
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公務員試験の勉強をしているということですが、まずどうして公務員になろうと思ってるのでしょうか?
公務員といっても様々な職種がありますが、試験勉強をしているということは、公務員の職に就きたくて勉強しているのですよね?
別に公務員の職にこだわっているのでなければ、民間企業に就職するのも一つでしょう。
崖っぷちとの事ですが、現在24歳ならばまだまだこれから。
本当の崖っぷちは、このままずるずるとどっち付かずで今の生活をつづけ、気がつくと30目前・・・は間違いなく崖っぷちでしょうが。
就職になにを望むのか、何を優先させるのかを考えて決めてみては。
No.4
- 回答日時:
25歳で文系から技術転向してIT産業に就職した者です。
もし質問者様が文系であれば技術転向できる可能性の限界の時を迎えて
いるののかなと思います。
私の転職のきっかけは下記と違いますが参考に
ルウガルソンの研修所
http://www.roue.co.jp/coactive/
以下のようにスタッフ募集されているようです。
若年者が有利に違いないと思います。
http://www.roue.co.jp/comp/c_appli.html
No.2
- 回答日時:
年齢制限がありますので確かに崖っぷちかもしれませんが、人生の先はまだまだ長いです。
この先、自分は何かできるのか、チャンスはあるかどうか、何かあるかは分かりません。良いことも悪いこともあります。今は悪いことの方が先に来ているのかもしれません。就職の状況ですが、就職する側が優位な状況には変わりがないように感じられます。人員不足感も結構あります。
ここ数年の学生優位といわれている就職戦線において、公務員試験も難度はかなり軟化しています。そのような周辺環境でynegaikwnさんは採用されなかった現状では、今後も狙っている公務員試験の職種にもよりますがかなり厳しいものと推測されます。
民間企業としては、公務員試験の頑張りは多少評価することはあるかもしれませんが、結果が出ていないわけですから良い評価にはなりません。年齢面の不利もありますが、今まで何をしてきたのかが問われます。採用側の本音としては「何か問題があるのかな」と心配します。
公務員、民間問わず、ほとんどが卒業見込みの状態で合格・内定して採用されている状況では、採用後に周囲とうまくやっていくのも大変だと思います。就職するのだったら、第二新卒採用で、来春から民間に勤めるというのが良いかもしれません。
今まで勉強したことを捨ててしまうようで民間への就職をためらわれているのでしたら、民間へ就職後、公務員試験の勉強が活かせるような資格を取得されてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3交代の公務員って何がありま...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
26歳で公務員への転職を考え中です
-
中小企業か公務員か
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
就活生です。 公務員と労働組合...
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
やはり中小企業社員より公務員...
-
トヨタ自動車の社員は公務員に...
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
高校偏差値38の人が公務員の専...
-
公務員の給与について
-
メガバンク総合職か、国税専門...
-
進路について こんにちは、大学...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
公務員か民間か 結婚と就活 地...
-
公務員試験と研究の両立について
-
機械工学科か土木工学科で悩ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
地銀と公務員
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
女性会社員は美人で、女性公務...
-
公務員試験の筆記終了後、妻の...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
仕事について
-
公務員になったけど「適応障害...
-
公務員はなぜ叩かれる?
-
公務員、非常職員勤職員の志望...
-
公務員試験の内定について
おすすめ情報