プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新学期を迎える度に通知票の家庭からの言葉を書くのに、何を書いていいのか悩んでます。皆さんはどの様な言葉を書いているのでしょう?教えて下さい。お願いします。

A 回答 (7件)

回答者様は通知表を家庭に出す側ですか?



はっきり言って、質問者様のような教師が多いから、
子供も親も色々と迷うんだと思います。

親は学校に預けているわけですから、
学校側が預かっている間の様子を知りたいわけですよ。

良くも悪くも。

でも、何を書いていいか分からないなんて知れたら、
流石に面喰らうと思いますよ。

どんなことでも良いから誉めること。

たとえ、テストの点が低かったとしても、
前回よりは…とか、向上している部分を褒め讃える。

先生って勉強を教えるだけが仕事ではないし、
その子の生き方や考え方にいい影響を与えるってことも
仕事だと思うんです。

もしかしたら、質問者様に良き師が必要なのかもしれませんね。

怖ッ!!
    • good
    • 8

私も覚えがあります。

特徴のない子は本当に書くことがありません。
先生からのコメントは子供をほめてくれてることが多いと思います。欄が小さいのでいろいろ書いてると欄から溢れてしまうので先生のコメントに対して家でもこんなかんじにがんばってるよーとかがいいのではとおもいます。
普段褒めたことのない私にとっては文章的にかなりおかしいものになっていましたが。
    • good
    • 5

回答された方の内容で、保護者記入欄の無い通知票があることを知り驚きました。


みーんなある物と思いこんでいたんです。
結構大変なんですよ、なにせ年3回*9年間。種も尽きます。

私も友人に聞いてヒントををもらい埋めました。
低学年の頃は、
毎日○○(お手伝い系)を、よくがんばってくれて助かっています。
本に興味を持ったらしく読書タイムが増えました。

学年が進むに連れ
本人なりに学習もがんばっています。
友人関係も深くなり成長を感じました。

中学に入ってからは
今回の成績は本人も不満だったようで、来学期はがんばるそうです。
家でも本人なりにがんばって勉強しているようです。

みたいな感じです。
なにせ本人が読んでしまうので絶対悪いことは書けません。さらに、先生はだいたい大変素直な方が多いので、謙虚に欠点を書くと文面通りに取られてしまうので避けた方がよいそうです。(先生をやっている友人に教えられました)

 
    • good
    • 4

こんにちは。

通知票を家庭にお渡しする側(笑)の者です。
本来、学校でのお子さんの様子を知らせるのが通知票の意図するところです。公文書ではないので、様式も決まっていないため(作成の義務もないもので配っていない学校もあります)いろいろな独自の欄を設けるところもあっておかしくないですが、実際のところそういったことは私も初めて聞きました。
様々な家庭があり、通知票の取り扱いもそれぞれです。おそらくそちらの学校では、家庭との相互意志疎通を図る一手段として通知票を見ているのではないでしょうか。で、通知票は担任が作って学年主任がチェックし、教務主任や教頭、校長が目を通し、家庭に配られますが、ご家庭からの言葉は、おそらく担任だけが読み、何かあったら学年に上げる程度の取り扱いと思われます。
ご家庭から担任の先生への要望や励まし、お子さんの休み中の様子や、保護者としての願いなどを、軽い気持ちで書かれるのがいちばんよいのではないかと思います。
保護者からの励ましや温かい言葉は、何より励みになり、また子どもへの思いが綴られていたら、その愛情が教師側にも活力や元気となって伝わるものですので。
    • good
    • 6

こんばんは。


hanako64さんは、お子さんの親御さんですよね?

お子さんの大きさがちょっとわからないのですけれど、
担任の先生にもよりますけど、意外と、家庭からの言葉を欲しがっていることもあるみたい。
空欄で返ってきて、ちょっと寂しい気持ちになることもあるそうですよ。
できれば、そんなに親密でなくても、言葉をある程度交わせるほうがいいですよね。
ただ、書いたとしても…帰ってくるのがまた、季節が変わってからですもんね。

やっぱり書きやすいのは、この夏休みをどう過ごしていたか、ということかも。
何かをして、どう感じていたか…。お子さんの様子を書いてゆくのがいいのかもしれませんです。
    • good
    • 2

そんな形式の通知票があるなんて、知りませんでした!!!



私の地方は、保護者が何かを書く欄など存在しませんので。

私はその通知票を作るほうの立場でもあり、同時に小学生の子どもの保護者でもあります。そんな通知票、受け取りたくないなあ~~(汗)。

本題に入ります。教師が通知票を作成するとき、もっとも読んでもらいたいと思っているところは、「よい、普通、もう少し」の欄ではなく、教師の所見欄です。お子さんのよいところ、その学期を通してもっとも課題だと思ったところはどこか、が書かれているはずです。やんわりとした書きぶりだとは思いますが、中には、切実な願いが込められている場合もあります。

保護者としては、この夏休みに、その「課題」についてどう受け止めたか、子どもに話したことはどんなことだったか、また、どんな心構えでお子さんを2学期に臨ませるつもりでいるか、などを書けばよいと思います。
    • good
    • 3

お子さんの1学期の成績や家庭での過ごし方,新学期はこうあって欲しいそういった内容を書かれている人が多いですよ。

例えば「家庭でもよく努力をしています。この調子でがんばって欲しいです。」とか「まだまだ努力が足りないようです。2学期もご指導おねがいします。」とか…あまり堅苦しく考えなくていいと思いますよ!
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!