重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学中退で現在フリーターの人が正社員として就職する場合(事務職)
について質問します。ちなみに派遣社員としての事務職経験がありますが、わずか3ヶ月程度で辞めました。
一般的に面接の際は、マイクロソフトのワードエクセル系資格?や簿記2級などの資格を持っていないと採用されにくいのでしょうか??それとも人物重視なのでしょうか?

A 回答 (3件)

商業高卒で簿記2級合格しております。


しかし事務系のポジションを維持することが難しいのではないかと思い、
25歳で技術系に転向しました。
まずアマチュア無線電話級を取得した後、第1級陸上特殊無線技士を取得。
勉強方法は1に暗記、2に暗記です。
この時通信工事をしておりました。

30歳で転職。通信工事のスキルで財閥系の中小企業。
勤め先は株式を店頭公開し、現在1部上場となりました。

技術系の資格の勉強も暗記、暗記です。
技術系の転向もよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。勉強次第で技術への転向もできるのですね。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/11 22:57

こんばんは。



人事で採用など担当してきました。
一概にどのような募集要項で、どのような会社かにもよりますが、少なくとも、「一般的に」ということは、あくまでわかりません。

おそらくomekimereさんの気になさっていることは、いわゆるフリーターでも正社員の事務に就職することと、フリーターでない人が就職するのに資格などにおいて不利があるかどうかということとお察しします。
(間違いだったら申し訳ありません)

フリーターといわれる方が正社員として就職するというのは何も不利なことはありません。むしろチャレンジ意識や資格や経験も大切でしょう。しかし会社によっては、同じ条件で複数応募者がいて経験が正社員でと言う場合など、現実的に不利な「場合」もないとは言えません。
あくまで条件によりますが、それを理由に不利益な扱いを受けることはないと思って頑張っていただきたいし、応援したいと思います。
ご質問の範囲では「総合的」に判断するのでは、ということしか申し上げられなくてすみません。もちろん人物も経験も大切なことですが。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます!
人事の方のご回答、とても励みになりました。

お礼日時:2007/11/11 20:19

簿記や人物でしょうね。


ワードエクセル系は、資格そのものよりも実際に運用できればいいんじゃないかと思います。>私も事務っぽい仕事なので
ちなみに事務系の資格はありません。(^^;>英検3級程度
資格はありませんが、エクセルは使いこなせますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ご回答いただきありがとうございます!
必ずしも資格が必要というわけではないのですね。

お礼日時:2007/11/11 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!