
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ユーキャンのみで勉強したのかそれとも他のテキストも使ったのかはわかりようがありません。
ユーキャンがアンケートをとっていれば別ですが公表してなければ同じですし。
肝心の合格率ですがたぶんその試験の合格率と同程度か少し上くらいでしょう。
(少し上といっても+5%くらいがいいところかなと思います)
細かく知りたいなら実際に資料請求したほうがいいですよ。
No.1
- 回答日時:
少なくても宅建、FPは独学で十分に受かりますよ!
特に宅建は、過去問を解く事が効果的なので講座受講は必要ないと思います。
FP3級は常識問題ですので、人道的に答えれば受かります。2級かつAFPは少し独学では不十分?いえいえ、過去問で十分に受かります。
資格の学校は、もっと高度な行政書士、診断士、マンション管理士(これは専門職でなければ)などで使用すべきです。来る時のために金を温存してください。
ちなみに、ユーキャンの行政書士合格率は、行政書士の合格率より低いのでお勧めできません。
初級シスアドは大原の通信教育があるので譲りましょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 実務者研修を取るタイミングについて 1 2023/02/23 18:30
- 個人事業主・自営業・フリーランス 情報系の国家資格は研修費に計上できますか?できませんか? 1 2022/04/24 11:26
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 国家公務員・地方公務員 ウェブデザイン実務士の資格について 私は将来、市役所や県庁などで公務員としての事務の仕事をしたいと思 4 2022/04/13 13:04
- 再婚 再婚考えてます 4 2023/03/29 01:48
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士の独学者ですが、通信...
-
『試験対策講座』と『C-BO...
-
行政書士を独学で勉強されてる...
-
行政書士の独学での勉強について
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
改正刑法177条の肛門の思い出と...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
独学でボイトレを勉強する方法...
-
社会保険労務士っていったらな...
-
法律の項番号の表現方法について
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
基本書、体系書って何ですか? ...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
どうして「六法」っていうの?
-
枝番の付け方
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
部分点の採点の付け方について。
-
法学部を卒業するのは難易度高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年の行政書士テキストについて
-
『試験対策講座』と『C-BO...
-
司法試験って独学が主流なので...
-
行政書士試験について 今から今...
-
行政書士の資格をユーキャンで...
-
社会保険労務士資格取得について
-
行政書士の独学者ですが、通信...
-
フォーサイトとユーキャンの行...
-
行政書士の勉強する為に
-
司法書士…独学じゃ無理でしょう...
-
司法書士について
-
司法書士試験に有効な通信や通...
-
行政書士の独学での勉強について
-
社会保険労務士
-
司法書士試験はやっぱり独学じ...
-
法律をまったく知らない私が目...
-
士業に挑戦!!通信教育はどこ...
-
行政書士に向き・不向きってあ...
-
司法予備試験について
-
司法試験、予備試験について。 ...
おすすめ情報