中心のページは何故一枚...
-
新聞感想文の書き方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ネットの方が情報がはやい」...
-
知らない女性がインターホンを...
-
創価学会のご近所さんとのつき...
-
創価学会への勧誘を断る方法(...
-
契約をしていないのに新聞が配...
-
「載せている」と「載せてある...
-
1ドルいくらですか?
-
新聞の左寄り、右寄りとはどう...
-
EasuUSやAOMEの中国製ソフトウ...
-
原稿用紙の書き方
-
新聞の拡張員と訪問販売員が街...
-
新聞勧誘員ってどこに所属して...
-
梱包材での情報漏えいについて
-
絶対に演奏不可能な”楽曲” 「革...
-
なんで日本は野球とかいうマイ...
-
新聞屋の景品
-
聖教新聞の断り方
-
1ヶ月だけ聖教新聞の購読を勧誘...
-
新聞とってますか? 毎月4900円...
-
新聞の盗難?
おすすめ情報