dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローカル環境でphpで書いたHPをテストしました。IEではうまくいきますが、FirefoxやOperaではphpソースが表示されてしまいます。見てみると、アローの>や比較演算子の>をphpの終了タグと認識しているようで、そのあとのソースが表示されています。いまは<?phpと?>を使っていますが、ためしに<script language="php"></script>にしてみたらうまくいきました。しかし、formの中で変数を使うのにvalue="<?=$変数 ?>"というように使っているところはその書き方に直していられないようにおもいます。HTMLのヘッダは確認しましたが、ほかにどんな間違いが考えられるでしょうか?

A 回答 (2件)

質問を読む限り、PHPが動作していないのでしょう。


PHPのインストールとApache?の設定を見直して
<?php phpinfo(); ?> が動作することを確認してみてください。

> >をphpの終了タグと認識しているようで
HTMLの終了タグとして認識しているのでしょう。

> <script language="php"></script>
PHPはサーバーサイドで動作するプログラムです。

> IEではうまくいきますが
IEはHTMLの不正な記述をある程度吸収してくれます。

インストールや設定の質問をされる場合は、WEBサーバ、PHPのバージョンをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。phpinfoでやってみましたらテキストがそのまま表示されたので、ご指摘のとおりPHPが動いていないのだろうとおもいました。テスト方法が悪いのだろうとおもってテスト方法をしらべましたらhttp://127.0.0.1/○○.phpというようにアクセスすればいいとのことでやってみましたらきちんと動きました。(なぜ?)仕組みがわかっていないのでIEで動いたのを大丈夫と勘違いしてPHPが動いていないなんてまったく考えませんでした。勉強します。

お礼日時:2007/10/25 09:16

確実なのは、PHPタグは全て、<?php・・・・・?>の方が、間違いがなく、<?=$変数 ?>も、<?php print $変数; ?>のように明示的にした方が分かりやすいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。<script・・・>で動いたのは勘違いだったんですね。何冊かの本から切り貼りしているのがいけないようです。もう少し勉強します。

お礼日時:2007/10/25 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!