プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日職安に失業保険の申し込みをしてきました。
で、説明会が来週あるのですが、もともと働いていた派遣先から、
2日間の仕事のオファーがきました。
そこで質問なのですが、この仕事を受けることによって、失業給付がまったくなくなってしまうことはあるのでしょうか?
待機期間に働くと、就職とみなされる、とどこかで聞いたことがあります。
しかし、私はまだ待機期間にも入っていないし、どういう状態なのかよくわかりません。
もし仕事を請けることによって失業給付がなくなっても困りますし……。
至急ご教授ください!

A 回答 (3件)

アルバイトであれば問題ありません。

一般の従業員やパートタイム(短時間労度者)など雇用保険の被保険者になると当然に定職に就いたことになります。勤務先が「資格取得届」を職安に提出し、職安は「雇用保険被保険者証」を発行します。
「失業保険をもらう人」→「失業保険を納める人」に切り換わります。

失業からのタイムスケジュールです。どの状態にいるか、確認に使って下さい。
相談者の場合、今、(3)と(4)の間です。

(1)「離 職」
会社から「雇用保険被保険者資格喪失届」に署名、押印を求められる。
「雇用保険被保険者証」を会社から返してもらいます。

(2)「離職票受領」
「離職」から、10日前後で、会社から渡される。

(3)「求職の申込」
公共職業安定所で「求職の申込」をします。
「求職票」、「離職票」、「雇用保険被保険者証」を提出します。
「求職票」は職安に在り。「離職票」と「雇用保険被保険者証」は持参。
他に、印鑑、免許証(住民票)、写真、本人名義通帳が必要。
この1日を、「受給資格決定日」と言い、「受給資格者」→「受給権者」

(4)「受給説明会」
「受給資格決定日」から約10日後です。【この間に「待機期間7日」は済!】
「雇用保険受給資格者証」と「失業認定申告書」を受取ります。
第1回目の「失業認定日」が何月何日か、指定されます。

------「給付制限」3ヶ月が無かったら【分岐1】へ、有れば【分岐2】へ------

◆【分岐1】 <== 相談者の場合
(5)「第1回失業認定日」★★★
「雇用保険受給資格者証」と「失業認定申告書」を提出します。
「失業認定申告書」に、収入の有無と求職活動状況を、記入。
           《注1》就職先を探したか? → ”さがした” に○
           《注2》職安の仕事紹介は? → ”応じられる”に○
   「基本手当」給付 = (前日-「受給資格決定日」-待機期間7日)の日数分
           《注3》現金ではなく、後日、口座振込み
           《注4》当日の曜日が続きます。水曜なら毎回水曜

(6)「第2回失業認定日」★★★
「第1回」と同じ → 「所定給付日数」終了まで繰り返し
           ただし、2回目以降は、28日分が給付(最終回は端数)
 
◆【分岐2】
(5)「第1回失業認定日」「雇用保険受給資格者証」と「失業認定申告書」を提出します。「失業認定申告書」に求職活動状況を記入します。
             《注1》《注2》上と同様
「基本手当」支給ありません

(6)「給付制限」
「受給資格決定日」+「待機期間7日」から3ヶ月間 経過を待つ

(7)「第2回失業認定日」★★★
以降、同様なので略
---------------------------------------------------------------------
タイムスケジュールの★★★の部分、失業保険(基本手当)もらおうとする各々の該当日に働いて収入を得た場合
 1日就職・・・その1日の分は基本手当無し、後ろに延びる(合計もらえる日数は原則同じになる)
 1日内職・・・その1日の分は基本手当有り、収入に応じて減額される、後ろに延びない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨日質問の後、話が少し変わりまして、長期、ということになりました。
勤務地と労働時間、と結構大きなところで条件が合わず、
やむなくお断りすることになりました。
が、これから失業給付生活をしていくにあたって、参考になります。
特に、説明会までの間に待機期間が終わっている、というところは、
私の今までの疑問がすっかり解けた気がしました。
(実は失業給付にお世話になるのは2回目なので)。
詳細な説明、ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 08:07

失業保険の手続きをしても、受給中でなければアルバイトをしても不正受給にはなりません。


ただし、長期間のアルバイトをすると、仕事に就いていることになり失業とは認定されなくなります。
2日間のアルバイトなら、その心配もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨日質問の後、話が少し変わりまして、長期、ということになりました。
勤務地と労働時間、と結構大きなところで条件が合わず、
やむなくお断りすることになりました。
が、これから失業給付生活をしていくにあたって、参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 08:05

そのバイトとは給付期間中におこなうのでしょうか?


それでしたら、その収入に応じた額が失業給付金から差し引かれます。
私も2年ほど前に給付期間中に短期のバイトをして引かれました。
金額はよく覚えていないのですが、そのバイトの収入額よりは低額が差し引かれたような気がします(うる覚えでスミマセン)
月に一回ハローワークに行った際に、収入はあったか勤労はしたか等をカレンダー状のものに記入しなければいけません。
それに記入した後その月の給付金が決まります。
もし、給付が始まる前でしたらバイトしても全然OKです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
私の今の立場ですが、離職票を持って、職安にはじめて行った、というのが先日のことです。
来週失業手当の説明会があって、そこで「不正受給はダメですよー」というような
説明を受けるのだと思います。
で、一番最初の認定日がさらにその2週間後。
会社都合での退職ですので、振込はさらに1週間後、というところでしょうか?
職安でもらったしおりを読んでいると、説明会までのこの1週間ほどが待機期間のような気がするのですが……。
ちなみにバイトは即日、という話でしたが……。

補足日時:2002/08/29 19:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています