dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当にどうしたら良いか分からずに悩んでいます。
どうか皆様に助けて欲しいです。
(すべてを書くと長くなってしまうので簡単に書きます。)
現在の彼とは3年の付き合いです。
彼と一緒にいることが、生理的にも精神的にも辛く別れたいと思っています。でも、彼に不快な思いをさせて(怒らせて)別れてしまうと、この3年間につくった借金をすべて背負わせられてしまうのではないかと不安で別れることが出来ません。
借金の額は4000万近くになります。
なぜ背負わせられてしまうのかというと、保証人に私が入っているからです。
あまりにも自分が無知で馬鹿だったと思います。取り返しのつかないことをしてしまいました。どうにかしてこの状況を打破したいと本当に悩んでいます。

良い別れ方はありませんでしょうか。
お願いします。

A 回答 (7件)

補足です。


>1000万円借りて、現在で金利のみで500万くらいは支払っていますが、元金は1円たりとも減っていません。

上記の借金があなたの連帯保証債務であるならば、付き合ってすぐ(3年前)連帯保証人の判を押したとしても、出資法違反に相当する金利(年29.2%)であると思われます。少なくとも利息制限法の利息元本が1,000,000円以上の場合(年15%) はオーバーしていると思います。あなたの連帯保証債務がこれだけであるなら、弁護士を立てて、利息制限法違反以上の金利であり、借金自体が無効であることを主張できる可能性があります。まずは弁護士さんに相談してみましょう。

参考URL:http://www.homelawyers.info/individual/debt/
    • good
    • 0

そうですか。

事業資金での借金ですね。若干複雑ですね。そうなると、彼の債権者であることを主張して破産させて、自分も破産すると言う方法はなかなかとりづらいですね。

しかし、彼を怒らせて別れようが、円満に別れようが、彼との関係を続けて行こうが、彼が債務を履行できない事態に陥れば、連帯保証人であるあなたに連帯保証債務を求めるのは可能な状態です。別れることをまず貴方が決めて、連帯保証を解く方法を考えましょう。

ところで、4000万円のうちあなたが保証している債務はどこからの分でいくらなのでしょうか?それによっては少し希望が見出せるのかもしれません。
    • good
    • 0

なかなか大変な様子で、心中お察しします。



>借り先は、銀行・大手サラ金・知人等です。中には、まともでない人からも借りています。
>付き合いが長くなるにつれて、彼の人格に問題がある事に気づいたんです。とにかく、彼の人格では成功はありえません。皆が彼のもとから離れていきます。友人もいなければ、長い付き合いの仕事仲間もいません

詳しい事情は分かりませんが、このような方なら、上手く別れたとしても、法的責任(保証人としての責任)を押し付けられる可能性は高いのではないでしょうか?よく分かりせんが。。。

まず、借金を背負わないようにするには、自身の第一に保証人をはずしてもらわなければいけません。「じゃあ、銀行や業者に言えばいいのかな?」という訳ですが、銀行や業者も「えぇ、子供じゃないんだから、保証人になるって云うのはどういうことかわかってんの?じゃあ、保証人代わりに連れてきてよぉ」という感じのスタンスで来ます。要は現実的には中々応じてくれないです。

ですので、いつになるか分かりませんが、保証人としての責任は、借入先から「いつか」は来るでしょう。人格的に問題のある方との別れ方について、どんな方法がよいのかは、残念ながら千差万別、正解が無いと思いますので、結局は、同居されているんであれば追い出された時に、一緒に住んでいないのなら追っかけてこれない用に備えて住居を確保し、借金整理の為の費用を貯金し、家族の電話番号、自分の電話番号も変更して、家族とxデーを決め、手紙を置いて引越しちゃうといのはどうですか?あと引越しする時に頼れる友人に相談しておくといいと思います。

>前に一度別れた事があったのですが、私の家族が住んでいる家を追い出される程の嫌がらせを受け、しかたなく、また付き合っています。

こういう時は、当時は冷静な判断が出来なかったのかもしれませんが、警察に行きましょう。それか、弁護士などに相談しましょう。事態を悪化させて、相手を調子付かせてしましますから。

ちなみに彼氏の会社には従業員はいるのですか?どういう事業内容か、会社の規模はどれくらいかにもよりますが、「彼女と別れた⇒即借金背負わす」というのは、会社を興している人は、そう簡単に出来ないですよ。そんな理由で返済停止・会社倒産すれば、取引先に一斉に迷惑がかかりますし、従業員がいれば、「なんて勝手な」で損害賠償もんです。
(そんな周囲の事情も分からない人ならさすがに別ですが)。また、彼氏が返済を止めても、銀行から質問者さんに請求がいくのは、返済を止めてからはやくても2ヵ月後くらいですから。
    • good
    • 0

まずは法律のカテゴリに行かれることをおすすめしますが、年齢が分からないのですが、若い方であるのならば、借金4000万円という借金はまともな借り先からの借金でしょうか?(銀行、カード会社、大手サラ金くらいのところですか?)4000万円の借金があるというのなら、彼が会社の社長でそれなりの規模で商売をしていて、さらに業績が悪化して社長だけの連帯保証では足りない・・・。

くらいの条件がなければ逆にまともなところからでは作れない借金の額です。逆にまともなところでない借金であれば(出資法違反以上の金利で貸しているのでしょうから)、弁護士などを通じて借金自体が無効、もしくは連帯保証人が無効であることを主張することもできます。カード会社、大手サラ金くらいのところでも利息制限法以上の金利相当分については、減らせることが可能とも思われます。いずれにせよ、別れて弁護士に相談することが大切かと思います。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/feeno.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

年齢は20代です。
借り先は、銀行・大手サラ金・知人等です。
中には、まともでない人からも借りています。
1000万円借りて、現在で金利のみで500万くらいは支払っていますが、元金は1円たりとも減っていません。

お察しの通り、彼は会社を経営しています。
当時は結婚も考えていましたから、業績が上手くいくという話に乗せられて印をついてしまいました。

しかし、付き合いが長くなるにつれて、彼の人格に問題がある事に気づいたんです。とにかく、彼の人格では成功はありえません。
皆が彼のもとから離れていきます。
友人もいなければ、長い付き合いの仕事仲間もいません。

一つ言えることは、私が強行突破しない限り、彼はなんとしてでも返済して行くと思います。でも、強行突破してしまえば、私に押し付けてきます。

そういう人なんです。
彼に好きな人でも出来てしまえば話は早いのですが・・・。

お礼日時:2007/11/03 02:38

既に保証人になっているというのであれば、これは恋愛ではなく法律のカテゴリに行かれた方がいいと思いますよ。



相手を怒らせる云々…相手と別れる云々…ではなく、たとえ綺麗に別れたとしても、相手の保証人になっている状況であれば、それをまず解消(出来るのかどうかは私には分かりませんが)する事が先でしょう。
その方に何かあった場合、間違いなく保証人のあなたの元に来るわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

借金を解消することは出来ないと思っていました。
最終手段は私自身が自己破産するしかないと・・・。

下にも書きましたが、嫌がらせで借金を押し付けられる事が怖くてしかたないんです。

彼がきちんと返済をして、それでも返済できない状況になってしまった場合は、私にくることは仕方のない事だと思っています。

お礼日時:2007/11/03 02:25

あんまり詳しくないですけど…。


保証人にも色々あると思うのですが、いわゆる連帯保証人ってやつですか?
連帯保証人なら、彼と上手く別れるとか別れないとかそういう問題ではないと思います。
例え上手く別れても彼が今後何らかの事情で返済ができなくなれば質問者様に借金が回ってくるし、このまま付き合っていても彼が返済できなくなれば質問者様に借金が回ってくるのでは?
ようは彼とどうなろうが、彼が返済し続ける限りは大丈夫で、彼が返済できなくなった時点で借金が回ってくると。
だから問題は、彼と質問者様との関係ではなく、彼の返済能力だと思います。

僕も正確な知識はないので間違ってるかもしれません。
また、どうしたらいいかも分からないです。
人生相談のカテゴリで別れ方を聞くより、法律関係のカテでもっと法的なアドバイスをもらった方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

保証人は連帯保証です。

>連帯保証人なら、彼と上手く別れるとか別れないとかそういう問題ではないと思います。

彼と上手く別れなければ、別れた時点で私に嫌がらせの為に彼が返済を放棄するのは目に見えてわかっています。

前に一度別れた事があったのですが、私の家族が住んでいる家を追い出される程の嫌がらせを受け、しかたなく、また付き合っています。

上手く彼と別れた後、本当に彼自身が返済できない状況になった場合は、私に回ってくることは承知しています。それは、保証人になった以上仕方のない事だと思っています。ただ、嫌がらせで借金を押し付けられる事を防ぎたいと思っています。

お礼日時:2007/11/03 02:21

>良い別れ方はありませんでしょうか。


借金を背負わされずに別れる方法ということでしょうか?
相手のあることですから、無責任に「こうすれば大丈夫」というアドバイスはできません。

>どうにかしてこの状況を打破したいと本当に悩んでいます。
これに関してならアドバイスできますよ!
保証人になる=借金を背負う責任がある
ということです。当時の相談者さんにその覚悟はなかったようですが、法的にはこういうことです。

なので相談者さんにできることは
1,借金を背負わない方向で別れ話をしてみる
2,でもかぶってしまったら、諦めて覚悟を決める
3,自己破産の手続きを始める
4,それらにかかる費用が発生したら、頑張って払う
5,気持ちを切り替えて新しい人生を始める

最近私の彼が自己破産をしたばかりなので、相談者さんが東京の方ならご紹介できるのですが。
ちなみに、費用は借金の額にかかわらず、40万くらいだったと思います。(分割支払い可)

過去の過ちからしっかりと学び、今後に生かしてください!

参考までに『自己破産マニュアル』のURLをつけておきます。
http://www.hasan-manual.com/lawyer/
これで、自己破産がどういうものかを勉強して、選択肢の一つとして検討してみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最悪の場合、自己破産も考えていました。
費用のことは知りませんでしたが、40万くらいで出来るんですね。

>1,借金を背負わない方向で別れ話をしてみる
何回か別れ話をしました。でも別れてくれないんです。
借金のことがあるので、私自身強く言えず彼に言いくるめられてしまっています。

最悪の場合、無理にでも彼と別れて自己破産するしかないんでしょうか・・・。

お礼日時:2007/11/03 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!