アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問題の解釈がわかりません。
以下、問題文です。(必要な箇所のみ書きます。)
正四面体OABCにおいて、辺OAを4:3に内分する点をP、辺BCを5:3に内分する点をQとする。
線分PQの中点をRとし,直線ARが△OBCの定める平面と交わる点をSとする。
AR:ASの比を求めよ。

解答を見ると、点Sは線分OQ上にあります。これはどういう解釈ですか?
問題文には、点Sは直線ARと△OBCの平面との交点だと書いてあるだけだと思うのですが・・・

初歩的な質問で申し訳ありません。わかりやすくお願いします。

A 回答 (3件)

No1です。


△OAQを考えれば、PはOA上の点ですよね。
また、PQは△OAQ上にあるから、PQの中点である
点Rも△OAQ上にありますよね。
だから、ARを延長していけば△OAQの辺OQと交わります。
一方、OQは△OBC 上にあるわけだから、直線ARと
△OBC の定める平面と交わる点SはすなわちOQ上に
あるといえます。

O,A,Qを通る断面をかいてみてください。

(そういうことをきいているんじゃないのでしょうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早く補足へ回答して下さって、ありがとうございます。
丁寧に説明していただいたおかげで、ようやくわかりました。
あたりまえのことだったのですね。これを機に精進します。

お礼日時:2007/10/31 17:06

a=OA, b=OB, c=OCとすると、


OP=4/7a
OQ=(3b+5c)/8
OR=(OP+OQ)/2=(32a+21b+35c)/112
直線AR:x=a+tAR=(1-t)a+t(32a+21b+35c)/112
={(112-80t)a+21tb+35tc}/112
SはこれがBC上にある
112-80t=0
t=7/5
OS=7{3b+5c}/80
OS=7/10OQだからSはOQ上
AR=(-80a+21b+35c)/112
AS=7{-80a+3b+5c}/80
AR:AS=1/112:7/80=5:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題を解いて頂いて、ありがとうございます。
親切な回答で感謝しています。

お礼日時:2007/10/31 16:07

AとQ、OとQを結んでみれば、P,Rは△OAQの定める


平面上にあります。
ARを延長するとOQに交わり、しかもOQは△OBC の
定める平面上にあります。

この回答への補足

早速の回答をありがとうございます。
質問です。
ARの延長線が何故、OQと交わると言えるのですか?
ここがわからなかったところです。申し訳ありません。

補足日時:2007/10/31 16:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!