dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用OSはWindows XPです。
購入したばかりのBUFFALO USBメモリ、RUF-C/U2(1GB)
を使用している最中に不具合が発生し、困っています。

具体的には、
いつも通りにHDDからUSBメモリへデータ書き込みをしていたところ
エラーメッセージも何もなく突然、USBメモリフォルダの中身すべて
(今まで保存してあったファイルたち)が空っぽになりました。

プロパティから使用領域を確認してみると
今まで保存してあった分量はきちんと「使用領域」として表示されています。
でもフォルダ内の表示は空っぽ(空白)です。

意味がわからないので購入店に問い合わせたところ、
何らかの原因でファイル名の表示だけができなくなってしまったようだが、
データ自体は残っている可能性が高い、と言われました。
また、お店の方では再び表示させる方法まではわからず、
購入して間もないので新しい商品と取り替えることはできると言われましたが、
データが完全に消えてはいない手元のUSBを店側に差し出すことに抵抗があります。

本当ならBUFFALOに問い合わせたいのですが電話がまったく繋がりません。
というよりも、繋がった瞬間(オペレーターが出るわけでもなく、
音声テープが流れるわけでもなく)ガチャっと切れてしまいます。

そこでもしこちらで対処法の分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいと思い質問させていただきました。

『USBメモリのフォルダを開いた時に
ファイル名が空白だけれどもデータは残っている状態なので
再びファイル名を表示させる方法』を教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

先ずお試し版で復旧が可能かどうか試すのは?


見える状態になれば製品の購入を検討するとか。
(復旧したいデータが商品を購入すべき価値があるものかどうか)

なお、参考URL中フリーソフトの「復*」はフリーからシェアウェアに変更されました。

参考URL:http://www.guestone.net/data/download.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
サイトの方を拝見させていただいて検討したいと思います。

お礼日時:2007/11/06 02:16

単にファイル名が見えなくなったのではなく、フォーマット情報等の破損により通常の方法ではアクセスできなくなったと思われます。

設定を変えたら見えるようになるという訳ではありません。
状況にもよりますが、市販の復旧ソフトを使えば大体は回収可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

購入したばかりのUSBメモリ不具合に対して
さらに市販ソフトの購入というのも納得がいかないので
お店の申し出どおりに新品との交換しかないのですかね。
同じような経験者で回避策をご存知の方がいればいいのですが…

お礼日時:2007/10/31 02:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!