プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

有機ELディスプレイって次世代ディスプレイっていわれているけど、液晶に比べてどこがいいのですか?

A 回答 (5件)

えぇっと、ちょっと補足(疑問)までに・・・。


OLEDは消費電力が少ないと言われますが、携帯電話の待ち受け画面って、バックライトついてないですよね?
待ち受けだけor反射光を使った液晶を考えると・・・
実はOLEDの方が電気を使う計算になります。
テレビとかには良いけど、モバイル機器には・・・どうなんだろう???
    • good
    • 0

一応、ちょっと昔(大学時代)この研究をやっていました。


簡単な特徴を以下に示します。

(1) コントラストが非常に高い。
透過型液晶ディスプレイではバックライトにより液晶パネルへ入射される光量でコントラストは決定されるが、有機EL(以後OEL)では電流によって輝度が制御できるため発光していない部分は完全に黒表示になりコントラストが非常に高い。
(2) 視野角が広い
偏光板と液晶の複屈折を利用する液晶ディスプレイと違い有機ELディスプレイ(以後OELD)は自発光タイプであるためCRT同様このような制限はない。
(3) 応答速度速い
液晶ディスプレイの応答速度は通常15msec程度と遅いため動画再生は困難であるが、OELDでは10μsecと高速であるため滑らかな動画再生が可能である。
(4) 低消費電力
透過型液晶ディスプレイではバックライトが消費電力の大半を占めているが、画像内容に左右されず一定値であるのに対し、OELDは発光していない部分(黒表示)は消費電力はほぼ0である。
(5)薄型・計量が可能
OELDは基本的にガラス一枚で良いので、薄型が可能である。

以上が主な特徴です。個人的に液晶との大きな違いだと思うのが、動画再生かな??。ちょっと前のノートPCで動画再生するととんでもなく動きがのろかったことはないですか??
    • good
    • 0

QPchanの指摘された消費電力以外にも、



・自発光なので視野角が広い
・応答速度が速く、動きの速い動画でも対応しやすい

などが挙げられます。
一方、最大の欠点は、有機物なので耐用年数が短い(短寿命)であることです。また、赤青緑の3原色のうち、赤色の発色性がネックになりやすく、純粋な赤色を出しにくいといわれていますが、これらの問題点も徐々に解決しつつあるようです。
(なお、3原色をそれぞれ別の色素が担うようにするほかにも、白色に発光させ、これをカラーフィルターで3原色に分ける方法もありますが、輝度が出難いという欠点があります。)
    • good
    • 0

直接的な回答ではありませんが、以下のサイトは参考になりますでしょうか?


1.http://www.gijutu.co.jp/doc/0101ele/101415.htm
(有機ELディスプレイにおける材料の特性と技術開発動向)
2.http://pcweb.mycom.co.jp/column/report157.html
(レポート&解説)
3.http://ne.nikkeibp.co.jp/NMD/2000/1001/kaisetsu/ …

これら以外にも沢山HITするようですが・・・?

更に成書も、
------------------------
これでわかる有機EL素子/特許庁/2000.2 
有機EL素子とその工業化最前線/宮田清蔵/エヌ・ティー・エス/1998.11 
有機EL素子開発戦略/次世代表示デバイス研…/サイエンスフォーラム…/1992.6 
------------------------
ご参考まで。
    • good
    • 0

一番の違いは消費電力でしょう。

。。
液晶はバックライトでかなり電力食ってます、一方ELは消費する電力は少ないです。

EL実際に見たことあるけど、凄い綺麗です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!