dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Shade9でCG製作(+DTP)をするのに快適なPCを購入予定で、現在Dellのワークステーション390(OS:XP、CPU:C2D/E6700/2.66GH2程度、グラフィック:ATI FireGL V7200/256MB、メモリ:2GB×2)を候補にしています。

そこで、この『ATI FireGL V7200』の選択が、私の用途で合っているのかについて、一般的な見解でも何でも結構ですのでご意見をお聞かせ願えないでしょうか。ATIを選んだ理由は、CG製作用途もそうですが、DTPで写真等も扱うので、発色が良いとされている方を選びました。

ところがShadeの公式サイトの推奨環境では、「NVIDIA GeForce FX以降、ATI RADEON 9000以降、Intel GMA 900以降を推奨」と記載されておりました。DTP(2D)用途の方は、もともとグラボの性能には依存せず、CPUやメモリの方が重要みたいな印象を受けましたので、それほど気にしてませんが、肝心なShade用途の方に、適合しないのであれば、BTOの別の選択にある『NVIDIA Quadro FX550』の方にしようかと思っています。

それとも、“グラボは、情報をモニタに映し出す作業をする。その情報を導き出すのに、CPUがメモリを使って計算。”という考え方に基づけば、グラボの選択は、さほど気にせず、CPUやメモリに気を使った方が良いのでしょうか。長文で失礼致しましたが、ご意見のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

用途は3D CAD(主に建築等の設計や学術用)ですか。


Shadeは3D CAD用のOpen GLとゲーム用のDirectXを両方使用します。
通常の3D CADソフトではなく、DirectX寄りのツールのようです。
作成はOpen GL(低性能でよい)、完成品の実際の動作はゲーム等に組み込んでDirectXで行うことが多いです。
Open GLの性能はあまり必要ないツールです。
通常のグラフィックボードで十分でしょう。
Open GLに特化したグラフィックボードはDirectXの性能が低いのでゲーム等の一般用には不利になります。
実際に一般的なDirectXのグラフィックボードで使用している人を見たことがあるし、大半のユーザはそうだと思われます。
Visual Studio等と連携した3Dゲーム作成用に向いているツールだと思われます。
作成したものがゲーム等の一般用ならばDirectX、設計や学術用ならばOpen GLに特化したグラフィックボードを選択するべきです。
設計や学術用以外では普通のゲームPCで十分です。
設計用にShadeはあまり使用しないです。
DTPとShadeでは用途が正反対のような気がします。
Shadeでは商用レベルのものは作れない(または困難)なので、仕事に使うのならば別のソフトにするべきでしょう。
DirectXで動作させないのであれば、そのグラフィックボードで十分です。
むしろ、Open GL性能は過剰だと思われます。
DirectX性能は現在のDirectXに特化したミドルレンジのグラフィックボード以下です。
DTPが商用レベルならば、Open GLのグラフィックボードが一般的です。
ただし、NVIDIA製のほうが3D CADには向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、アドバイス頂きまして誠に有難うございました。当方のCG用途は、建築パース(主に外観)用です。この場合は、通常のOpen GLタイプのグラフィックボードで十分なんですね。(ゲーム等は一切やりませんし。)また、DTPは、商用レベル(チラシやパンフ等の印刷物の版下製作)ですので、その場合でも、やはりOpen GLのグラフィックボードが一般的である事を伺いまして理解できました。
非常に詳細で分り易いアドバイスを頂きまして、大変勉強になりました。有難うございました。

お礼日時:2007/10/24 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!