dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、英検の二次試験を受けてきました。
二次試験の採点項目にアティテュード(態度)というのがあったのですが、その項目は5点満点が3点満点に換算されてしまうと聞きました。
どのようにして換算するのでしょうか。

また二級の二次試験ではどのような場合に落ちてしまうのでしょうか。

A 回答 (2件)

>その項目は5点満点が3点満点に換算されてしまうと聞きました。



それが事実なのかどうか私は知りませんが、
もし「換算」するなら全員の点数を換算するのでしょうから、自分だけ損するとか、受験者にとってマイナスになるということではないでしょう。
換算というのは計算して他の値に置き換える(同等のものに)ことであって、「差し引く」とか「低く採点する」いう意味ではないですから。


>また二級の二次試験ではどのような場合に落ちてしまうのでしょうか。

これも分かりませんけれど、黙ってしまうと点数が悪くなるような気がします。
Well....でも何でも、場をつなぐほうがいいらしい。
2級は昔(内容改定以前)に受けましたがあんまり覚えていません。

※今年受けた準1級は面接はけっこうギリギリの合格(合格したが点が良くはなかった)。
私の場合、単に課題部分の英語が下手だったというのもあるし、言葉につまって黙ってしまったのもありました。
一応会話が成り立ったので合格にしてくれたのか・・・・。

2007年現在の試験内容に沿っているのかわかりませんが、
「英検2級 2次試験(面接試験)合格のコツ」など。
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/Step …
http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20 …
    • good
    • 0

>また二級の二次試験ではどのような場合に落ちてしまうのでしょうか。


>>質問に対する解答時間に、何も言わず、黙ってしまったり、質問とは全く関係のない解答をしてしまったときです。
「いつ」を「どこで」
「なぜ」を「どのように」と思い込んで解答するのも、大幅減点ですが、それでも受かるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!