dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
初めて質問させていただきます。
洗濯機の柔軟剤を入れる場所に間違って洗濯洗剤を入れてしまいました。。。
寝ぼけてついやってしまいました(泣)
いろいろ調べたのですが、逆パターン(洗剤入れに柔軟剤を入れてしまう)の対処法しか探せませんでした(>0<)
逆ならまだしも、すすぎ後に洗剤がもう一度振りまかれるのかと思うと・・・

とりあえず今入れてしまった洗剤を放出(?)させようと今一回洗濯機を回しています。
でも、中に残ってしまいますよね??
やはり何回もまわしていくしか方法はないのでしょうか?
どなたか良い方法を知っている方、同じような間違いをしてしまったことが
ある方、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

洗濯脱水槽のふちにくっついているタイプの場合、内部を洗うには水(ぬるま湯)を入れて動作させるしか有りませんので、柔軟剤ケースにぬるま湯を注ぎ、すすぎ>脱水の運転を行うことを2~3回繰り返せば洗剤は抜けると思います。


 もし、柔軟剤ケースが取り外せるタイプなら外して洗った上で上記操作を行ってみてください。最終のすすぎ水が泡立っていなければ洗剤は抜けていると考えていいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます☆
残念ながら取り外しのできないものでした。
やっぱりその方法しかないですよね?
根気よく洗ってみます。
ありがとうございました(^0^)

お礼日時:2007/11/04 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!