アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

居酒屋で働いてます。
最近知って、自分は間違った作り方で出してました。

緑茶ハイやウーロンハイ、アセロラハイなどは焼酎で割るのに、コークハイやジンジャーハイはなぜウイスキーで割るのですか? サワーなら焼酎で割るとわかるのですが、最後にハイがつくものは全部ウイスキーで割ると思ってました。
違いや間違えない方法教えてください。

A 回答 (5件)

覚えるしかないですね。


なぜと言われても、順番から言えばウイスキーを使うのが元祖です。焼酎を使うのは後からできたアレンジレシピです。理由は主にコストでしょうね。

・ハイボール
 ウイスキーの炭酸割り これが元祖
・コークハイ
 ウイスキーのコーラ割り 炭酸をコーラに変えた
・ジンジャーハイ
 ウイスキーのジンジャーエール割り 炭酸をジンジャーエールに変えた
・酎ハイ
 焼酎の炭酸割り ハイボールのウイスキーを焼酎に変えた
・ウーロンハイ
 焼酎のウーロン茶割り 酎ハイの炭酸をウーロン茶に変えた 
 もうハイボールの要素がない。この後はだいたい焼酎ベース。
・ハイサワー
 焼酎のハイサワー割り ハイサワーは果汁入りの炭酸飲料の商品名
・レモンサワー
 焼酎のハイサワーレモン割り
 だったのだが酎ハイにレモン果汁入れたのもレモンサワーになった。
 ○○サワーもだいたい果汁入りの酎ハイ
・ホッピー
 焼酎のホッピー割り ホッピーはビールっぽい味がする炭酸飲料の商品名
    • good
    • 0

ウーロンハイなどのハイはハイボールのことで、カクテルの名称です。


カクテルはお酒を炭酸やジュースなどののみもので割った飲み物です。
それなのでベースのお酒はウイスキーだけとか焼酎だけと決まってません。
ただ、焼酎をウーロン茶でわったものをウーロンハイと命名しています。
    • good
    • 0

あなたが正解。


ハイボールはウイスキーをソーダ水で割ったものが元祖です。
焼酎やウォッカなどをベースを焼酎ハイボール 短くしてチューハイ(しょうチューハイぼーる)。それが定着してしまったわけです。
    • good
    • 0

それと追加。


>緑茶ハイやウーロンハイ、アセロラハイなどは焼酎で割るのに、
じゃなくて焼酎を緑茶やウーロン茶で割ります。
だから
>コークハイやジンジャーハイはなぜウイスキーで割るのですか?
これもウイスキーをコーラやジンジャーエールで割ります。
このように覚えるしかないです。
    • good
    • 0

>最後にハイがつくものは全部ウイスキーで割ると思ってました。


これがそもそも違います。
>最後にハイがつくものは全部炭酸で割ると思ってました。
これなら分かりますが。
飲み物によってハイの意味が違います。
これは覚えるしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!