プロが教えるわが家の防犯対策術!

 「美味しい氷(kotaeru.php3?q=347284)」の項では、俺の説明が至らなかったようで、すいませんでした(^_^;>読んでいただいた方々
 それで、言いたいことを整理したので、呆れておられなければもう一度よろしくお願いします。

 シェーカーを使ってカルーアミルクを作る場合、俺は今までただカクテルを冷やせばいいと思っていたので、家庭用の製氷器で作った氷を使っていました。
 カクテルが完成した際に捨てる間際の氷は、バラバラになってとても小さくなっている状態です。

 ところが、市販の氷を使って作ったカクテルでは、味が明らかに滑らかで、しかも氷を捨てたあとも温まりにくかったんです。
 同じカクテルを同じ温度まで下げ、同じ条件で飲むのに、この両者の違いはどこで生まれるのでしょうか。
 それとも、「美味しい氷」の項の回答者の方々が言っておられるように、単純に氷の味の問題なんでしょうか。

 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>バラバラになってとても小さくなっている状態です


これはつまり氷が溶けて水道水(?)がカクテルに混じっているということですから、その氷の味はもちろん影響してきます。

また市販の氷は固くて溶けにくいです。同じ回数振ったとしても、製氷器の氷に比べればカクテルに混ざる水の量は少なくなりますよね。
私はカルアミルクをシェイクで飲んだことはありませんが、水が混ざることで焦点のぼやけた味になるのでは??

もう一つ、バラバラで小さい氷よりも、大きく硬い氷の方が「良く振れる」ので、しっかり混ざることで滑らかな味になっている可能性も考えられますね。

>俺は今までただカクテルを冷やせばいいと思っていた

シェーカーを使うのは、冷やすことの他に「混ざりにくい材料をしっかりと混ぜる」「カドのとれた味に仕上げる」という目的があるのです。

カルアミルクをシェイクで飲んだことはないので、想像の行きを出ませんが…
今度自分でも試してみます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 なるほど。最終的にカクテルに混ざる水の量ということになるんでしょうか。
 あと、たしかにシェーカーに遠心力は感じました。

 シェーカーでカルアミルクを作ると、フワッとした感じに仕上がります。ぜひ市販の氷で(笑)試してみてください。

お礼日時:2002/08/30 22:35

市販の氷は家の氷に比べて大きめですよね?


このことが結構影響があります。シェークしているときに氷が溶けて水っぽくならないので味にも影響します。
また、市販の氷は先の質問でも書いたような方法で作られていて冷蔵庫の氷よりも同じ大きさであっても溶けにくいです。

美味しいカクテルを飲みたかったらまずシェーカーを氷を入れた水を入れて振ってやりシェーカー自体をよく冷やしその水をグラスに注いでグラスもよく冷やします。
そして中の氷水を捨ててよく水気を取りいったん氷の表面を水を掛けてなめらかにした物を入れ、シェークしたい物も入れて素早くシェークします。
グラスの中の冷たい水を捨てて中を拭きシェークした物を注ぎます。
これでお店で飲むのに少し近い物が出来ますよ。

ようは氷のカルキ臭さもある程度影響しますがそれよりも溶けにくく大きめであることが意味があるのかと思います。また、四角い物より「ある程度」角があるいびつな形の方が短期間でよく冷えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 やはり大きさなんですね。
 それに、色々技術があるんですね(^_^; 知りませんでした。さっそく試してみようと思います。

お礼日時:2002/08/30 23:20

こんばんは!


単純に氷の味の問題だけではないと思います。
確かにカルキ臭のある水で氷を作ればエグミがでたりして美味しくないのは当然ですが、買ってきた氷を融かした水を製氷器で再度凍らせても美味しくないでしょう。

>味が明らかに滑らか
シェークしてカクテルを作る目的はすばやく冷やすことと、気泡が混ざることにより口当たりがまろやかになると言うことです。
その際にカクテルが水っぽくなってはいけません。

注意する点は手早く作ること、その為には・・・

1.氷を選ぶ(製氷機で作った四角氷=キューブドアイスは氷自体が砕けやすく融けやすいので。こだわる場合は市販のクラッシュド・アイスを使う)
ここで、”美味しい氷”のご質問に対する回答の中で気泡を出すとか、ゆっくり凍らせるようなことがかかれていましたがこういった工夫により多少なりとも融けにくい氷を作ることができるわけです。
(製氷皿の下に割り箸などを置いて浮かせるようにするとゆっくり冷える)

大きな氷の塊をアイスピックで砕く場合は大きさを揃えなるべく角が無いようにしましょう。

2.よく本などに書いてありますが素人(私もですが)は材料を先に入れましょう。
氷を先に入れてもたもたしてると融けてしまいます。

3.氷をケチらない。(シェーカーの8割から9割くらい入れる)

4.手の平をべったりくっつけて持たない(指で支えること)

5.力任せに振らない(氷が移動するのではなく材料が氷の間を通るように)


>氷を捨てたあとも温まりにくかった

これはどうでしょう?科学的根拠はわからないですが、水っぽくないと言うことはアルコール分が多くその分凝固点?
は下がるんですよね?その場合温まりにくくなるのかな?
水とお酒とどっちが速くあたたまるか?

私も自分で振ってみたりするんですが、なかなか難しいですよね!
練習あるのみです。でも、プロになるわけじゃないか(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 2と4は守っていましたが、それ以外は意識してませんでした(^_^; あと、3は駄目でした(笑)
 でも、どうやらこれで俺の技術にも2、3のアイデアを加えられそうです。
 ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!