dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEB制作職として、商社に勤めていますが、辞めようか迷っています。
こちらでも、よくこういった質問が寄せられていますが、私も迷っています。
特に同業者の方、回答にご協力お願い致します。

辞めようと迷う要因
・会社の人数は20人足らずである、今いる人はほとんどの人が半年以内に入った様な人である、聞く所によるとここ5ヶ月くらいで13人の人が辞めている。

・私は入って一ヶ月がようやく経とうとしているが、制作では自分以上に続いた人がかつていないらしい。だいたい2日~1週間くらいで逃げる様に辞めている。アルバイトでも正社員でもそのスパンで辞めてしまい、契約によって縛れる派遣社員でも逃げる様にすぐ辞めるらしい。素材集は無いのかと言う質問をし、これまで入った人はどうしていたのかと聞くとそこまでいく人がいなかったと言われた。
これほど酷い離職率にも関わらず危機感がまるで無い。よそも似た様なものと思っている。辞める方が非常識で能力の無い奴らばかりと思っている。

・商社なのでECサイトやポータルサイトの運営が主だが、常駐プログラマは40代の人が1名、あとはアルバイトの中国人の大学生。入社してもすぐに辞めるか、なかなか応募がないらしい。

・FLASH等の外注先は基本的にタイ。日本人の外注先は高額になるから。

・とにかく人が大変流動的であるので、更新を続けながら常に職安に求人を出している。

・WEBに関しては基本的に素人レベルの知識を持った人しかいなく、間違った知識が社内に飛び交っている。

・なので、アクセビリティやユーザビリティ丸無視のサイトを平気でオープンし続けている。デザインも私がやった所以外は私が見る限り相当酷い。

・デザイナーが辞める原因の一つとしてオリエンを全くと言っていいほどきちんとしない点がある。なんとなく、これ作り変えてーとページのURLを送られ、誰が何の為にどういった趣旨のサイトにしたいのか、全くといって良いほど言わない。出来上がるといいんじゃないと言われて一旦終了したかと思われるが、社長のチェックが入って全面的にやり直し、これは酷いと初めて言われ、一から作り直させられる。プログラマもデザイナもそんなわけで無駄な作業を繰り返しさせられる。

・一ヶ月いても全く作業に関して空気が読めない。読もうとしても読めない。昨日まで、いつまで締め切りのデザインをやらされていたのに、突然何も事情を説明せずに全く別の仕事をやらされる。とにかく諸事情や状況の説明は全く無い。

・最近立ち上げたポータルサイトも立ち上げるだけ立ち上げた後、社長から作り直せと言われている。

・社内でCSSを理解している人間が私以外いない。私以外の人がコーディングをすると文字装飾等もすべてCSSを使わずに行われる。ソースも全く綺麗でなく、作った本人以外が見ると、どこがそうなっているのか瞬時に判らない。

・私が作ったものも社長が気に入らないという理由だけで、コンセプトワーク丸無視のデザインに勝手に作り変えられる。コンセプトワークよりも社長が気に入るかどうかが最優先。それが良いという空気。

・内制サイトなのに無茶な納期設定をさせられる。2週間後に私一人だけで、300ページのデザイン、TOPのFLASH、コーディング、ロゴデザインまですべて間に合わせる様にと言われる。もちろんかなりクオリティの低いものを世に出さなければならない。

・どうもクリエーターというものをちゃんと受け入れた事が無いのか、私が8時9時まで仕事をしていると営業部長に「sさんは本当に仕事が好きだね~」と嫌味的に言われた。クリエーターは長時間勤務になる事が理解されていない。

・社長が私用で社員を使いまくる。

・社内で使用しているソフトはすべて不正コピー。WindowsXPもWEB系アプリケーションも素材集もフォントも。不正ソフトが使えるのだから、正規ソフトはいらない投資という考え方。

・私は無いが、営業社員を強制して土日に出勤させようとする。もちろん休日手当てはなし。

・毎週の様に人が出入りしている為、離職者に対して感覚が麻痺している。人が休んでいるだけで、社長は「辞めたのか?」といった反応。

・社長が夕方になると水商売の女性としょっちゅう他の社員に聞こえるようにしゃべっている。もちろん仕事とは関係の無い話である。社長が出張から帰ってきたとたんに辞める社員がいる。

他にも書ききれない程困った所がある会社です。私の上司もまさに口だけ人間そのものと言える程無能でコミュニケーション能力の無い人です。

私はWEB制作としては3年程で将来はディレクターを目指しています。まだまだ勉強していく事だらけだと思っていますが、この会社ではきちんと勉強出来るのか不安です。転職すべきでしょうか。

A 回答 (5件)

質問の回答になっているかどうか分かりませんが・・・。



1.他の会社でも使ってもらえるスキルがある。
2.今の会社で、やめて欲しくない、と思われている。
3.経営ノウハウを持っている。

あなたが全てに当てはまるのなら、ある意味、自由を手に入れている状態です。
いつでも独立できる、いつでも辞められる、ということです。

本気で辞めたいのならここで相談(愚痴)することなく
行動するでしょうから、辞める決定打を探してるのでしょうが、
ここで決定打を見つけるのも、ちと場違いかと思います。

本当は、辞めた後の心配をしてる状態なんだと思います。
違いますかね?

だとしたら、やることはただひとつ、次の就職先を探すこと。
それだけ。

辛口の回答になってしまいましたが、そんなレベルの会社にいると、
あなたの良さは、いつまでたっても発揮できませんよ。

あなたが活躍できる場所は、あなたが探すしかないんです。

がんばって!
    • good
    • 0

似たような会社を知っておりますが、それにしても文章にすると迫力がありますね。



>>2週間後に私一人だけで、300ページのデザイン、TOPのFLASH、コーディング、ロゴデザインまですべて間に合わせる様にと言われる。<<

その状態で可能だとしたら私も依頼したい位ですよ、作り直しも含めてでしょうから(笑)まさに末期ですね。

一生懸命作ったモノを叩き台としか見ていないのでしょう。その社風ではクライアントと闘えませんよ。だから作り直しの連発になるのです。

私は転職をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一生懸命作ったモノを叩き台としか見ていないのでしょう。
まさにそんな感じですね。しかもきちんとどうしろとは全く言わず。プログラマもWEBのPHPですから修正の連続なのです。
この間も、別のサイトの締め切りに追われて仕事をしていたら、突然URLを送られ、アクセサリーショップのTOPページを作り変えるようにと言われました。もう、これは適トーにやってと言われ、DTPデザインの様にやれと言われ言う通りにしたのに、社長のチェックが入り、酷評されてたからと言われました。これは会社で使うページなんだから適当なものを作るな、WEBサイトなんだから使いやすいようにやれと、全く自分の言った事を覚えていません。これが一度ならいいのですが、毎回そうなのです。全く資料を作らないので、証拠に残らないのです。この様にしてモチベーションも下がっていくのです。

また新しいデザイナーを2人入れるようですが、いつまで続くか判りません。
制作で何とか5ヶ月続いている人はPhotShopを使って、アップロードと簡単な写真の加工しか出来ない人です。定時には即行帰ってしまう人です。デザイナーとは言えないでしょう。

企業としても未経験で営業を入れたものの、使えない為、1ヶ月でクビにされた人が最近いました。しかも辞めた後、解雇予告手当てを支払うようにと会社と揉めていました。
企業としても異様な空気が流れています。こんな空気の会社は初めてです。
もっと早く辞めても良かったかもですね。

お礼日時:2007/11/10 19:38

こんばんわ。



たしかにこれだけ長く書けるってことは、もう結論でてますね(笑)

わたしはwebではなくて印刷物のデザイナーですが、
クリエイティブ職ってけっこう普通のサラリーマンと違って人材流動率が高いから(医者とか美容師とかといっしょ)
わたしは比較的なんにも気にせず簡単に会社変わってますよ♪実力つければ、どこだってやっていけるもの。

意外と、会社変わった方がいろんな分野の仕事に取り組めて、いろんな職責与えられて、経験値は上がりました。いま広告のディレクションやってますが、デザインワークから版下のことや色分解のことまでわかってるディレクターってあんまりいないことに最近気がついた。

。。。こんなにヒトに簡単に転職すすめていいのかなあ(笑)
でも、わたしは履歴書に書ききれないほど転職してよかったと思ってます。
クリエイティブは、所詮頼りになるのは、会社の将来より組織の維持より、自力だぜ!

身体こわさない程度にがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>意外と、会社変わった方がいろんな分野の仕事に取り組めて、いろんな職責与えられて、経験値は上がりました。いま広告のディレクションやってますが、デザインワークから版下のことや色分解のことまでわかってるディレクターってあんまりいないことに最近気がついた。
これは私も思います。ひとつの会社や分野にい続けるより、いろいろな会社に周った方が転職先に知識や技術を持ち込めるというか。

ご丁寧に回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:16

>私はWEB制作としては3年程で将来はディレクターを目指しています。


>まだまだ勉強していく事だらけだと思っていますが、
>この会社ではきちんと勉強出来るのか不安です。転職すべきでしょうか。

もう結論がでているではないですか。
一時の流行りで持っているだけの会社なので、
もう少し頑張って、みんなの努力でいい会社にしようとかいう
やりがいのない会社は、どちらに転んでもいいことはありません。

若いうちはいい仕事をみながら仕事をしたほうが能力がつくことは
いうまでもありません。
    • good
    • 0

ここは貴方次第です。


今の会社を何とか立て直して、自分が考える会社にしようと思うなら、
社長の言うがままにサイト作成し、あらゆるスキルを身につけて今後の新入社員に優しく接し
離職率を低くする。こうするためには、貴方はそこに残りどんどん偉くならなければなりません。
そんな中で社長ともコミュニケーションをどんどん図り、社長の希望を叶えながら貴方の希望(理想)
も叶える様に頑張って下さい。
仕事のし過ぎで、体を壊さないように注意してください。特に”うつ”には十分注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
社長の言う通りにしていたら体を壊しそうで逃げましたというのがこれまでの制作の人達の様です。
社長は出張で半月くらい会社にいないのが通常です。
間に入る人は詳しい事は何も言ってくれません。

お礼日時:2007/11/09 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!