重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 映画「トータル・フィアーズ」において、主人公が原爆が爆発した街の中で無線や携帯、PDAを使ってのチャットなどを行っているのですが、これについて使えるわけがないという指摘をしている記事を某雑誌で読みました(ただその理由についての記述は忘れてしまいました)。本当にそうなのか素人なので全く分からないので質問させていただきました。自分でもない頭で理由を考えてみたのですが、

・爆発時にその街にあった機器だからダメになっているということ?(爆発によって生じる電磁波で電装機器がやられてしまうという話を聞いたことがあるので)
・経由する基地局が死んでるから使えない?(それともCIAだから衛星を使ったとか?)

 爆心地からどれぐらいの範囲までの電装機器に影響があるのだとか(爆弾の規模によると思いますが)、爆発からどれくらい経過すれば使用できるようになるかなど分からないことだらけなのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

無線機器や電子機器を使えなくする方法の一つとして、


電離層付近で(高度数十km)キロトン級の原子爆弾を爆発させる方法が
あるそうです。これによってかなり強い電磁ノイズが地上に到達するため、
かなり広範囲の半導体機器が破壊されるとか…。

この場合は宇宙線の影響もあるかと思いますので一概には言えませんが、
残留放射能なんかもそこそこのレベルのエネルギーを持っていますので、
爆発直後に爆心地に入った場合には、
電子機器が正常に動作するという保証はないように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2002/08/23 23:00

>原爆が爆発した街の中で無線や携帯、P


程度が分かりませんが.現代の電子機器は放射線に極端に弱いです。(三菱の特許で.α線を出すかくしゅを分離して純度を上げたハンダ合金の特許(=通常のハンダではα線が出過ぎて使い物にならない)があります)。
ですが.人間が生きていられる程度のせんりょうで.電子機器が正常に作動するかどうか.はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2002/08/23 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!